ゴースマイル!小宮小!

小宮小の窓から【4/15その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
(代表委員会の児童が司会進行です)

小宮小の窓から【4/15その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(3校時、体育館に子供たちが集まり始めました)

小宮小の窓から【4/15】

画像1 画像1 画像2 画像2
週明けの月曜日です。今日は何と言っても「一年生を迎える会」があります。全学年児童が初めて一同に介します。
校長

小宮小の窓から【4/13その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
葉桜になりつつある桜を見上げながら、過ぎゆく春を感じています。来週は各学年の保護者会があります。保護者の皆様とお会いできることを楽しみにしております。
校長

小宮小の窓から【4/13その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
(とても心強い思いがしました)

小宮小の窓から【4/13その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
(これから一緒に仲間に加えてください)

小宮小の窓から【4/13その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
(とても熱心に、そして和やかに活動していただいています)

小宮小の窓から【4/13その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(PTAのみなさんとお会いすることができました)

小宮小の窓から【4/13】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はPTA新旧運営委員会がありました。小宮駅で子供たちに会い「あっ校長先生ー!」「こんにちはー!」と言葉を交わして、気分良く学校に向かいました。桜は少し見頃を過ぎた感じがします。
校長

小宮小の窓から【4/12その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
(バランスよく下書きしてから清書します)

小宮小の窓から【4/12その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(伸ばす音がある時の書き方もわかりました)

小宮小の窓から【4/12その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生外国語活動]これから外国語活動の時間に使うネームプレートを作っています。先生が書き方を説明しています。
校長

小宮小の窓から【4/12その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
(1年生喜んでくれるかな、楽しみだね)

小宮小の窓から【4/12その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
(小さな折り紙を貼ったり、色を塗ったり)

小宮小の窓から【4/12その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
(みんな上手だね)

小宮小の窓から【4/12その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
(友達と相談しながら作るのは楽しいね)

小宮小の窓から【4/12その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
(いろいろな工夫をしています)

小宮小の窓から【4/12その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
(1年生がもらって嬉しいメダルを作ろう)

小宮小の窓から【4/12その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生学活]午前中は今日もまた出張でしたので、5校時だけ教室まわりができました。3年生は3クラスとも「1年生を迎える会」の時のプレゼントを作っています。
校長

小宮小の窓から【4/12その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が「はちおうじっ子ミニマム」に取り組んでいました。これは、中学校の学習の基礎となる小学校4、5年生相当の学習内容の理解・定着をめざした八王子市の取組です。
全問正解をめざす6年生…タブレット画面を見つめる表情は真剣でした(^_^)/

副校長
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30