-->

6月25日(火)食事バランスばっちり五つの輪で体力アップ

画像1 画像1
   【献立】
   ★ごはん
   ★ふりかけ
   ★ししゃものから揚げ
   ★具沢山味噌汁
   ★梅昆布きゅうり
   ★プラム
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     岩手
   ☆ししゃも   アイスランド
   ☆じゃがいも  八王子
   ☆たまねぎ   八王子
   ☆えのき    長野
   ☆きゃべつ   八王子
   ☆こまつな   八王子
   ☆にんじん   八王子
   ☆きゅうり   八王子
   ☆うめ     和歌山
   ☆もやし    栃木
   ☆プラム    山梨
食育メモより
オリンピックパラリンピック選手に学ぶ
食事バランスばっちり
五つの輪で体力アップ
骨を作ろう(骨強化)
丈夫な骨をつくるためには「カルシウム」が必要です。
カルシウム不足が長い間続くと、骨に蓄えられているカルシウムが失われて、将来骨がスカスカになってしまうことがあります。
 丈夫な骨でいられるように、今からしっかり「カルシウム」を多くふくむ食品と、「たんぱく質」や「ビタミン」をとるようにしましょう。
カルシウム・・・・・牛乳・乳製品・小魚・海そう
たんぱくしつ・・・・肉・魚介類・卵・豆類・豆製品
ビタミン・・・・・・類野菜類・きのこ・くだもの
今日の給食はカルシウムとたんぱくしつとビタミンがとれる組み合わせです。
みなさんも骨強化アップ!そしてスポーツや勉強をがんばりましょう!

6月24日(月)旬の食材:さくらんぼ

画像1 画像1 画像2 画像2
   【献立】
   ★チキンカレーライス
   ★わかめとコーンのサラダ
   ★さくらんぼ
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ      岩手
   ☆じゃがいも   八王子
   ☆たまねぎ    八王子
   ☆にんじん    八王子
   ☆にんにく    八王子
   ☆きゃべつ    八王子
   ☆しょうが    熊本
   ☆りんご     青森
   ☆もやし     栃木
   ☆さくらんぼ   山形
   ☆とりにく    青森

   

6月21日(金)おはし名人になろうウイーク:つまむ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   【献立】
   ★麦ごはん
   ★とりにくの香味焼き
   ★根菜ごま汁
   ★五目煮豆
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     岩手
   ☆しょうが   熊本
   ☆にら     茨城
   ☆ごぼう    青森
   ☆ながねぎ   茨城
   ☆いんげん   千葉
   ☆にんじん   八王子
   ☆にんにく   八王子
   ☆じゃがいも  八王子
   ☆だいこん   八王子
   ☆しめじ    長野
   ☆とりにく   青森
おはし名人最後のチャレンジ『はさむ』
今日は五目煮豆を『はさむ』練習をしました。
調理員さんみんなで、教室へ行くと、
上手におはしを持ち
見て!見て!できてるよ!
と大勢の子の声を聞くことができました。
明日からは、ご家庭での練習になります。
保護者の皆様のご協力よろしくお願いします。

   

6月20日(木)おはし名人ウイーク:骨を取る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   【献立】
   ★ごはん
   ★さんまのしょうが煮
   ★豚汁
   ★野菜のおひたし
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     岩手
   ☆しょうが   熊本
   ☆ごぼう    青森
   ☆ながねぎ   茨城
   ☆もやし    栃木
   ☆にんにく   八王子
   ☆じゃがいも  八王子
   ☆だいこん   八王子
   ☆にんじん   八王子
   ☆青梗菜    八王子
   ☆ぶたにく   埼玉
   ☆さんま    韓国
今日は魚の骨を取るに挑戦!
さんまをよく煮たので、身と骨ははがれやすくなっています。
骨も食べられるまで煮てあるので、練習をした後は、骨はそのままパクリ!

