10月16日 市民センター・図書館見学 2年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に市民センターの見学です。いろいろな部屋を説明してもらいました。体育館にも行きました。

10月16日 市民センター・図書館見学 2年生 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲一つない秋晴れの気持ちの良い朝に、市民センター・図書館の見学に出かけました。まずは、事務所の説明を聞きました。

10月13日 生活科見学 1・2年生 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べてから、公園の遊具で元気いっぱい楽しく遊びました。みんななかよく全身で秋の公園を楽しみました。

10月13日 生活科見学 1・2年生 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れで心地よく、少し暑いくらいの広場でなかよく、おいしくお弁当をいただきました。

10月13日 生活科見学 1・2年生 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広場で、なかよし班の2年生がリーダーになって、班ごとに楽しく遊びました。おにごっこ、だるまさんがころんだ、かくれんぼで、元気いっぱい走り回って、ながなわ飛びをした班もありました。

10月13日 生活科見学 1・2年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひろったどんぐりや松ぼっくりなどは、リース作りの飾りに使います。

10月13日 生活科見学 1・2年生 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生で、東中野公園へ生活科見学に行きました。
どんぐりや、松ぼっくりなどをたくさんひろいながら、秋をいっぱい楽しみました。

10月13日 授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の「キャッチバレーボール」体育館で行っていました。プレーの前に各チームで作戦会議、終われば、クロムブックで個人の振り返りをしていました。今日は、チームの声掛けが増えたり、チーム力があがったりしたという感想もありました。とってもうまくなりました。

10月13日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「車いすユーザーによる講和」がイングリッシュルームで行われました。障害がある方の話ということで、発展して目の不自由な方への配慮としていろいろな物が触るだけで判別できるものをいろいろと体験させてもらいました。牛乳・お酒・シャンプー・ケチャップなど。今日は、貴重なお話をありがとうございました。

10月12日 子供を笑顔にするプロジェクト 4年生 Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芸術の技を見せてもらったり、現代の融合された車人形も見せてもらったりしました。インターンシップで学校に来てもらっている大学生も体験しました。本当に楽しいひと時でした。ありがとうございました。

10月12日 子供を笑顔にするプロジェクト 4年生 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字通り、子供たちが笑顔で参加していました。担任の先生も体験していました。

10月12日 子供を笑顔にするプロジェクト 4年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ただただ見るだけでなく、実際に車人形を操作する貴重な体験をさせていただきました。

10月12日 子供を笑顔にするプロジェクト 4年生 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都教育委員会主催の「子供を笑顔にするプロジェクト」の一環で、八王子市の伝統異文化「車人形」を見せてもらいました。

10月12日 授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間で「収穫祭を成功させよう」について、話し合っていました。収穫祭を盛り上げる「出し物」について、みんなで知恵を絞っていました。当日が楽しみです。

10月12日 「稲刈り」5年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刈り取った稲を束ねて、縛って、干しました。来週、脱穀をします。

10月12日 「稲刈り」5年生 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大切に育ててきたお米の稲刈りの日です。村野さんに教えていただき、秋晴れの良い天気の中、行いました。

10月12日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、なかよし班遊び集会でした。秋晴れの気持ちの良い朝に、しっかり遊びました。

10月10日 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋は、読書の秋とも言いますね。秋の夜長、じっくりと本を読むのも良いですね。読み聞かせの方々、いつもありがとうございます。

10月10日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すっかり秋らしくなってきました。葉っぱも果実も色づき始めました。

10月9日 鹿連協 地区防災訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方々は、八王子消防署由木分署の消防士の方に応急救護(心肺蘇生法とAEDの取り扱い)、消火器の取り扱いを教わって、熱心に訓練されました。アルファ化米の炊き出しも行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

行事予定表

献立表

学校からのお知らせ

学校経営計画

学校評価

学校運営委員会

お知らせ

食育だより

いじめ対策(生活指導)

学校説明会

生活指導

SNS関連(生活指導)

生活指導(その他)

保健