緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

学校公開(夏楽校) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(土)の学校公開日に、学校運営協議会による「夏楽校」が開催されました。
学年それぞれに応じた内容となっていましたが、学運協の委員さんが、ゲストティーチャーと学校のパイプ役となってくださり、地域人材を生かした学びとなりました。

1・2年生「ボッチャ体験」(協力:浅川地区総合型地域スポーツクラブ)
3年生「地域の昔話」(協力:高尾山とんとん昔語り部の会)

ブランコ新装

約2ヶ月間使えなかったブランコですが、昨日、やっと修繕が終わりました。
早速、今朝から楽しそうにこぐ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ・掃除がんばる週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日から9月13日まで、あいさつ・掃除がんばる週間となっています。
何かに頑張っているかっこいい児童がたくさんいます。

Tシャツデザイン画100選 入選作品【2】

画像1 画像1
画像2 画像2
作品紹介、その2。

Tシャツデザイン画100選 入選作品【1】

画像1 画像1
画像2 画像2
この夏に行われた「第21回 Tシャツデザイン画100選」(八王子商工会議所)において、本校児童4名の作品が、応募総数1062点の中から入選となりました。
そのうち、2名は「八王子商工会議所会頭賞」(写真上)、「市民賞」(写真下)を受賞しました。
4名の作品を紹介します。みなさん、おめでとうございました。

始業式

暑さがまだまだ厳しい8月30日、2学期の始業式がありました。
4年生3名の代表児童が、2学期に頑張ろう決意したことなどを発表しました。
式後には、児童会から「挨拶・掃除がんばる週間」の話がありました。
2学期も、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援教育研修会

7月24日(月)午前、浅川小学校たかお学級の先生方を講師としてお招きし、特別支援教育研修会を行いました。
教室等で困っている児童の状況を理解したり、どのように支援していけばよいのかを話し合ったりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

池の水、抜いてみた。(飼育栽培委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月25日(火)、飼育栽培委員会の活動として、西昇降口わきの池の掃除を行いました。鯉たちが、気持ちよく泳いでくれたらうれしいですね。

音楽集会(2年)

7月11日(火)の朝の時間、音楽集会でした。
2年生が、「きらきら星」と「かすみか雲か」を、ツイストやブルース、ボレロなど、いろいろな曲調で歌や合奏を披露しました。
楽しそうに発表している姿が印象的でした。
ご参観いただいた2年生の保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室 18

双葉SAでのトイレ休憩を終えて、あとはひたすら学科を目指すのみ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室 17

移動教室最後の食事です。
みんな、元気にモリモリ食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年姫木平移動教室 16

?
八ヶ岳総合博物館 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年姫木平移動教室 15

最後の見学地、八ヶ岳自然博物館にやって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年姫木平移動教室 14

霧ヶ峰自然保護センター その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年姫木平移動教室 13

一晩お世話になった姫木平自然の家の方にお礼を言って、霧ヶ峰自然保護センターに
来ました。
悪天候により、雨プログラムです。山は、霧に包まれて真っ白です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年姫木平移動教室 12

2日目スタート。天気がよくないです。
朝の会も、体育館で行いました。
でも、全員そろってラジオ体操をすることができました。
昨日の反省を生かして、最後まで無事に終えられるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室 11

雨もちょっとだけ心配でしたが、キャンプファイヤーがはじまひました。
車山から下りてきた火の神によって分けられた、友情、全力、勇気の火が点火されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年姫木平移動教室 10

お風呂と並行して、お土産タイムです。
予算の中で、上手にショッピング。
「これだと50円オーバーですね。」
「じゃあ、これやめます。」
あれぇ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年姫木平移動教室 9

予定より少し早めに自然の家に到着しました。
お友達に対する思いやりや周りへの気配りなど、ステキな姿を見せてくれています。
開校式を済ませて、これから避難訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年姫木平移動教室 8

ごちそうさまでした。あとかたづけも、重要なミッション。
洗い物チェックに、一回で合格する班はいくつあるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校要覧

学校経営計画

学校評価に関して

学校だより

教育課程

ネット運用規定

学校案内地図

給食献立表

生活指導の方針

食育ページ