緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

3年生校外学習 3

子どもの笑顔と学びの体験プロジェクト

高尾山の魅力について、あらためてお話をしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生校外学習 2

子どもの笑顔と学びの体験プロジェクト

霧の中を、薬王院に向かって歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生校外学習 1

子どもの笑顔と学びの体験プロジェクト

これからケーブルカーで高尾山に上がり、薬王院に向かいます。
画像1 画像1

展覧会 片付け

先週末の展覧会には、多数ご来校いただきありがとうございました。
パフォーマンスなどの初の試みもあり、ご迷惑をおかけしたところもあったかもしれません。
子供たちにとっては、達成感を味わったり、友達の良さに気づいたりすることのできる行事だったようです。
最後の片付けは、5年生が力を発揮してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 光の作品

今年の展覧会は、ドリームタイムと称した照明を消す時間帯をつくり、光を生かした作品を楽しんでいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽クラブ発表(展覧会)

展覧会、開催中です。
写真は、昨日の休み時間に行われた音楽クラブの演奏発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

鯉のえさやり

木曜日の給食後に、こんな放送が入ります。

「飼育栽培委員会からのお知らせです。コイにえさをあげたい人は、池の周りに集まってください。」
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走週間始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日から、持久走週間が始まりました。
月・火・金の中休みに走ります。

たてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(月)の昼休みは、たてわり班遊びでした。インフルエンザの流行によりできない時期もあり、久しぶりです。
教室に迎えに来てくれた5年生に連れられた1年生がそろってから、各班で仲良く遊びました。

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(金)に、不審者が校内に立ち入ったという想定で、避難訓練を行いました。
西昇降口で、教職員が不審者に対応している間、児童はそれぞれの避難場所等で静かに待機していました。
訓練後の中休みには、教職員に向けて、さすまたの使い方等の講習会がありました。
訓練の実施にあたって、大勢の高尾警察署の方々にご協力いただきました。ありがとうございました。

3年生校外学習 3

きれいに色づいたもものすけ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習 2

たくさんの質問に答えていただいたあとは、収穫体験です。
大根チームとカブ(もものすけ)チームに分かれて、よいしょ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習 1

3年生は、京王線で山田駅まで来て、中西ファームにおじゃましています。
うーん、暑い。ほんとに11月?
画像1 画像1
画像2 画像2

起震車体験(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月の避難訓練の際、6年生は起震車体験を行いました。
「備えあれば、憂いなし」(そなえあれば、うれいなし)

3・4年生運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(土)の運動会に、学級閉鎖により参加できなかった学級があったため、10月27日(金)に、該当学年に関する種目を行いました。
表現種目は、全学年の児童が鑑賞し、選抜リレー・徒競走は応援団が盛り上げてくれました。
○東浅川ソーラン〜自信・笑顔・元気〜 3・4年
○中学年リレー 3・4年選抜
○80m走 3年

運動会 7

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(土)運動会を行いました。

○5・6年選抜 高学年リレー

運動会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(土)運動会を行いました。

○3・4年選抜 中学年リレー

運動会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(土)運動会を行いました。

○5・6年 総合表現〜一致団結!フルパワー〜 (2)

運動会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(土)運動会を行いました。

○5・6年 総合表現〜一致団結!フルパワー〜 (1)

運動会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(土)運動会を行いました。

○1・2年 銀河鉄道999〜輝く星たちの冒険〜
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校要覧

学校経営計画

学校評価に関して

学校だより

教育課程

ネット運用規定

学校案内地図

給食献立表

生活指導の方針

食育ページ