体育大会の競技(午後部)紹介
【体育大会】 2009-06-09 13:25 up!
体育大会の競技(午後の部)紹介
【体育大会】 2009-06-09 13:22 up!
体育大会の競技(午前の部)紹介
【体育大会】 2009-06-09 13:18 up!
体育大会の競技(午前の部)紹介
【体育大会】 2009-06-09 13:15 up!
体育大会の競技(午前の部)紹介
【体育大会】 2009-06-09 13:13 up!
体育大会の競技(午前の部)紹介
【体育大会】 2009-06-09 13:10 up!
体育大会の競技(午前の部)紹介
【体育大会】 2009-06-09 13:07 up!
体育大会の競技(午前の部)紹介
【体育大会】 2009-06-09 13:05 up!
体育大会の競技(午前の部)紹介
【体育大会】 2009-06-09 13:03 up!
体育大会の競技(午前の部)紹介
【体育大会】 2009-06-09 12:49 up!
体育大会の競技(午前の部)紹介
【体育大会】 2009-06-09 12:46 up!
体育大会の競技(午前の部)紹介
【体育大会】 2009-06-09 12:44 up!
体育大会の競技(午前の部)紹介
【体育大会】 2009-06-09 12:41 up!
体育大会の競技(午前の部)紹介
【体育大会】 2009-06-09 12:38 up!
創立20周年記念体育大会開会式の様子
創立20周年記念体育大会が当初の6月6日(土)が順延になり本日6月9日(火)に実施しています。予定時間通り8時50分に入場行進を開始しました。開会式の様子です。
【体育大会】 2009-06-09 09:24 up!
夢にときめけ! 明日にきらめけ!
6月8日(月・振休)
天気予報では、明日は「曇り時々晴れ」。
このままいけば、何とか体育大会も実施できそうです。
生徒の皆さんは、今日と比べて気温が上がると思いますので、水分補給を心がけて水筒などの準備を忘れないように。
保護者の皆様には、順延日ということでご参観いただけない方も多いと思います。 その場合には、ぜひ今夜か明朝、お子さんに激励の声かけをお願い申し上げます。
また、ご参加いただける方には、お子さんの所属する団と同系色の服装やグッズの持参、色別の保護者席での応援など、よろしくお願い申し上げます。
では、天気予報の当たることを願いましょう。
校長 武田幸雄
【校長より】 2009-06-08 19:11 up!
3年生の意気込み
今日は予定していた体育大会が雨で延期になり授業を行いました。
しかし体育大会に向けての意気込みはさらにパワーアップしています。
A組は放課後まで残って黒板に意気込みを書く生徒が・・・
B組は意気込みをバックに全員でポーズ!
【3学年】 2009-06-06 17:06 up!
3年生の意気込み
09.06.06
代休をはさんで火曜日に体育大会の予定ですが3年生は優勝に向かって闘志を燃やしています!
C組は緑団、D組は黄団です。
熱い3年生にご期待ください!
【3学年】 2009-06-06 17:05 up!
体育大会6月9日(火)
6月9日(火)朝から各係の準備があります。よろしくお願いします。
なお、当日は給食実施です。
【体育大会】 2009-06-06 15:10 up!
6月6日(土) 本日の授業風景
本日は体育大会が順延になったため、月曜日の授業が行われました。
1時間目は、全学年とも 「 道徳 」 です。
中学校で行う道徳教育の内容は、全部で24項目あります。
その24項目が、
1.主として自分自身に関すること
2.主として他人とのかかわりに関すること
3.主として自然や崇高なものとのかかわりに関すること
4.主として集団や社会とのかかわりに関すること
の4種類に分類されています。
本日の道徳では、1・3年生は体育大会を題材として取り上げ、上記 「 4 」 に関連する授業を行いました。
2年生は、普段の生活や授業での落ち着き・情緒の安定を主題として 「 1 」 に関連する授業を行いました。
以下、具体的な内容です。
おりたたみ記事 ・ ここをクリック
( 写真・上 ) は、3年生のあるクラスの一コマです。
このクラスでは、全員が体育大会に向けて決意表明を書き、それを教室の壁面に掲示します。
また、別のクラスでは、順延になった体育大会本番を前に、これまでの自分の取り組みや仲間への思いを振り返り、まとめる作業をしていました。
いずれにせよ4つの教室すべてに、中学校生活最後の体育大会にかける空気が満ちています。 9日(火)には、皆さんの熱いハートで雨雲を吹き飛ばし、競技に応援に完全燃焼してください。
( 写真・中 ) は、2年生の様子です。
体育大会で盛り上がるのは良いのですが、それが浮ついた精神状態や落ち着かない生活につながってはいけません。
そこで、あえてこの1時間は一言も口をきかない約束で、読書やノート作成に集中する取り組みをやってみました。
教室の中で聞こえた音は、本のページをめくる音、鉛筆を走らせる音、時折窓の外から入ってくる鳥のさえずり……。 この夏16年ぶりに来日するサイモン&ガーファンクルの名曲 「 サウンド・オブ・サイレンス(沈黙の音) 」 が、思わず頭の中に流れました。
( 写真・下 ) は、1年生の授業風景です。
道徳の副教材に収録されている 「 むかで競走 」 という題材を学習しました。
むかで競走でクラスの足を引っ張ってしまう少年が、そのことを気に病んで人一倍練習に励む。 その姿を見て、休日も返上して練習につきあう友達も現れ……。 最後は勝敗に関係なく、クラスメイト全員が完走を喜び、達成感を味わうという話です。
何かをやり遂げたという達成感は、勝った喜び・負けたくやしさとは全く別物です。 それは、練習の過程で全力を尽くした者ならば、等しく味わうことができるのです。
本校では 「 むかで競走 」 は3年生の学年種目ですが、1年生の 「 いかだ流し 」 にも共通するタイムリーな題材でしたね。
校長 武田幸雄
【校長より】 2009-06-06 14:37 up!