-->

10月31日(水)

画像1 画像1
給食の献立

ごはん
鮭の塩焼き
根菜にくじゃが
茎わかめのきんぴら
牛乳

食材の産地

米    北海道
じゃが芋 北海道
玉葱   北海道
蓮根   茨城
人参   青森
鮭    チリ
豚肉   埼玉

茎わかめのきんぴらは、ごま油で炒め、しょうゆ、みりん、酒で味つけをして最後にごまをふりかけました。茎わかめのシャキシャキ感が食欲をそそります。



10月30日(火)

画像1 画像1
給食の献立

あんかけチャーハン
コーンと卵のスープ
ポップビーンズ
牛乳

食材の産地

米    北海道
生姜   熊本
玉葱   北海道
人参   北海道
もやし  栃木
白菜   長野
ピーマン 茨城
卵    青森
イカ   青森
むきエビ ベトナム
豚肉   埼玉

今日は初めてのあんかけチャーハンです。肉、エビ、イカ、野菜と具だくさんで栄養満点でした。
 

10月29日(月)

画像1 画像1
給食の献立

カレー南蛮
豆腐のまさご揚げ
ボイル野菜
みかん
牛乳

食材の産地

人参    北海道
玉葱    北海道
長葱    山形
卵     青森
もやし   栃木
キャベツ  群馬
ほうれん草 群馬
みかん   愛媛
鶏肉    岩手

久しぶりの麺類です。ほとんどのクラスがよく食べていました。

10月26日(金)

画像1 画像1
給食の献立

わかめご飯
さんまの生姜煮
ほうれん草の胡麻和え
かぶの味噌汁
牛乳

食材の産地

米     北海道
ニンニク  青森
しめじ   長野
ほうれん草 群馬
人参    北海道
かぶ    青森
生姜    熊本
絹さや   広島
さんま   北海道

さんまは秋の味覚を代表する魚です。そのさんまを今日は生姜とニンニクで甘く煮ました。骨まで軟らかくおいしくいただきました。

10月25日(木)

画像1 画像1
給食の献立

きびご飯
手作りふりかけ
肉豆腐
野菜のおひたし
牛乳

食材の産地

米    北海道
生姜   熊本
人参   北海道
小松菜  茅ヶ崎
キャベツ 群馬
えのき茸 長野
豚肉   埼玉

きびとはイネ科の穀物で五穀米の一つです。あの「桃太郎」のお話に出てくる「きびだんご」はきびの粉で作られたそうです。




10月24日(水)

画像1 画像1
給食の献立

きのこちらしずし
さつま汁
きゃべつの梅昆布
牛乳

食材の産地

米    北海道
人参   北海道
しめじ  長野
まいたけ 新潟
さつま芋 千葉
牛蒡   青森
玉葱   北海道
万能葱  高知
キャベツ 群馬
鶏肉   岩手

きのこちらしずしには、手巻き用の焼き海苔がつきました。ご飯の上にのせたり、巻いたりして楽しそうに食べていました。

10月23日(火)

画像1 画像1
給食の献立

マーガリンパン
ラザニア
オニオンスープ
巨峰
牛乳

食材の産地


玉葱     北海道
パセリ    千葉
巨峰     長野
マッシュルーム茨城
豚肉     埼玉
  
ラザニアはイタリアの家庭料理です。普通は長方形のパスタを使いますが、今日はリボンの形をしたパスタを使ったので、食べやすかったです。オニオンスープの玉葱は、じっくり炒めて煮込んだので「トロトロ」でおいしくいただきました。

10月22日(月)

画像1 画像1
給食の献立

中華風炊き込みご飯
もやしスープ
白身魚の野菜あんかけ
牛乳

食材の産地

米    北海道
人参   北海道
小松菜  茅ヶ崎
もやし  栃木
長葱   山形
玉葱   北海道
豚肉   埼玉
ホキ   ニュージーランド

白身魚にはニュージーラン産のホキを使いました。油が少なく、あっさりして食べやすい魚です。


10月19日(金)

画像1 画像1
給食の献立

黒砂糖食パン
パンプキングラタン
ジュリエンヌスープ
リンゴジュース
 
食材の産地

南瓜   北海道
玉葱   北海道
人参   北海道
キャベツ 群馬
鶏肉   宮崎

南瓜は夏に収穫されますが、甘みがでて食べごろになるのが秋から冬にかけてなので、今頃が旬になります。今日のグラタンもおいしくいただきました。

10月18日(木)

画像1 画像1
給食の献立

とりごぼうごはん
味噌汁
おかか和え
みかん
牛乳

食材の産地

米     北海道
牛蒡    青森
じゃが芋  北海道
玉葱    北海道
えのき茸  長野
白菜    長野
ほうれん草 群馬
もやし   栃木
みかん   愛媛
鶏肉    宮崎

秋の食材の一つである牛蒡は、食材としては日本でしか食べられていないそうです。シャキシャキした歯ざわりと独特な香が欧米人にはあわないようです。

10月17日(水)

