ゴースマイル!小宮小!

1月25日 こみっきぃ 「ボッチャでコミュニケーション」

今日のこみっきいの小集団活動では、4人の子どもたちと先生とが「ボッチャ」で対決をするというワクワクした活動を行いました。

この活動のポイントは、チーム戦という点です。子どもチームは、必ずリーダーを出し、そのリーダーの指示にしたがってボールを投げなくてはならないというルールです。リーダーは、指示を出しますが、自分では投げません。

状況を見て、すぐに判断が求められるリーダーは、決断すること、チームの人にそれをわかりやすく伝えることが求められます。
一方、プレイヤーの子たちは、自分の「投げたい」気持ちを抑えて、リーダーの指示に従うというチームプレーを求められます。
このようにチーム戦の中に、子どもたちが学ぶべきコミュニケーションの力があるのですね。

子どもたちは、こうしたルールをしっかりと守りながら、先生と白熱した試合をしていました^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 こみっきぃ 「初笑い大会」

今日のこみっきぃの小集団活動では、「初笑い大会」が行われました。
これは、コミュニケーションの基本である「相づちをうつ」を身につけるために、二人組で漫才をやってみるという活動です。
2学期に1度やっていますが、3学期に入って、「初笑い」に挑戦しようというわけです。

子どもたちは、とても短い時間の中で漫才を考えて、上手に発表することができました^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 こみっきぃ 「物語作り」

こみっきぃの個別指導では、「物語作り」の学習をしていました。
これはとてもとてもむずかしい学習でした。
プリントには、12の場面の絵が並んでいます。絵しかありません。
この絵だけを見て、お話を考えてつなげていきます。
絵も一つ一つがよく似ていて、よく見ないと違いがわかりません。
しかし、この子は、決して投げ出さず、何度も何度も考え直して、ついには、正解のように並べることができました。
そして、その絵の順番でお話を作ることができました^_^

言葉で文を作り、文から文章を作るというこの学習は、言葉で文章を組み立てるとても有効な学習ですね!

答えがあった瞬間、先生が「すごーい!!」と言って、お花丸をつけてくれました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 こみっきぃ 「ちょうどよい声の大きさで伝えよう」

今日はこみっきぃの教室がありました。1つの小集団活動では、話す活動に取り組んでいました。題して「ちょうどよい声の大きさで伝えよう」です。
今日は、一人一人から冬休みの思い出を話してもらいました。ただ、言葉によるコミュニケーションに苦手さがある子が多いので、みんなにいきなり話すのではなく、担当の先生と何をどんなふうに話すのかを相談してから、一人一人話しました。お父さんと図書館に行ったことや家族でお出かけしたときのことなど、ドキドキしながらも、しっかりお話しできました。
りっぱだったのは「待つ態度」です。
なかなか言葉がまとまらないお友達を、文句を言わずに最後まで待つことができました^_^!立派でした!
画像1 画像1

1月16日 こみっきぃ 「運動をしよう」

今日は、こみっきぃの指導がありました^_^
一人の子の個別指導では、まず今日の学習の見通しを見せながら、一つが終わると、お花丸をつけてあげていきました。
そして、運動の時間がきました。この日の運動は、フリスビーのように輪を投げて、的となるペットボトルやボールを回収するという運動でした。
この運動の目的は、大きく体を動かす方法を身につけること、遠くのものを認知すること、フリスビーのように投げる投げ方をスムーズにできることなどを目的として取り入れています。
ただ、あくまでもその子の苦手さに応じて工夫した運動です。

今日の子も自分でペットボトルやボールを置くのですが、どこに置けばうまく回収できるのかが、なかなか決まらず、何度もやり直しをしていました。

こういう学習を積み重ねることで、少しずつ身につけていくのですね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 こみっきぃ「カレンダー」

今日は、こみっきぃの指導がありました。
ある個別指導の授業では、カレンダーを使って学習をしていました。

カレンダーに付箋が3つ用意されています。「きのう」「きょう」「あした」と付箋には書かれています。
この日にちの言葉をカレンダーに貼っていくのです。今日は13日なので、13日のところに「きょう」が貼られます。では、「あした」と「きのう」は、何日に貼ればいいでしょう?

この子は、かなり迷っていましたが、今日の学習で一つ学べたと思います。
この「きのう、きょう、あした」という日にちの言葉は何気なく使っていますが、それをカレンダーの上に位置づけることで、この3つの言葉がどのような関係になっているのかがよくわかりました。

言葉を苦手にしている子は、日常の言葉を見える化して、言葉の理解を深めていくことが大切ですね。
画像1 画像1

12月21日 こみっきぃ「よく考える」

下の2つの写真を見て下さい。上の写真が問題で、下の写真が答えです。できれば、下の答えを見ないで、問題を読み、答えを見つけてみてください^_^!

