緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

あさひ学級児童が自然界の不思議を探究!

 2月14日、あさひ学級の児童が身近な自然現象「静電気」について、実験、観察、実体験を通して、不思議な現象を探究しました。静電気を活用した実験を通して、児童は、興味関心をもって楽しみながら学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「くらしのうつりかわり」の学習でゲストティーチャー

 2月7日、3年生の社会科の学習「くらしのうつりかわり」の授業で、3の1の児童のおじい様の辻野具成様が「むかしのくらしの様子」についてお話をしてくださいまた。辻野様は、むかしの生活で使っていた、たくさんの道具類や資料を持ってきて下さり、ていねいにお話をしてくださいました。火鉢や蚊帳(かや)など、今の家庭では、使われなくなった貴重な道具類に子どもたちは、目を輝かせて観察をしていました。蚊帳のなかにクラスの児童全員で入りました。「むかしのひとはこの中に入って、蚊にさされるのを防いで寝ていたんだね」と興味津々につぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 保護者会(3・4年・あ) 
3/8 避難訓練
クラブ
3/10 安全指導    
給食献立
3/7 カレーライス/れんこんチップ/卵ときのこのスープ/牛乳
3/8 ビスキュイパン/野菜のスープ煮/牛乳
3/9 麦入りごまごはん/ふりかけ/さんまの梅煮/豆腐のうま煮/牛乳
3/10 スパゲティーミートソース/ポテトとベーコンのオーブン焼き/牛乳
3/11 キムチチャーハン/棒ギョウザ/わかめスープ/牛乳