6月19日(水)揚げごぼう

画像1 画像1
 揚げごぼうは、包丁で1本1本、拍子切りにしました。

 片栗粉をまぶして、大きなお釜で揚げます。

 揚げたてのごぼうを甘辛だれで和えたら出来上がり。
 
 

6月19日(水)おはし名人ウイーク:はさむ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【献立】
  ★あんかけ焼きそば
  ★揚げごぼう
  ★えのきとわかめのスープ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆はくさい    長野
  ☆もやし     栃木
  ☆にら      茨城
  ☆ごぼう     青森
  ☆にんじん    八王子
  ☆たまねぎ    八王子
  ☆えのき     長野
  ☆ぶたにく    埼玉
おはし名人三日目はさむに挑戦!
あんかけ焼きそばの麺を『はさむ』練習をしました。

6月18日(火)おはし名人になろうウイーク:きりさく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   【献立】
   ★五穀ごはん
   ★鮭の照り焼き
   ★塩肉じゃが
   ★だいこんのぴりから和え
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     岩手
   ☆もちごめ   秋田
   ☆じゃがいも  八王子
   ☆たまねぎ   八王子
   ☆にんじん   八王子
   ☆さやいんげん 八王子
   ☆だいこん   八王子
   ☆ぶたにく   埼玉
   ☆生鮭     北海道
おはし名人ウイーク『きりさく』
今日は魚を『きりさく』に挑戦しました。

6月17日(月)おはし名人になろうウイーク:あつめる

画像1 画像1
   【献立】
   ★かやくごはん
   ★ちくわのマヨネーズ焼き
   ★田舎汁
   ★じゃこきゃべつ
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     岩手
   ☆ごぼう    青森
   ☆はくさい   長野
   ☆しょうが   熊本
   ☆にんじん   八王子
   ☆しめじ    長野
   ☆じゃがいも  八王子
   ☆こまつな   八王子
   ☆きゃべつ   八王子
おはし名人ウイーク
今日は『あつめる』
かやくごはんをのご飯粒や、具材をあつめて食べる練習をしました。

6月14日(金)メキシコ料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【献立】
  ★メキシカンライス
  ★ポージョ・モトゥレーニョ
  ★カルド・デ・ポジョ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     岩手
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆にんじん   八王子
  ☆ピーマン   八王子
  ☆にんにく   八王子
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆せろり    長野
  ☆ぶたにく   埼玉
  ☆とりにく   青森
食育メモより
2020東京オリンピック・パラリンピック
学ぼう!食べよう!世界の料理
1968年第19回
メキシコ合衆国
メキシコシティー
日本は、体操、レスリング、重量挙げで金メダル獲得!体操男子団体は3連覇!
 海抜2240メートルの高地で開催され、陸上競技では多くの世界記録が生まれました。
今日は、メキシコの料理を食べます!
 とうもろこしやいんげん豆、唐辛子を用いた辛みのある料理が有名です。スペイン料理の影響を受けています。
メキシカンライスは、チリパウダーの入ったスパイシーな混ぜご飯です。
  ポージョ・モトウレーニョは、こんがりと焼いたチキンに、いんげん豆のペーストやチーズをのせていただきます。
  カルド・デ・ボジョは、メキシコで最も一般的なチキンのスープです。

 

6月14日(金)メキシコ料理

画像1 画像1 画像2 画像2
 ポージョ・モトゥレーニョ

鶏肉を焼いて、その上にチーズをのせて香ばしく焼きます。

豆のソースをかけて食べます。

6月14日(金)メキシコ料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
白いんげん豆を、豆が崩れるほどよーく煮ます。

ベーコンとたまねぎ、にんにくを炒めて、塩で味付けしてます。
ドロッとしたソース。
ベーコンの塩味と豆が、鶏肉によく合います。

6月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
   【献立】
   ★ごはん
   ★豆腐のうま煮
   ★じゃがいもの味噌汁
   ★もやしの香り炒め
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     岩手
   ☆にんじん   八王子
   ☆たまねぎ   八王子
   ☆青梗菜    八王子
   ☆にんにく   八王子
   ☆ながねぎ   八王子
   ☆じゃがいも  八王子
   ☆だいこん   八王子
   ☆しょうが   熊本
   ☆もやし    栃木
   ☆ぶたにく   埼玉

