-->

9月27日(金)今日の給食

画像1 画像1
   【献立】
   ★ごはん
   ★五目豆腐
   ★かきたま汁
   ★八王子生姜の茎わかめ炒め
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     山形
   ☆しょうが   八王子
   ☆にんじん   北海道
   ☆ほうれん草  千葉
   ☆にんにく   八王子
   ☆たまねぎ   八王子
   ☆ちんげんさい 八王子
   ☆鶏卵     八王子
   ☆ぶたにく   宮崎
   ☆とりにく   宮崎

9月27日(金)『八王子しょうが』を食べる日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食育メモより
『八王子しょうが』を食べる日
八王子しょうがは、「江戸東京野菜」の一つです。江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜で、50種類あります。市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。
〜昭和初期から続く伝統を守るために〜
種の保存が難しく、暑すぎて
 も寒すぎてもいけません。畑に
 2mの穴を掘って八王子しょうがの種を保存しています。
宮上小学校のみなさんへ
八王子の伝統野菜を知ってもらえて嬉しいです。
 今年も心をこめて育てました。
 この機会にしょうがを好きになってほしいです。
 しょうがを食べるとかぜをひかないといわれています。
 おいしく食べてくださいね。

9月26日(木)ラグビーワールドカップ:アイルランド料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   【献立】
   ★黒砂糖パン
   ★鮭のハーブ焼き
   ★コルカノン
   ★アイリッシュシチュー
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆にんじん    北海道
   ☆せろりー    長野
   ☆しょうが    八王子
   ☆にんにく    八王子
   ☆じゃがいも   八王子
   ☆きゃべつ    八王子
   ☆たまねぎ    八王子
   ☆ぶたにく    宮崎
食育メモより
対戦国の料理を食べて応援しよう!
ラグビーワールドカップ 2019日本大会
9月28日 16時15分キックオフ!≪ アイルランド≫
鮭のハーブ焼き 
アイルランドは、海に囲まれているため、
鮭やロブスターなどの海の幸も豊富です。特に鮭は重要な輸出品です。
 給食では、鮭をハーブ焼きにして食べます。
アイリッシュシチュー
アイルランドの伝統的な料理です。
羊肉とじゃがいも、たまねぎを煮込んだシチューで、羊肉の代わりに牛肉を使うこと
もあります。
 給食では、豚肉を使って作ります。
コルカノン
じゃがいもを使ったアイルランドの郷土料理です。マッシュポテトにキャベツと牛乳を加えて煮込み、塩とこしょうで味付けします。
がんばれニッポン!!

9月24(火)にんにくのおはなし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   【献立】
   ★ガーリックピラフ
   ★チキンビーンズ
   ★フレンチきゅうり
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     山形
   ☆にんにく   八王子
   ☆たまねぎ   八王子
   ☆きゅうり   八王子
   ☆じゃがいも  北海道
   ☆にんじん   北海道
   ☆とりにく   宮崎
食育メモより
にんにくパワー
にんにくの匂いには、優れた殺菌・消毒作用があり、悪い虫や菌をやっつけるパワーがあります。ドラキュラ除けに、ドアににんにくをつるす・・というが云われあるのは、にんにくの強烈な匂いが、病魔や災いを寄せ付けず、追い払ってくれるということからだそうですよ。
今日はガーリックライスでいただきます。