画像1 画像1
給食の献立

チリコンカンライス
グリーンサラダ
牛乳

食材の産地

米       北海道
ニンニク    青森
玉葱      北海道
マッシュルーム 茨城
ピーマン    茨城
人参      北海道
胡瓜      埼玉
キャベツ    群馬
豚肉      神奈川

チリコンカンは肉と豆をチリ風味でスパイシーに煮込んだアメリカ南部の料理です。今日は少しピリ辛でした。

10月16日(火)

画像1 画像1
給食の献立   

ご飯
鮭のジャンジャン揚げ
けんちん汁
結び昆布の煮物
牛乳

食事の産地

米    北海道
生姜   熊本 
キャベツ 群馬
玉葱   北海道
もやし  栃木
人参   北海道
しめじ  長野
牛蒡   青森
長葱   山形
里芋   愛媛
鮭    北海道

ジャンジャンとは、北海道の漁師言葉で、じゃんじゃん食べなさいと言う意味だそうです。鮭は揚げて、その上にあんかけの野菜をのせて食べました。

10月15日(月)

画像1 画像1
給食の献立

ちゃめし
おでん
かぶのレモン風味
みかん
牛乳

食材の産地

米    北海道
人参   北海道
里芋   愛媛
大根   青森
かぶ   青森
きゅうり 埼玉
レモン  佐賀
みかん  愛媛

茶飯と呼ばれるご飯の種類は3種類あるそうで、1つは今日のように醤油を入れて炊き込んだご飯の事です。静岡県の西部では「桜飯」と呼ばれています。炊き上げた際のごはんの色が淡い桜色になるため桜飯と呼ばれているそうです。



10月12日(金)

画像1 画像1
給食の献立

コッペパン
豆腐のハンバーグきのこソース
ミネストローネ トスカーナ風
牛乳

食材の産地

卵    岩手
玉葱   北海道
えのき茸 長野
キャベツ 群馬
人参   北海道
セロリ  長野
パセリ  茨城
豚肉   神奈川 

ミネストローネとはトマトを使ったイタリアの野菜スープです。イタリア語で「具沢山」と言う意味です。今日は白インゲン豆が入っています。

10月11日((木)

画像1 画像1
給食の献立

さつま芋ご飯
サバカレー焼き
しぐれ汁
牛乳

食材の産地

米    北海道
生姜   高知
しめじ  長野
長葱   長野
人参   北海道
大根   北海道
さつま芋 八王子(楢原町)
鶏肉   宮崎
サバ   ノルウェー

しぐれ汁とは、片栗粉をまぶした鶏肉と大根おろしが入ったお吸い物です。
さつま芋ご飯のさつま芋は、八王子でとれたものを使いました。




10月10日(水)

画像1 画像1
給食の献立

スープスパゲッティ
フレンチサラダ
りんごのカラメル風
ぶどうパン
牛乳

食材の産地

玉葱    北海道
ニンニク  青森
青梗菜   茨城
キャベツ  群馬
きゅうり  群馬
むきエビ  ベトナム
リンゴ   青森

10月9日(火)

画像1 画像1
給食の献立

ご飯
こんにゃくの土佐煮
ひじきいり卵焼き
生揚げの味噌炒め
牛乳

食材の産地

米    北海道 
卵    岩手
玉葱   北海道
人参   北海道
キャベツ 群馬
長葱   青森
豚肉   埼玉

土佐煮とは、土佐名物の鰹節を削って野菜と一緒に醤油で煮込んだ料理です。
里芋やタケノコなども鰹節を使って土佐煮にしたりします。

10月5日(金)

画像1 画像1
給食の献立

五目マーボー丼
たまごスープ
海草サラダ
牛乳

食材産地

米    北海道
人参   北海道
長葱   秋田
青梗菜  茨城
生姜   高知
ニンニク 青森
卵    岩手
玉葱   北海道
小松菜  東京(清瀬)
豚肉   埼玉

五目マーボー丼は、いつものマーボー丼に大豆や野菜をたくさん入れた具だくさんのどんぶりものになりました。



10月4日(木)

画像1 画像1
給食の献立

ふきよせおこわ
かきたまじる
イカの香味焼き
牛乳

食材の産地

米     北海道
もち米   岩手
人参    北海道
しめじ   長野
小松菜   埼玉
卵     岩手
生姜    高知
ニンニク  青森
長葱    秋田
むき栗   愛媛
イカ    ペルー
鶏肉    青森

今日のふきよせおこわには、秋の味覚を代表する「栗」が入っています。。栗を先に甘く煮ておいてからご飯と混ぜました。おいしくいただきました。

10月3日(水)

画像1 画像1
給食の献立

ガーリックトースト
ポークビーンズ
小松菜とコーンのサラダ
牛乳

食材の産地

ニンニク    青森
じゃが芋    北海道
玉葱      北海道
人参      北海道
マッシュルーム 岡山
キャベツ    群馬
小松菜     東京(小平市)
豚肉      埼玉

ガーリックトーストは、バターとニンニクを塗ってオーブンで焼きました。バターとニンニクの焼いた香りが食欲をそそります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

使えません

教育課程

学校紹介

ちょこサポ学校案内

つぶやき通信Jr.

学校経営計画

-->