ゴースマイル!小宮小!

5月18日 こみっきい 「しまわたり」

今日のこみっきいの小集団活動で、「しまわたり」という活動をしました。
この「しまわたり」の内容はこうです。
まず教室の中に4つの島を作り、それを船に見立てたキャスター付きの板に乗ってロープを手繰り寄せながら、渡っていきます。
そして、全員が到着したら、ミッションカードを引きます。引く子もあらかじめみんなで決めておきます。そして、与えられたミッションをみんなでこなします。こうして、みんなで最後の島まで渡るというものです。
この学習活動はたくさんの学びが詰まっています。島を渡ることで体幹を育て、ルールを守ることで社会性を育て、みんなでがんばることで、集団の良さや価値を学びます。

子どもたちは、「しまわたり」が大好きなようです。楽しいのですね!
楽しく苦手さに挑戦できるなんてステキですね!みんなよくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 こみっきい 「つなげトーク」

今日は、こみっきいの指導がありました。
その中の1つの小集団学習では、「つなげトーク」という活動を行っていました。
この「つなげトーク」とは、「好きな食べ物は?」というような1つのお題カードを引き、その内容をまず一人が話します。話し終わったら、「〇〇さん、どうぞ」と言って次の人にカードを渡します。渡された人は、そのカードを持って、お題に合った話をしていくというものです。
今日の子どもたちは、先生を交えて4人で行いました。次は誰にカードを渡すのかは、渡す人が決めるので、順番を守ることや、言葉を添えてカードを丁寧に渡すことに気をつけて「つなげトーク」を楽しみました。
こうした活動を通じて、社会性を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

教育計画・評価

ダウンロード用文書

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

教育課程

校内研究

入学対策委員会

研究指導案