9月20日(金)ラグビーワールドカップ:ロシア

画像1 画像1
【献立】
   ★プロフ
   ★たらのフリッター
   ★ボルシチ
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     山形
   ☆にんじん   北海道
   ☆じゃがいも  北海道
   ☆セロリー   長野
   ☆たまねぎ   八王子
   ☆にんにく   八王子
   ☆たら     アメリカ
   ☆鶏卵     八王子
   ☆きゃべつ   八王子
   ☆ぶたにく   宮崎
食育メモより
ラグビーワールドカップ 2019日本大会
9月20日 19時45分キックオフ! ≪ロシア≫
プロフ・・・・・・米と肉、玉ねぎやにんじんなどの野菜を大きな鍋で炊き上げる炊き込
         みご飯です。お祝いの席には欠かせない料理です。
ボルシチ・・・・・ロシアの代表的なスープです。
         ビーツ(さとうだいこん)という真っ赤な野菜を入れるため赤い色を
         しています。寒いロシアでは欠かせないメニューです。
たらのフリッター・ロシアは、たら等の魚がよくとれます。給食では、特製レモンソース
         を作り、たらのフリッターにかけて食べます。
ガンバレ!ニッポン!

9月19日(木)旬の食材:なす

画像1 画像1 画像2 画像2
 【献立】
   ★ソフトフランスパン
   ★秋ナスと豆腐のグラタン
   ★野菜スープ
   ★シャインマスカット
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆にんじん    北海道
   ☆マスカット   山梨
   ☆なす      八王子
   ☆たまねぎ    八王子
   ☆しめじ     長野
   ☆きゃべつ    八王子
   ☆ぶたにく    宮崎
食育メモより
なすのおはなし
なすの原産国はインドの東部だそうです。そこからビルマ、中国をとおり日本へ入ってきました。
 長なす、丸なす、米なすなど形や大きさも様々あり、色も紫、白、緑などがあります。
なすにまつわる「ことわざ」
『なすの花と親の意見は千に一つも無駄がない』
なすの花は必ず実るように、
 親の意見も必ず役に立つという意味です。
  注意されても「うるさいなぁ」なんて言わずに親や大人の意見をきちんと聞きましょうね。
秋なすは、夏の間、日差しをたくさんあびたので、うまみがたっぷりでおいしいと言われます。
今日の給食では宇津木町でとれたなすを秋なすと豆腐のグラタンで食べます。
収穫に感謝して、しっかり食べましょう!

9月18日(水)食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【献立】
  ★磯ごはん
  ★豚肉の生姜焼き
   きゃべつ付き
  ★にらたまスープ
  ★プルーン
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     山形
  ☆しょうが   熊本
  ☆にら     茨城
  ☆プルーン   長野
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆鶏卵     八王子
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆じゃがいも  八王子
  ☆えのき    長野
  ☆きゅうり   八王子
  ☆ぶたにく   宮崎
食育メモより
疲れをとるよ(疲労回復)
 長い時間の運動によってエネルギーが不足すると、疲労が起こります。普段の食事でしっかりエネルギーを補給し、運動後は「炭水化物」と「たんぱく質」「ビタミン類」を多く含む食べ物をとりましょう。  
炭水化物・・・・・・・・・・磯ごはん
ごはん・パン・めん・いも類
たんぱくしつ・・・・・・・・豚肉の生姜焼き
  肉・魚介類・卵・豆類・豆製品
ビタミン類・・・・・にらたまスープ・ぴりからきゅうり・プルーン
野菜類・きのこ・くだもの
乳製品・・・・・・・・・・・牛乳
今日の給食は炭水化物とたんぱく質とビタミンがとれる組み合わせです。
食事バランスで疲労回復!そしてスポーツや勉強をがんばりましょう!

9月17日(火)旬の食材:里芋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食育メモより
里芋のおはなし
どうして「里芋」っていうの?
里芋は「里(村)」につくる「芋」なので、「里芋」と呼ばれます。ちなみに、山芋は「山」にある「芋」なので、「山芋」と呼ばれます。
里芋クイズ!
  里芋の芋は、どの部分が大きくなったものでしょう?
A 根っこ
B くき
正解はBくき
今日の給食では芋の子汁を食べます。しっかり食べましょう!