この問題を今日のこみっきぃの個別指導の時間の中で行いました。
この子は、考えに考えて、「正しいものはAだけ」と答え、理由も言えました!
正解したときは、とても嬉しそうでした^_^

社会で生きていくときに、すごく大事な力が、「落ち着いて考える力」です。
でも人はともすると、困ることがあると落ち着けず、慌ててしまいますね!
そうならないように、こうした学習を取り入れて「考えることって大事なんだな」という実感を積み上げています^_^
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 こみっきぃ 4つの「はい」

今日は、こみっきぃの教室がありました。その中で、ある一人の子の個別指導では、「4つのはい」の学習をしていました^_^
これは、同じ「はい」でも、時と場合によって、イントネーションが変わることを学習します。
ノックされたときや、聞き返すときなど、たしかに違いますね!
この子は、そのあたりを上手に使い分けて、4つの「はい」を言うことができました。
コミュニケーションの基本的なスキルですね!
画像1 画像1

12月14日 こみっきぃ 「来週の計画を立てよう」

今日のこみっきぃの小集団学習では、来週が最後の学習となるため、その最後の予定をみんなで話し合いをしました。
この学習のねらいは、来週というよりも、まさに話し合いが目的です。みんなで何をするのか、どんな順番で、どんなルールで行うのかと決めることはたくさんあります。
それをみんなの意見を上手に合わせながら、まとめていくわけですから、簡単ではありません。
こうした、実際のコミュニケーションの場面は、確かな力がついていきますね!
今日の話し合いは、短い時間で最後までしっかりと決めることができましたね^_^来週は楽しく学習できるでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 こみっきぃ「曲線つなぎ」

今日はこみっきぃの指導がありました。
今日の1つの個別指導では、「曲線つなぎ」という学習をしました。
これは認知のトレーニングとして取り入れているものです。特に「見る力」を育てます。
まず、お手本の絵を見て、何の絵かを確認していきました。
そして、次にその絵と同じ形の点線をなぞっていきました。
最後に、ところどころ途切れている点線を自分で絵を見ながらつないでいきました。
簡単そうですが、なかなか実際の絵のようにならないものです。
繰り返し授業で取り入れながら、認知のトレーニングを進めていきます。
画像1 画像1

12月9日 こみっきぃ 「とくいとにがて」

今日は、こみっきぃの指導がありました。
今日の個別指導の中では、初めてこみっきぃの指導を受ける子がきました。
初めてということで、コグトレ棒で少し体幹を確認したあとで、好きなこと得意なこと、苦手なことを書き出す学習をしました。
指導のスタートは、その子自身が自分を理解するところから始まります。
自分は何が得意で何が苦手なのか、まずは、これまでそれをその子がどう感じてきたのかを確認しました^_^

ここからですね!
苦手さだけではなくその子の良さをたくさん見つけて、自信につなげてあげたいです^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 こみっきぃ「ワードスナイパー」

今日はこみっきぃの指導がありました。その中で1つの小集団活動で、「ワードスナイパー」というカードを使ってゲームをしました。
今日の小集団活動は、4人の子どもたちが参加しました。そこで「ワードスナイパー」は、2対2のチーム戦となりました。
このカードは、2つの情報を一度にあたえられます。ひとつは分類の情報です。「身につけるもの」「かたいもの」「星の名前」などです。そしてもう一つがひらがなの頭文字です。「さ」とか、「あ」などです。
この2つの情報をどちらも満たすものを早く答えるというのがルールです。
チーム戦なので、答える番の人が分からなくても、もう一人の人がわかったら、小さな声で伝えていいことになっています。ここがコミュニケーションのポイントです^_^

子どもたちは、難しい問題でも、協力して楽しくゲームをすることができました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 こみっきぃ「コミュニケーションの練習」

こみっきぃの個別指導では、来週の練習をしていました。
来週の練習とは、この個別指導を受けていた子は、来週の小集団でカードを使ってお話をします。カードとは「好きなゲームは?」とか、「クラスのいいところは?」など様々ですが、このカードを切り口にして会話をしていきます。
ところが、今日の子は、その場になってすぐに自分の考えが出てきません。そこで、来週の小集団で自信をもって話ができるように練習をしたというわけです^_^

こういうワンステップが達成感をもたせますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 こみっきぃ 「にがてをなおそう」

こみっきぃの個別指導では、「にがてをなおす」ための学習をしていました。
テキストは「よのなかのルール」という本です。
この本には、生き方の指針となるルールがたくさん紹介されています。
そして、そのルールを守るとどんないいことがあるのかが書かれています^_^