6月11日(火)旬の食材:梅

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【献立】
  ★梅ごはん
  ★焼き魚(さば)
  ★湯葉のすまし汁
  ★青菜のごま和え
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     岩手
  ☆梅      和歌山
  ☆さば     ノルウェー
  ☆ながねぎ   八王子
  ☆はくさい   茨城
  ☆えのき    長野
  ☆こまつな   八王子
  ☆にんじん   八王子
食育メモより
梅のおはなし
うめぼしパワー
日本の伝統食品 うめぼし
うめぼしは日本で食べられている伝統的なつけものです。
黄色く熟したうめの実を塩につけて干して作ります。
うめぼしのすっぱい成分は『クエン酸』といいます。
体の疲れをとってくれて、すっぱい刺激で食欲も増進!
殺菌効果もあるので、お弁当やおにぎりにもぴったりです。
今日の給食では梅ごはんを食べます!
うめぼしパワーで元気いっぱいしっかり食べましょう!


6月10日(月)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   【献立】
   ★チャーハン
   ★大豆と鶏肉の中華炒め
   ★にらたまスープ
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     岩手
   ☆にんじん   八王子
   ☆にんにく   八王子
   ☆たまねぎ   八王子
   ☆鶏卵     八王子
   ☆しょうが   熊本
   ☆赤ピーマン  高知
   ☆ながねぎ   八王子
   ☆にら     栃木
   ☆ぶたにく   埼玉
   ☆とりにく   青森
食育メモより
チャーハン(炒飯)
チャーハン(炒飯)とは、炊き上がったごはんをいろんな具材とともに油で炒める料理です。よく似た料理にピラフがありますが、そのちがいは調理方法です。チャーハンは「炊いたごはんを具材と炒めて作る中華料理」、ピラフは「生のお米と具材をバターでいためてスープで炊く中東料理」です。
 たくさんの具材をごはんと一緒に炒めれば、栄養満点な一品になります。

6月7日(金)世界ともだちプロジェクト:オーストラリア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   【献立】
   ★丸パン
   ★フィッシュアンドチップス
   ★豆サラダ
   ★ミニトマト
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆ほき     ニュージーランド
   ☆きゅうり   八王子
   ☆きゃべつ   八王子
   ☆ミニトマト  八王子
食育メモより
2020東京オリンピックパラリンピック
学ぼう!食べよう!世界の料理
2000年 第27回
オーストラリア連邦
シドニー
柔道では、谷(田村)亮子選手を始め、多くの選手が金メダルを取りました。また、高橋尚子選手が、マラソンで金メダルを獲得!!これは、日本の女子陸上競技として初の快挙でした。
今日はシドニーの料理を食べます!
世界中から新しい土地を求めて来た移民の多い国であるため、様々な国の料理が食べられています。
フィッシュアンドチップスは、イギリスから伝わった料理です。「フィッシュ」は「魚」、「チップス」は「フライドポテト」のことです。揚げ方が地域で異なり、シドニーなどの南部ではイギリスと同じく、天ぷらに似たフリッター、北部ではパン粉の
 フライが多く見られます。オーストラリアでは、レンズ豆やヒヨコ豆などの豆を使った豆サラダが有名です。

6月6日(木)旬の食材:あじ

画像1 画像1
  【献立】
  ★ごはん
  ★あじのねぎ塩焼き
  ★みそけんちん汁
  ★変わりきんぴら
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     宮城
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆じゃがいも  八王子
  ☆だいこん   八王子
  ☆しょうが   熊本
  ☆万能ねぎ   高知
  ☆ごぼう    青森
  ☆にんじん   千葉
  ☆ピーマン   茨城
  ☆ぶたにく   埼玉
  ☆とりにく   青森
食育メモより
鯵のおはなし

5月から7月にかけてが旬の初夏の魚です。
 大分県の「関アジ」が有名ですが、愛媛県の「岬あじ」宮崎県の「灘あじ」など各地でたくさんブランド化されている魚です。
参っちゃうほどおいしい?!
「鯵」の名前の由来は「味」です。
 「味がとってもおいしい」ので
「アジ」という名前になったそうです。
漢字で魚に「参る」と書くのは、「おいしすぎて参りました」からともいわれています。
今日の給食ではあじのねぎ塩焼きを食べます!
しっかり食べましょう!

