手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

パーティー料理講習会 ・ その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついに完成です。
 ( 写真・上 ) 左上から時計回りに ● とり釜飯 ● 麻婆茄子 ● キムチ豚しゃぶ ● お焼きそうめんのシーフードあんかけ です。

 グループごとに 「 いただきます! 」 をしてから、ワイワイ・ガヤガヤ楽しいお食事タイムです。 私も、「 働かざる者食うべからず 」 「 No work,No pay 」 の戒めを封印して、ご相伴にあずかりました。

 味はもちろん、★ ★ ★ ( 三つ星 ) でした。

 お忙しい中、講師を引き受けてくださった ( なんと、年間でこのような講習会を100回はこなされているそうです ) 小松原先生に心より感謝申し上げます。

 また、企画・準備・運営を一手に引き受けてくださり、創立20周年に花を添えてくださった文化委員会の皆様、本当にありがとうございました。

 そして、「 ごちそうさまでした! 」
                                      校長 武田幸雄

パティー料理講習会 ・ その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しずつ、美味しそうなにおいが漂ってきました。
 各グループとも、いよいよ完成間近なようです。

 画竜点睛 ( がりょうてんせい )。
 せっかく美味しいお料理ができたのですから、味にふさわしく盛り付けも美しくしなければなりません。 まして、本日のメニューは、創立20周年記念のアニバーサリー・パーティー料理です。

 美味しいお料理を引き立てる素敵な大皿は、文化委員の皆さんが提供してくださいました。

パーティー料理講習会 ・ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 湯気の立ち上る調理台を囲んで、お母さん方はテキパキと役割分担をされて作業を進められています。

 会場となった調理室は、そんなお母さん方の楽しそうな会話や笑い声に包まれています。 そして、食材を炒める音、調理器具のぶつかる音、水道から出た水の飛び散る音なども混じり合っています。

 皆さんの邪魔になりながら各テーブルを見て回る私は、かつて人気のあった料理番組 「 料理の鉄人 」 のスタジオにいるような錯覚に襲われました。

パティー料理講習会 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよグループに分かれての実習が始まりました。

 本日のメニューは、以下の4品です。

 ● とり釜飯  ● 麻婆茄子  ● キムチ豚しゃぶ
 ● お焼きそうめんのシーフードあんかけ

 さすがに、生徒の調理実習と違って、お母さん方の調理器具の扱いと手際の良さは安心して見ていられます。
 見事な包丁さばき、そして、フライパンさばき(?)、シャモジさばき(?)、菜箸さばき(?)で、あっという間にパーティー料理ができていきます。

創立20周年記念 ・ パーティー料理講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月12日(土)

 PTA文化委員会の主催による 「 アニバーサリー・パーティー料理講習会 」 が開催されました。

 日本食糧新聞社のご協力をいただき、講師には 「 料理のコツを楽しく教える名人 」 として知られる 小松原 大靖 先生をお招きしました。
 小松原先生には、春の 「 お弁当・講習会 」 に引き続いてお世話になります。

 まずは、小松原先生による、綾小路きみまろ調のおもしろ(毒舌)トークをまじえての実演です。 聞く者 ( 見る者 ) を全く飽きさせないレクチャー・話術には、私 ( 校長 ) にも見習うべき点が多々ありました。

第3回 PTA運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12日(土)

 第3回PTA運営委員会が開かれました。

 本部役員、各委員会、学校より、それぞれの活動報告と今後の活動計画について話がありました。
 その後、何点かの協議事項について意見が出されました。
 運営委員会終了後は、各委員会ごとに会合が開かれたり、印刷や集計などの作業をされたりしています。

 長時間にわたり、有り難うございました。
                                     校長 武田幸雄

PTA役員会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(水)

 本日は朝からお昼をはさんで約6時間にわたり、PTAの役員会が開かれていました。 内容は、主に英検の準備と会計処理などです。

 英検は、今年度もPTAの皆さんのご協力により、学校を準会場にして実施することができます。 今回は、

 日  時  10月16日(金)放課後

 申し込み   9月10日(木)締め切り

 となっております。 詳細は、本日配布したプリントをご覧ください。

 役員会の皆様、長時間に及ぶ会議・準備、本当にありがとうございました。

                                     校長 武田幸雄
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表