今日の個別指導の子は、自分の良さと苦手さを先生と確認し、その苦手さを解決することができるルールをその子に紹介していきました^_^

その子は自分の課題をしっかりと受け止めて、考えることができました。
頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 こみっきぃ「先生当てクイズ」

今日は、こみっきぃの1つの小集団グループの子どもたちが、全校に向けて「先生当てクイズ」をオンラインでくれました。
こみっきぃで、コミニュケーションを学習している子どもたち。
こみっきぃのこの小集団グループでは、コミニュケーションを目的とした話し合いではなく、何かを成し遂げるために話し合い(コミニュケーション)をしようということになり、その何かを「先生当てクイズ」と決めて、これまで準備を進めてきました。
そして、いよいよ今日が本番!
4人の子どもたちの緊張もMAX!
しかし、落ち着いてクイズを出すことができ、全校の子どもたちも大喜びでした\(^o^)/

大成功でしたね!本当によくがんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 こみっきぃ「語彙をふやそう」

今日はこみっきぃの指導がありました。
その個別指導の中で、「どうぶつあてクイズ」というプリントで学習をしていました。
これは、どうぶつのシルエットの絵があり、その隣に、そのどうぶつの名前が虫食いになっています。
クイズは、その虫食いのところに文字を入れていくものです。
動物の名前を知っていれば簡単なクイズですが、名前がわからない子にとっては、お手上げです。
このクイズは、語彙を増やすことを目的としている学習です。
語彙を増やすには、まず目に見える親しみのある生き物やものから名前を覚えるといいですね!
がんばっていました^_^
画像1 画像1

11月14日 こみっきぃ「そうぞうしてみよう」

今日のこみっきいの個別指導の学習の1つとして、「そうぞうしてみよう」という学習をしました。
それは、言葉のない絵本を使って、その絵の様子から言葉を想像して考えるという学習です。
コミュニケーションは、きっと相手はこう感じているだろうなという想像力が大切です。だから、コミュニケーション力を高めるための学習として「そうぞうしてみよう」を取り入れたわけですね。

今日のこの子は、本当によく想像しました^_^!どれも「確かに!」という言葉ばかりでした。想像力が育ってきています^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 こみっきぃ「集中力と効率的な考え方を身につけるために」

今日はこみっきぃの指導がありました。今日の個別指導の時間に「記号さがし」という学習に取り組んでいました。
これは、白と黒の数字がたくさん並んでいて、その中で、黒の数字は5より小さな数を探し、白の数字は5より大きな数を数えます。

これはなかなか大変ですよ。しかもタイムをとられます^^;

大人でも、どうやって探すと早く確実に数えられるのか悩みますね。

この学習は、集中力と効率よく考える力の育成を目的としています。
今日の子は、2分40秒台で数えられました^_^
すごいですね!
画像1 画像1

11月7日 こみっきぃ 「質問と答えを合わせよう」

今日のこみっきぃの個別指導では、「インタビューをしよう」という学習をしていました。
これは、インタビューの質問の内容を考える学習です。
学習プリントを使って行いました。
学習プリントには、インタビューのやり取りの文章が書かれています。そしてその所々が、見えなくなっています。子どもは、その見えなくなっているところを考えて埋めていきました。
この学習の意図は、「コミュニケーションの基本」を学ぶことです。コミュニケーションは主に言葉のキャッチボールですね!相手が「好きな食べ物は?」と聞いてきているのに、「ゲームです。」と答えたらとっても変ですね。この場合だと「カレーライスです。」が正対したコミュニケーションとなります。

このように、聞かれていることに正対するために、インタビューのやり取りを通して学習しました。
今日の子は、しっかりと正対した言葉を書くことができました。
画像1 画像1

11月4日 こみっきぃ「こんなとき どうする?」

こみっきぃの個別指導では、いくつかの学習の中で、「こんなとき どうする?」を考えていました。
これは、予期せぬ出来事と出会ったときに、落ち着いて自分の中で考えを整理して、判断するというトレーニングですね。
学習はプリントを使って行い、先生の質問を考えながら記入していきました。
質問は「急にトイレに行きたくなったとき」や「学校からの手紙をなくしたとき」など、いかにも起きそうなシチュエーションで考えていきました。
先生もちょっとしつこく「それでもだめだったら?」「それでもだめだったら?」と追い込んでいきました(笑)
でも、この子はしっかりと考えて行動をシュミレーションすることができました^_^
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 特別時程5時間
1/27 放課後算数教室(さみー)
1/28 学校公開 書初め展
1/30 振替休業日

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

教育計画・評価

ダウンロード用文書

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

教育課程

校内研究

入学対策委員会

研究指導案