-->

3月8日(金)

画像1 画像1
<給食の献立>

スタミナ丼
春雨のスープ
もやしのナムル 茎わかめ入り
清美オレンジ
牛乳

<食材の産地>


米      秋田  
ニンニク   青森
生姜     高知
ニラ     茨城
もやし    栃木
玉葱     北海道
長葱     千葉
人参     愛知
小松菜    東京(江戸川)
清美オレンジ 和歌山
豚肉     神奈川
鶏肉     宮崎

今日のスタミナ丼は食材が沢山使われていて、ボリューム満点でした。

3月7日(木)

画像1 画像1
<給食の献立>

スパゲッティミートソース
きのことベーコンのスープ
フレンチサラダ
いちご
牛乳

<食材の産地>

人参     愛知
玉葱     北海道
ニンニク   青森
セロリ    静岡
えのき茸   長野
キャベツ   愛知
きゅうり   群馬
いちご    福岡
豚肉     神奈川

今日は大人気のスパゲッティミートソースです。
果物のいちごは「あまおう」です。あまおうは、「あまい」「まるい」「おおきい」「うまい」の頭文字をとって付けた名前だそうです。

3月6日(水)

画像1 画像1
<給食の献立>

ごはん
ブリの塩焼き
いりどり
金時豆の甘煮
佃煮
牛乳

<食材の産地>

米    秋田
里芋   愛媛
牛蒡   青森
人参   千葉
レンコン 茨城
鶏肉   青森
ブリ   九州

今日の焼き魚は、冬から春先が旬のブリです。成長するにしたがって名前が変わっていくので、出世魚といい縁起の良い魚です。。


3月5日(火)

画像1 画像1
<給食の献立>

キムチクッパ
ベーコンポテトパイ
きゅうりの南蛮漬け
いよかん
牛乳

<食材の産地>

米     秋田
人参    愛知
ニンニク  青森
青梗菜   静岡
たまご   岩手
じゃが芋  北海道
きゅうり  群馬
長葱    千葉
鶏肉    青森
いよかん  愛媛

クッパとは、スープとご飯を組み合わせた雑炊のようなもので韓国料理です。「クク」がスープで「パプ」はご飯の事だそうです。今日はキムチクッパでしたが、あまり辛くはなく食べやすかったです。


3月4日(月)

画像1 画像1
<給食の献立>

チリビーンズサンド
春キャベツのスープ煮
キャンディーナッツ
牛乳

<食材の産地>

玉葱    北海道
人参    愛知
ピーマン  茨城
ニンニク  青森
セロリ   静岡
キャベツ  愛知
じゃが芋  鹿児島
絹さや   静岡
豚肉    埼玉

キャベツは1年中出回っていますが、3月頃から出回る春キャベツは、葉がみずみずしく、柔らかいのが特徴です。サラダや浅漬けにして食べるとおいしいですね。

3月1日(金)

画像1 画像1
<給食の献立>

海老入りちらしずし
さわらの味噌焼き
ゆばのすまし汁
ひなあられ
牛乳

<食材の産地>

米     秋田
人参    千葉
レンコン  茨城
絹さや   愛知
小葱    高知
サワラ   中国
むきエビ  インドネシア
鶏肉    青森

3月3日は桃の節句なので、今日はひな祭り献立です。
ちらしずしの中の海老は「長生き」レンコンは「見通しがきく」と言うことで縁起の良い具材が入っています。

2月28日(木)

画像1 画像1
<給食の献立>

ソフトフランスパン
メルルーサのレモンソースかけ
粉吹き芋
豚しゃぶサラダ
はるみ
牛乳

<食材の産地>

じゃが芋    鹿児島
もやし     栃木
人参      千葉
キャベツ    愛知
はるみ     和歌山
豚肉      埼玉
メルルーサ   ニュージーランド

メルルーサのレモンソースかけは、メルルーサを揚げてレモン汁、しょうゆ、砂糖のタレを絡めて食べました。サツパリとおいしかったです。


2月27日(水)

画像1 画像1
<給食の献立>

カレーライス
かぶのスープ
れんこんの福神漬
いちご
牛乳

<食材の産地>

米     北海道
ニンニク  青森
生姜    高知
玉葱    北海道
人参    千葉
じゃが芋  鹿児島
リンゴ   青森
かぶ    千葉
パセリ   千葉
レンコン  茨城
豚肉    埼玉
いちご   福岡

今日は大人気のカレーライスです。
福神漬けはレンコンで作りました。甘く柔らかくカレーライスにピッタリでした。残ってくるクラスはほとんどなかったです。

2月26日(火)

画像1 画像1
<給食の献立>

四川豆腐どんぶり
くずきりスープ
キャンディーナッツ
デコポン
牛乳

<食材の産地>

米    北海道
長葱   埼玉
青梗菜  静岡
ニンニク 青森
生姜   高知
白菜   群馬
豚肉   埼玉
鶏肉   岩手
デコポン 熊本

くずきりとは、くずの根からとったでん粉を、平たいひも状にした食品です。
「ツル」っとのどごしが良いので、スープや鍋に入れて食べるとおいしいです。



2月25日(月)