6月5日(水)旬の食材:そら豆

画像1 画像1 画像2 画像2
  【献立】
  ★スタミナ丼
  ★冬瓜とたまごのスープ
  ★茹でそら豆
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     宮城
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆鶏卵     八王子
  ☆そら豆    八王子
  ☆にんにく   青森
  ☆しょうが   熊本
  ☆にら     茨城
  ☆にんじん   千葉
  ☆もやし    栃木
  ☆冬瓜     愛知
  ☆ぶたにく   埼玉

  

6月5日(水)1年生が調理員さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1時間目に1年生が、給食で使うそら豆のさやむきのお手伝いをしました。
一生懸命、楽しそうに。。。
給食の時間に教室へ行ってみると、おいしい!の声がたくさん聞こえてきました。

食育メモより
空豆のおはなし
どうして「空豆」っていうのかな?
「さや」が空をめざして実ることから「空豆」といいます。
他にも「天豆」ともいいます。
そらまめクイズ!
  空豆にある黒いすじ。
  この名前はなーんだ?
A まゆげ
B おはぐろ
おはぐろは、結婚している昔の女の人が歯を黒くぬっていたものです。
正解はBのおはぐろ。
今日は、ゆでそらまめを食べます。
1年生が、さやむきをお手伝いしてくれました。
しっかり食べましょう!

6月4日(火)虫歯予防デー

画像1 画像1
  【献立】
  ★かみかみごはん
  ★いかの松かさ焼き
  ★大豆と昆布の炒め煮
  ★きのこ汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     宮城
  ☆にんにく   青森
  ☆しょうが   熊本
  ☆にら     茨城
  ☆にんじん   千葉
  ☆もやし    栃木
  ☆とうがん   愛知
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆鶏卵     八王子
  ☆そらまめ   八王子
  ☆ぶたにく   埼玉
食育メモより
4日は虫歯予防デー
しっかり「かんで」虫歯予防!
よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。
「だ液」は虫歯菌を薄くするため、よくかんで食べると虫歯予防になるのです!
よくかんで食べると、いいことがいっぱい!
虫歯予防の他にもいいことがあります!
1食べすぎをふせいで、肥満予防!         
2食べものが小さくなるので消化がよくなる!
3脳を刺激して、頭の働きがよくなる!
4歯並びがよくなる!
今日の給食では、
「かみかみごはん」を食べます。
ひとくち30回を目安によくかんで食べましょう!

6月3日(月)今日の給食

画像1 画像1
   【献立】
   ★スパゲティミートソース
   ★コールスロー
   ★りんごヨーグルト
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆たまねぎ    八王子
   ☆きゃべつ    八王子
   ☆にんじん    徳島
   ☆せろり     茨城
   ☆にんにく    青森
   ☆ぶたにく    埼玉
食育メモより
ヨーグルト
ヨーグルトとは、乳に乳酸菌や酵母などを加えて発酵させたものです。紀元前から世界各地で特色のあるヨーグルトが食べられていたようが、日本人の食卓に出てくるようになったのは明治時代半ばだと言われています。
 ヨーグルトには、牛乳と同じようにカルシウムがたくさん含まれています。また、消化の良いたんぱく質が含まれています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

使えません

学校評価

お知らせ

保健だより

学校経営計画

学力定着・向上に向けた取組計画

食育便り

予定献立表

第1学年

第3学年

第2学年

第4学年

第5学年

第6学年

こすもす

教育長のメッセージ

保護者会資料

-->