緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

運動会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(土)運動会を行いました。

○5・6年 総合表現〜一致団結!フルパワー〜 (1)

運動会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(土)運動会を行いました。

○1・2年 銀河鉄道999〜輝く星たちの冒険〜

運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(土)運動会を行いました。

○3・4年 東浅川ソーラン 〜自信・笑顔・元気〜

運動会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(土)運動会を行いました。

○徒競走の児童にパワーをおくる応援団

運動会に向けて 7

明日の運動会に向けて、高学年児童が、会場づくりや明日の役割の最終確認を行いました。
自分から仕事を探して、楽しそうに働いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、運動会全校練習がありました。
本番を2日後にひかえて、応援団ががんばって盛り上げてくれています。
応援団長にインタビューしました。

Q1 応援団の調子はどうですか。
(白組)
最初はちょっと心配なところもあったけど、みんなの「やるぞ!」という気持ちがあがって、ダンスも応援合戦のかけ声もうまくいくようになってきたので、団員の人に感謝です。
(赤組)
最初は、いきがあわないときもあったけど、一緒にやっていくうちにできるようになってきて、本番では、応援団も赤組みんなの声に負けないぐらいの声でやりたいです。

Q2 団長として運動会に向けて一言
(赤組)
みんなをリードして、絶対に白組に勝ちたいです。
(白組)
赤組もすごい意気込みなので、それに負けないように、最初から全力で向かっていきたいです。

運動会に向けて 5

昨日の雨で校庭がぬかるみ、一校時の全校練習は延期としましたが、よく晴れてきました。
土曜日の本番に向けて、高学年も息をあわせて練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

はちおうじダッシュ

10月9日、第12回「はちおうじダッシュ」が、富士森公園陸上競技場で行われました。
参加申込をした東浅川っ子も、冷たい雨の中、一生懸命走りました。あっぱれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシンを学ぶ

昨日と今日の二日間、学校近くにあるミシンメーカーのJANOMEさんからゲストティーチャーをお招きして、5年生3クラスが2時間ずつ、ミシンについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて 4

3・4年生のソーラン。
入場から、スタンバイOK!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて 3

毎朝、当番の教員が、運動会用のラインを整えます。昨日は雨の1日だったので、今日は特に念入りに。
応援団の練習もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて 2

休み時間を使って、スローガンの準備やリレーの練習に、励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

クロームブックの使い方

今朝は、クロームブックを使うときの「きまり」について、ICT担当教員から安全指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のたてわり班遊びは、昼休みの気温が予想以上にがったため(今年最後の猛暑日?)、どの班も室内遊びになりました。高学年が上手にリードしてくれました。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日の運動会に向けて、さまざま動き出しました。
今日の集会は、ラジオ体操の練習と校庭の石拾いでした。
運動委員さんがきびきびとした動きでラジオ体操をリードしてくれた後は、けがを少なくするよう、校庭の石を拾いました。
(下の写真は、低学年の練習の様子です。)

1・2年生 校外学習 6

これから電車に乗って、帰校します。
蒸し暑い1日でしたが、なんとか雨は大丈夫そうです。
画像1 画像1

1・2年生 校外学習 5

ZOOだけど、植物も。
雨は、ぜんぜん降ってません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習 4

ウォークラリーから戻ってきた班から、ランチタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 校外学習 3

班ごとにウォークラリーに出発しました。
雨は、降ってません。
画像1 画像1

1・2年生 校外学習 2

多摩動物公園に到着。
電車の中では、大きな声で騒ぐことなく、立派でした。
雨は、、、、、、ほとんど降ってません。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校要覧

学校経営計画

学校評価に関して

学校だより

教育課程

ネット運用規定

学校案内地図

給食献立表

生活指導の方針

食育ページ