9月20日 3年生 スーパーマーケット見学 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鮮魚コーナーでは、立派な鯛を三枚におろしして、お刺身にする様子を見せていただきました。見事な包丁さばきに感動しました。

9月20日 3年生 スーパーマーケット見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜や精肉を、売り場に陳列する前に切ったり、パック詰めしたりする様子を見せていただきました。広くて大きな冷凍庫にも入らせていただきました。

9月20日 3年生 スーパーマーケット見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は「オーケー多摩大塚店」に、スーパーマーケット見学に行きました。お店についての説明や、普段見ることができない所を案内していただきました。

9月19日 研究授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内研究の研究授業が行われました。「思考・判断・表現力を高める指導 〜どの子も考え表現できる活動を通して〜 」国語「わにのおじいさんのたからもの」とっても深い物語を2年生がとてもよく読み取り発表していました。

9月19日 授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「社会科」火事から人々を守る。消防士さんのお仕事を想像しながら、みんなのために働いている人・仕事を学習していました。

9月19日 授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごちそう パーティ はじめよう!」ねんどでごちそうを作りました。おいしそうなごちそうの前に集合して、どんなところが良かったか、発表していました。

9月19日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋まきの始まりです。2年生が畑に大根を植えました。冬前に大きく育つといいね。マルチに穴をあけ、種を植えて、水をまきました。

9月15日 授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あまりに暑かったので、着替えて、教室で準備体操を行っていました。そのあと、外へ行って鉄棒を行いました。1年生でも「校長先生、見て、見て!」と言って、逆上がりを披露してくれる子もいました。

9月15日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室をのぞくと子供たちの元気な声が聞こえてきました。漢字クイズを行っていました。私も一緒に解いてみましたが、子供の方が早かったです。先生のジェスチャーがヒントで楽しそうでした。

9月15日 授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「ようこそ!トンギコクリエーター」 校長室に「トン!トン!トン!」大きな音が一階廊下に響いていました。さっそく図工室に行ってみると、慣れない手つきですが、3年生の子供たちが、かなづちで思い思いにくぎを打ったり、くぎ抜きでぬいたりしていました。大切な経験です。

9月15日 なかよし班会議 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こうやって、異学年の集団で活動することは、とても大切なことです。先日、ドッジボール集会がありましたし、全校遠足が終わると、来月は、収穫祭も待っています。

9月15日 なかよし班会議 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多摩動物公園で回るコースや遠足での注意事項を6年生の班長さんたちが優しく説明していました。

9月15日 なかよし班会議 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校遠足が9月26日(火)にあります。なかよし班で行きます。

9月14日 なかよし班 ドッジボール集会 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8つの班が4コートに分かれて対戦しました。王様ドッジボールなので、キャプテン・副キャプテンがどこかに隠れています。

9月14日 なかよし班 ドッジボール集会 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、なかよし班対抗「ドッジボール集会」が行われました。準備体操をして、あいさつを交わしたら、ゲームスタート!

9月13日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、2年生が「ころがしドッジボール」をやっていました。ルールについて、みんなが質問をしてから、いざ、スタート!

9月13日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室に行くと5年生がミシンを使っていました。まだまだ、始めたばかりで、ミシンの機能を理解しながら、練習布を縫っていました。

9月13日 授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「一枚の板から」大きな一枚の板から、部品をのこぎり・電動糸のこを使って切り出して、いろいろな物を作ります。どんな物ができるか、楽しみです。

9月13日 自転車安全教室 3年生 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に全員が実際に自転車に乗って、校庭に描かれた道路・横断歩道を走りました。

9月13日 自転車安全教室 3年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に自転車の乗る前の自転車安全点検「ブ・タ・ハ・シャ・ベル」(ブレーキ・タイヤ・ハンドル・シャタイ・ベル)を習い、今日のコース説明を聞きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

教育課程

行事予定表

献立表

学校からのお知らせ

学校経営計画

学校評価

学校運営委員会

お知らせ

食育だより

いじめ対策(生活指導)

学校説明会

生活指導

SNS関連(生活指導)

生活指導(その他)