離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2009.4.17
3月に別所中学を去られた熊澤先生と伊藤さんの離任式が体育館で行われました。
熊澤先生にお世話になったふれあいギター部を代表して3年生の柴田 香織さん、2年生の松井 遥己君から感謝の言葉と花束贈呈がありました。
また伊藤さんにお世話になったバドミントン部を代表し、3年生の浜部 久美さん、浜田 麻衣さんから感謝の言葉と花束贈呈がありました。

3年 理科実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2009.4.17
台車の速度を調べる実験です。

3年生は実験操作にも慣れて早く測定が終わるところもあります。
早く終わったグループはさらに斜面を走る台車のスピードを調べています。

平らな床と斜面ではスピードはどう変わるのでしょう・・・?

1年校外学習

1年生では各クラスで校外学習の準備が始まりました。

日時 平成21年5月12日(火)
場所 相模湖リゾートプレジャーフォレスト
内容 「飯ごう炊さん」と「オリエンテーリング」

今日は班ごとに「班目標」「係分担」「食事メニュー」などを決めました。

活き活きと目が輝き、少し興奮気味の生徒達でした。
 
画像1 画像1

3年 理科実験

速さの学習をしています。
記録タイマーにテープを通して一方を台車のうしろにはりつけて、台車を動かしてテープに記録された点をもとに速さを調べています。

台車をまっすぐ動かさないと、テープがからまってしまいます。
記録したテープは5打点ごとにきれいに切って、長さを測ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科

画像1 画像1
校庭の植物を採取し、図鑑でその生態を調べます。

みんな、一生懸命ノートにまとめています。

1年理科

画像1 画像1
理科の授業は「植物のくらしとなかま」からスタートです。
植物をノートに貼りつけ、名前を調べ、スケッチし、特徴を図鑑で調べます。

部活動紹介5

ふれあいギター部の演奏と紹介がありました。
そのほかに図書・ボランティア、ハンドメイド、歴史、漢検、英語、将棋、刺繍、水草水槽部の紹介がありました。

活動日や内容などをよく考えて、仮入部期間を利用して部活動を決めてください。
画像1 画像1

部活紹介4

演劇部、アンサンブル部、ソフトテニス部の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活紹介3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動部はユニフォームや練習内容の説明もありました。女子バスケットボール部、サッカー部、卓球部の紹介です。

部活紹介2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール部、バドミントン部、男子バスケット部の紹介です。

部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部、野球部、美術部の部員による紹介です。

オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時に体育館で生徒会主催のオリエンテーションが行われました。
生徒会役員の紹介と、昨年度後期委員長より各委員会の説明がありました。

給食風景

画像1 画像1
今日より給食がスタートしました。

どこ?

画像1 画像1
別所中学校では、例年5月に1年生で校外学習を実施しています。写真は実踏の様子です。詳しくは後日お知らせいたします。
楽しみですね!

耳鼻科検診/保健室より

画像1 画像1
4月9日木曜日
全学年が耳鼻科検診を受けました。校医の森田先生からのお話しです。
検診を受ける態度がとてもきちんとしていました。今はヒノキの花粉が多いのでアレルギー性鼻炎と診断された人が多かったようです。耳あか、と診断された人は耳あかが、固く完全に詰まっている状態です。耳鼻科に行って取ってもらって下さい、との事です。
本日早速治療のお知らせを配布しました。
アレルギー体質とわかっていても検診時に症状が強かった人にお知らせが出ています。治療中や経過観察中の人は現在の様子をお知らせ用紙のあいているところに保護者の方に記入してもらっても構いません。ただし症状の強い場合はすみやかに受診しましょう。耳あか、は病院でないと取れない人にお知らせしています。

2,3年校歌練習

2009.4.6
入学式で新入生にきれいなハーモニーを聴かせることができるよう練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度はじめての学年集会

画像1 画像1
 2009/04/09
 本日、4時間目に2年生になって初めての学年集会がありました。
 緊張した面持ちの新学級委員が、前に立ち、抱負を発表してくれました。皆も学級委員を励ますように聴いており立派でした。
 学級委員の紹介のあとは、校歌の合唱です。別所中の良き伝統である合唱をさらに良いものにしていきたい…2学年の決意が表れています。
 この校歌合唱のために、快く指揮を引き受けてくれた渡辺君と伴奏の野田さんに感謝です。特に、校歌の伴奏を初めて頼んだにもかかわらず、しっかり伴奏していた野田さん。いつの間に練習していたのでしょう…。
 「合唱が楽しい」と感じることのできる2学年をこれからも目指していきます。

3年歯科検診

画像1 画像1
4月8日水曜日
今日から定期健康診断がスタートします。
本日は3年歯科検診でした。歯科校医の大井先生と記録、補助をしてくださったお二人からの感想です。
非常に検診を受ける態度が良かったです!感心しました!昨年のう歯がまだそのままであったり治療していない生徒がいるのが気になりました。との事です。明日は耳鼻科検診、全学年です。耳、鼻をきれいにしておきましょう。髪も長い人はまとめておきましょう。

入学式 校歌合唱

最後に全員で校歌の合唱をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2

誓いのことば

あたたかな日差しと満開の桜の中、新入生を代表生徒から誓いのことばがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表