ゴースマイル!小宮小!

3月14日 こみっきぃ「今年度最後の学習」

今日は、こみっきぃの今年度最後の授業がありました。
個別指導でも小集団活動でも、最後ということで、子どもたちの希望を受けて、楽しい企画で行いました。

ある子の個別指導では、その子が大好きなビー玉を転がすゲームに取り組みました。
この子は、このゲーム作りが大好きで、今日の作品で3作品目^_^
とても複雑で難しいゲームを作っていました^_^
また、二人で行った小集団活動では、最後に風船バレーを行いました。子ども二人と先生二人の四人でバレーを行いました。
7回以上を続ける目標としていましたが、いきなり32回続いて、みんなのテンションはぐんと上がりました。とても楽しく取り組めました。
最後の小集団活動では、モノポリーというボードゲームを行いました。子どもたちのリクエストです。これもボードゲームをしながら、お互いにコミュニケーションをとることを目標に楽しみました。

これで今年度のこみっきぃの授業は、終わりです。1年間、通ってきた子どもたち。本当に成長しました^_^!
よくがんばりました!拍手を送りますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 こみっきぃ 最後の小集団

今日、こみっきぃで学習した3人の子どもたちは、今日が最後の小集団学習でした。そこで先週、みんなで意見を出し合って、楽しくすごすことを目標に、最後の学習の計画を立てました。
そして、今日は計画当日。みんなとても楽しみにして教室に入ってきました。
最初に、なぞときを行い、次にボーリングを楽しみました。困ったときはアイデアを出したり、友だちに声を掛けたりしながら、積極的にコミュニケーションをとろうとする姿も見られました。
 最後は、長なわを行いました。長なわの最後は「1分間八の字跳び」に挑戦しました。みんなで声を掛けながら楽しく取り組むことができました。

目標達成ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 こみっきぃ「コグトレ棒」

今日のこみっきぃでの個別指導では、コグトレ棒を行いました。このコグトレ棒というのは、新聞紙を丸めて作ったもので、先生と子どもが2本ずつ持って、お互いに投げ合い、それをキャッチし合います。コグトレ棒はおよそ以下のねらいで行っています。
1、自分の体を知る
2、力加減を知る
3、言葉で動きを変える
4、力のコントロールする
5、動きを真似たり、言葉で伝えたりする
です。
今日は先生が動きの指示を出し、子どもがそれに合わせて投げました。先生でもキャッチできないときがあるように、見た目以上に頭を使います。
近距離で投げ合えたら、次は離れて行いました。離れて投げ合うとかなり難しくなりました。
今日の子はかなり上手にできるようになっていました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 こみっきぃ「話し合いで自分の考えを伝えよう」

今日のこみっきぃの小グループでは、来週最後のこみっきぃの時間の計画をみんなで立てました。
めあては、ずばり「話し合って自分の考えを伝え合おう」です。
3人の小グループでの話し合いで、遊びたいもの、遊びたいものの順番、時間割など短い時間でたくさんのことを決めていきました。
お互いに譲り合ったり、リアクションしたりと、がんばって意見を出し合うことができました!
来週が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

学校説明会