9月17日(火)今日の給食

画像1 画像1
  【献立】
  ★ごはん
  ★赤魚の一味焼き
  ★芋の子汁
  ★切り干し大根の煮物
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     山形
  ☆しめじ    長野
  ☆ぶたにく   宮崎
  ☆しょうが   熊本
  ☆にんじん   北海道
  ☆ながねぎ   羽村
  ☆小松菜    埼玉
  ☆にんにく   八王子
  ☆さといも   千葉
  ☆赤魚     アメリカ

9月13日(金)今日の給食

画像1 画像1
   【献立】
   ★ごはん
   ★いかの香味焼き
   ★お月見団子汁
   ★刻み昆布の煮物
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ    山形
   ☆しょうが  熊本
   ☆にんじん  北海道
   ☆ごぼう   青森
   ☆だいいこん 青森
   ☆いか    青森
   ☆にんにく  八王子
   ☆ながねぎ  八王子
   ☆さといも  千葉

9月13日(金)十五夜のおはなし🎑

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食育メモより
十五夜のおはなし
十五夜とは・・・
「中秋の名月」ともいい、『1年の中で月が最も美しく見える日』だといわれています。
月を眺めて楽しむ行事『お月見』
お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。稲に見立てたス
スキを飾り、団子や里芋を供えて、豊作を祈ります。里芋を供えることから、「芋名月」とも呼ばれます。
今年の十五夜は今日、13日です。
今日の給食ではお月見団子汁を食べます。
収穫に感謝して食べましょう!

9月12日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【献立】
  ★開花丼
  ★みそ汁
  ★野菜の彩り和え
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     山形
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆ながねぎ   八王子
  ☆えのきだけ  長野
  ☆たまご    千葉
  ☆にんじん   北海道
  ☆しょうが   熊本
  ☆だいこん   青森
  ☆もやし    栃木
  ☆ぶたにく   宮崎

9月11日(水)栗のおはなし

画像1 画像1 画像2 画像2
   【献立】
   ★栗ごはん
   ★肉豆腐
   ★おかか和え
   ★みかん
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     山形
   ☆にんにく   八王子
   ☆ながねぎ   八王子
   ☆こまつな   八王子
   ☆チンゲン菜  茨城
   ☆しょうが   熊本
   ☆はくさい   長野
   ☆もやし    栃木
   ☆にんじん   北海道
   ☆みかん    宮崎
   ☆ぶたにく   宮崎
食育メモより
栗は歴史ある食べ物!
青森県にある縄文時代の遺跡からたくさんの栗が発見されています。縄文時代は、今から5,000年前の時代です。
 平安時代には、京都で栽培が始まりました。
栗は栄養たっぷり!
栗には、ビタミンや食物繊維が多く含まれるので、進んで食べま
しょう。
 市内にも栗の木がたくさんあります。外に出て、栗を探してみま
せんか。
「栗いっぱい 陣馬の山に 秋がくる」
今日の給食では栗ごはんを食べます!
クホクの栗は、
秋だけのごちそうです。しっかり食べましょう!

9月10日(火)「ごま」のおはなし

画像1 画像1
   【献立】
   ★ビビンバ
   ★たまごスープ
   ★ごまめ
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     山形
   ☆にんにく   八王子
   ☆鶏卵     八王子
   ☆たまねぎ   八王子
   ☆こまつな   八王子
   ☆しょうが   熊本
   ☆にんじん   北海道
   ☆もやし    栃木
   ☆ほうれん草  千葉
   ☆ぶたにく   宮崎
   ☆とりにく   宮崎
食育メモより
ごまには、カルシウムや鉄分などのミネラルがバランスよく含まれています。また、油をたくさん含んでいるため、ごま油に加工されます。
 ごまには、白いものや黒いもの、黄色いもの
など色のちがうものがありますが、栄養成分は
ほとんど同じです。体に良い食材として、
世界中で利用されています。

