6月14日 なかよし班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、なかよし班遊びがありました。暑さを感じる朝でしたが、十字おに、色おに、どーんじゃんけん、どろけい、ドッジボール、だるまさんがころんだで、元気よく遊びました。

6月13日 授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「トントンくぎ打ち コンコンビー玉」。学校公開の時に設計図を作り、切り始めた板、今日も一生懸命にのこぎりを使って、切っていました。切り終わったら、机の上に並べて、さあ、また次の段階へ…。

6月13日 水泳指導 4・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、4・5・6年生がアクラブ堀之内で水泳指導を行いました。泳力に合わせたグループに分かれて、しっかりと泳ぎました。また来週の水泳指導が楽しみです。

6月12日 水泳指導 1・2・3年生 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
泳力に合わせて、指導が行われました。久しぶりのプールの児童もおり、みんな楽しんでいました。

6月12日 水泳指導 1・2・3年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4つのグループに分かれて、学級担任3人・本校職員3人・アクラブのインストラクター2名で指導を行いました。

6月12日 水泳指導 1・2・3年生 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、一昨年と同様に京王堀之内にある「アクラブ」で4回、水泳指導を行います。初日の今日は、1・2・3年生でした。貸し切り路線バスが2台やってきました。見学者は、プールの上の観覧席にいました。

6月12日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、理科「天気と1日の気温」の学習で、東昇降口付近の百葉箱を開けて見学しました。

6月12日 収穫 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、畑で育てているインゲン豆を収穫しました。食べごろの大きさのインゲン豆が豊作です。かぼちゃもすくすく成長してもうすぐ実りそうです。

6月11日 不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南大沢警察署協力のもと、不審者に対応した避難訓練を行いました。実際に、休み時間、校庭に不審者が入ってきたという想定で始まりました。訓練後、体育館で不審者対応の話を聞きました。子供たちが帰った後に、先生たちの不審者対応訓練を行いました。

6月11日 授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来月に控えた日光移動教室に向けての準備を子供たちの話し合いの中で考えています。自主性を育てるための大切な学びです。子供たちにとっては、難しいこともありますが、知恵を絞って頑張ってほしいです。

6月11日 読書旬間 2・4・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書旬間の始まりです。読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございます。さすが、6年生は、静かに読書をしていました。

6月11日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良く晴れて、朝から汗ばむ陽気です。畑の作物たちもぐんと成長しています。ナス・ピーマン・えだまめ・こんにゃく、なかよし園のサツマイモも順調に育っています。

6月8日 学校説明会

画像1 画像1
少人数で、こじんまりアットホームな説明会でした。お忙しい中、ありがとうございました。

6月8日 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休み、子供たちは、いつものように外で遊んでいました。

6月7日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の先生とお別れ会でした。来年は、本当の小学校の先生になって、頑張ってください。みんなで応援しています。

6月7日 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3校時だけが学校公開でした。どの学年もセーフティ教室を行いました。4校時は、講師の方々を交えて情報交換を行いました。

6月6日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の算数の授業でした。長さの学習をしっかり行っていました。終始笑顔で授業をする先生と楽しそうに学習していました。

6月6日 体力テスト 4・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年になると大人顔負けの記録を出しています。伸び盛りの子供たち、たくさん食べて、とくさん体を動かすことが大切です。この時期から体力を付けておきましょう。

6月6日 体力テスト 1・2・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとっては、初めての体力テストになります。先生の説明をよく聞いて頑張っていました。体力を付けておくことは、とても大切なことだね。

6月5日 田植え 5年生 Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に村野さんから、米作りの話を聞きました。今日は、お暑い中、本当にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

教育課程

行事予定表

献立表

学校経営計画

学校評価

学校運営委員会

お知らせ

食育だより

いじめ対策(生活指導)

生活指導

SNS関連(生活指導)

保健

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

保護者と教師の会