ゴースマイル!小宮小!

【5/14】4年生 学力調査1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4〜6年生の八王子市学力調査の日です。1校時から校舎全体のチャイムをオフにして実施しています。
校長

【5/13】こみっきいの先生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(現在、巡回校の宇津木台小と合わせて42名の子供たちが、3人の先生や両校の特別支援教室専門員さんと一緒に楽しく学習しています)

【5/13】こみっきいの先生 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
小宮小は特別支援教室「こみっきい」の拠点校です。特別支援教室では、一人ひとりのもつ可能性を引き出し、個性や能力を生かす指導を図りながら、同時に日常の学校生活の中で感じる困り感を少しずつ軽減していくことを目標としています。
校長

【5/13】1年生 給食その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(「・・・18歳です」「えー!うそー!」・・・すみません、給食時間にお騒がせしました)

【5/13】1 年生 給食その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(突然「校長先生は何歳ですかー?」と尋ねられました)

【5/13】1年生 給食その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(米飯が多い給食ですが、こうしてパンの日もあります)

【5/13】1年生 給食その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の給食光景です。今日はポークビーンズとソフトフランスパンです。みんな美味しそうに食べています。
校長

【5/13】5年生その4

画像1 画像1 画像2 画像2
急須に茶葉を入れて、お茶碗で少し冷ましたお湯を入れました。
時計を見ながら1分間…ドキドキしながらお茶を注いでいました♪
急須から注がれるお茶の色、いい色ですよね(*^^*)香りも♪♪
子どもたちの中には「にがぁ〜い!」と言って飲んでいる子もいましたが、みんなは自分たちで煎れたお茶にどんな感想をもったのでしょうね?
(副校長)

【5/13】5年生その3

画像1 画像1 画像2 画像2
コンロで火をつけてやかんでお湯を沸かす…これも子どもたちには大冒険のようでした!
コンロのつまみを回して「カチャッ」と同時に「ボッ」と火がつき「ビクッ」としてすぐ手を離してしまうのでなかなか火がつきません(゜-゜)
それでも何度か挑戦して無事にお湯が沸かせました(^^)v

【5/13】5年生その2

画像1 画像1 画像2 画像2
このクラスでは、「お茶を煎れたことがある人」は…3人…だったようです(^_^;)
お茶=ペットボトル…私の日々もそうなので、子どもたちならなおさら…なのかもしれないですね。

【5/13】5年生その1

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科では子どもたちに人気の学習、調理実習が始まります(・∀・)
今日はコンロでお湯を沸かして「お茶」を煎れました!

【5/10】登校風景 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(「さあ今日もがんばろう」と後姿の見送りながら思います。でも私はこのあと全校朝会が終わってから出張なので、授業まわりができず残念です)

【5/10】登校風景 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
週末金曜日の朝は雲ひとつない快晴です。見事な青空が広がっています。校門からの坂道の上で「おはようございます」を交わしながら、時に子供たちと短い会話をします。大事そうに手のひらに乗せて「校長先生、きれいな石を拾ったよ」、虫かごを見せながら「ヤモリだよ」、私の時計をのぞき込んで「今何時?まだ間に合う?」・・・何気ない会話に癒されます。
校長

【5/9】個人面談期間開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から半日出張でした。どうにか給食時間に間に合い、昨日取材を受けた「校長先生の先生クイズ」を聴くことができました。午後からは個人面談が始まりましたので、子供たちはすぐに下校です(面談へのご協力ありがとうございます)。
授業まわりができない日はとても残念です。明日もお昼前からまた区部へ出張なので・・・トホホという気分です。
校長

【5/8】5年生  家庭その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(お家の人と話し合って、自分にできる役割をさらに工夫してみるといいですね)

【5/8】5年生  家庭その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(仕事をしてみて気付いたことが大事ですね)

【5/8】5年生  家庭その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(連休中にやってみた感想を聞いています)

【5/8】5年生  家庭その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「わたしの生活、大発見」の学習です。連休前に「自分にできそうな家族の仕事を見つけよう」と課題が出ていたようです。
校長

【5/8】放送委員さんの取材

画像1 画像1 画像2 画像2
小宮小では給食の時間に放送委員さんたちが「お昼の放送」をしてくれています。自分たちで様々な企画を考えて、楽しい放送を工夫しています。今日は休み時間に「先生クイズをやるので、校長先生に質問させてください」とやって来ました。明日の放送で流れるそうです。楽しみです。
校長

【5/8】3年生  理科その7

画像1 画像1 画像2 画像2
(「こっちにトカゲがいたよ!」・・・楽しい時間はあっという間に過ぎます)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

教育課程

校内研究

東京都からのお知らせ

生活保健部からのお知らせ