今日はビビンバの野菜と、ごまめに「ごま」を使いました。

9月9日(月)とうがんのおはなし

画像1 画像1 画像2 画像2
  【献立】
  ★ごはん
  ★鶏のから揚げ
  ★呉汁
  ★冬瓜のそぼろ煮
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     山形
  ☆しょうが   熊本
  ☆にんじん   北海道
  ☆だいこん   青森
  ☆じゃがいも  八王子
  ☆ながねぎ   八王子
  ☆えのき    長野
  ☆冬瓜     八王子
食育メモより
◎冬瓜のおはなし◎
冬瓜は、6月から9月が旬の野菜です。
 夏野菜なのにどうして『冬』がつくのかというと冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから『冬瓜』と呼ばれるようになりました。
八王子産の冬瓜!
生産者の方からメッセージ
いつも私たちが作った八王子
野菜をおいしく食べてくれてありがとうございます。
 八王子産の「冬瓜」は、5月頃畑に植えます。八王子市全体で年間約11.6tが収穫されます。
「冬瓜」は、比較的作りやすい作物なので、みなさんも機会があれば作ってみてください。
今日の冬瓜のそぼろ煮の「冬瓜」は、八王子市小比企町の「冬瓜」です。
しっかり食べましょう!

9月6日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【献立】
  ★チャーハン
  ★揚げじゃが
  ★五目ビーフン
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     山形
  ☆にんじん   北海道
  ☆しょうが   熊本
  ☆ながねぎ   八王子
  ☆じゃがいも  八王子
  ☆にんにく   八王子
  ☆青梗菜    八王子
  ☆とりにく   宮崎
  ☆ぶたにく   宮崎
今日は大人気メニュー「揚げじゃが」でした。
じゃがいもを角切りにして、外はカリッと中はほっくりと揚げて
ケチャップを添えました。
残りは・・・
     ほぼ完食(*^^)v

9月5日(木)今日の給食

画像1 画像1
   【献立】
   ★ごはん
   ★さばのおろしソース
   ★みそけんちん汁
   ★金時豆の甘煮
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ      山形
   ☆だいこん    岩手
   ☆にんじん    北海道
   ☆ごぼう     青森
   ☆ながねぎ    八王子
   ☆しめじ     長野
   ☆とりにく    宮崎
   ☆さば      ノルウェー

9月5日(水)今日の給食

画像1 画像1
  【献立】
  ★スパゲティミートソース
  ★ペイザンヌスープ
  ★ヨーグルト
   ブルーベリーソース
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆にんじん    北海道
  ☆せろりー    長野
  ☆ブルーベリー  八王子
  ☆たまねぎ    八王子
  ☆にんにく    八王子
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆ぶたにく    宮崎

9月4日(水)ブルーベリーのおはなし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『恩方のブルーベリー』を食べる日
恩方のブルーベリー農園10軒の皆さんの協力のもと、
公立小中学校で食べます!

おいしいブルーベリーを作るために…
恩方は水はけがよく、土に水を蓄えられる土地のため、ブルーベリー栽培にとても適しています。
 また、たくさん実るように、若い枝にたくさんの栄養が回るための工夫をしています!
宮上小学校のみなさんへ
心を込めて育てているブルーベリーです。
 今年も八王子の子供たちに給食で食べてもらえてうれしいです。
 ブルーベリーは目にいいといわれています。
 継続して食べてくださいね。

9月2日(月)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  【献立】
  ★カレーライス
  ★わかめとツナのレモンサラダ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     防災米(アルファ化米)
  ☆じゃがいも  八王子
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆にんにく   八王子
  ☆きゅうり   八王子
  ☆にんじん   北海道
  ☆しょうが   熊本
  ☆りんご    山形
  ☆とりにく   宮崎

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

使えません

学校評価

お知らせ

保健だより

学校経営計画

学力定着・向上に向けた取組計画

食育便り

予定献立表

第1学年

第3学年

第2学年

第4学年

第5学年

第6学年

こすもす

教育長のメッセージ

保護者会資料

-->