画像1 画像1
<給食の献立>

中華おこわ
ワンタンスープ
大豆の揚げ煮
せとか
牛乳

<食材の産地>

米     北海道
長葱    千葉
生姜    高知
小松菜   東京(府中)
人参    千葉
玉葱    北海道
もやし   栃木
せとか   佐賀
豚肉    埼玉
むきエビ  インドネシア

おこわとは、もち米を蒸した米飯の事です。今日は中華おこわなので、たけのこ、干ししいたけ、豚肉などが入っています。
大豆の揚げ煮は、児童達に人気のメニューなのでほとんどが完食でした。

2月22日(金)

画像1 画像1
<給食の献立>

ダイスチーズパン
鮭のオリーブ焼き
ペンネアラビータ
コーンチャウダー
牛乳

<食材の産地>

ニンニク    青森
パセリ     千葉
玉葱      北海道
しめじ     長野
じゃが芋    長崎
生鮭      北海道

今日は、ミルクパンの予定でしたが、ダイスチーズパンに変わりました。
アラビータとは、イタリア料理で、唐辛子をきかせたトマトソースの事です。
今日は、食べるものがいっぱいあったので、おなか一杯になりました。

2月21日(木)

画像1 画像1
<給食の献立>

五穀ごはん
わかさぎの南蛮漬け
肉豆腐
清美オレンジ
牛乳

<食材の産地>

米      北海道
赤米     宮崎
もち米    岩手
長葱     千葉
生姜     熊本
人参     千葉
さやいんげん 沖縄
豚肉     埼玉
わかさぎ   霞ヶ浦
清美オレンジ 和歌山

今日の五穀ご飯は、白米、赤米、もち米、麦、きびの5種類です。
わかさぎは、甘酢しょうゆに少し一味唐辛子を入れました。魚が苦手な子でもタレが甘いので食べやすかったと思います。

2月20日(水)

画像1 画像1
<給食の献立>

茶飯
おでん
小松菜のアーモンドあえ
いちご
牛乳

<食材の産地>

米     北海道
もやし   栃木
人参    千葉
里芋    新潟
大根    三浦
小松菜   茅ヶ崎
白菜    茨城
いちご   福岡

茶飯は、しょうゆ、酒、干しほたての貝柱を入れて炊き込みました。おでんは9種類の食材を入れて煮込みました。どちらも良いダシが出ていておいしかったです。

2月19日(火)

画像1 画像1
<給食の献立>

八王子ラーメン
いそべフレンチ
はるみ
牛乳

<食材の産地>

もやし      栃木
小松菜      茅ヶ崎
玉葱       北海道
豚肉       神奈川
はるみ(オレンジ)愛媛


今日はラーメンとポテトフライで子供たちの大好きなメニューだったので、ほとんどのクラスが完食でした。

2月18日(月)

画像1 画像1
<給食の献立>

ほたてごはん
さわらの香味焼き
のっぺい汁
茎わかめのきんぴら
牛乳

<食材の産地>

米     北海道
ニンニク  青森
万能葱   高知
人参    千葉
長葱    千葉
里芋    新潟
大根    三浦
鶏肉    宮崎
さわら   中国

さわらは成長するにしたがって、サゴシ、ナギ、サワラと呼び名が変わる出世魚です。
淡白な白身魚なので、照り焼きや味噌漬け焼きなどにして食べると美味しいです。


2月15日(金)

画像1 画像1
<給食の献立>

シーフードピラフ
ハーブチキン
じゃが芋のポタージュ
せとか
牛乳

<食材の産地>

玉葱      北海道
人参      千葉
マッシュルーム 茨城
パセリ     千葉
ニンニク    青森
セロリ     静岡
じゃが芋    長崎
せとか     愛媛
イカ      タイ
むきエビ    インドネシア
鶏肉      宮崎

ハーブチキンのハーブにはバジルを使いました。にんにくの味とバジルの香が丁度良く、おいしくいただきました。

2月14日(木)

画像1 画像1
<給食の献立>

中華丼
きのこスープ
うずら卵のしょうゆ煮
牛乳

<食材の産地>

米     北海道
人参    千葉
白菜    茨城
ニンニク  青森
生姜    熊本
えのき茸  長野
玉葱    北海道
豚肉    神奈川
むきエビ  インドネシア
イカ    青森

中華丼は、エビ、イカ、肉、野菜と具だくさんの食材で栄養満点です。今日もおいしくいただきました。


2月13日(水)

画像1 画像1
<給食の献立>

ライトフランスパン
ハッシュドポーク
じゃこサラダ
いちご
牛乳

<食材の産地>

ニンニク    青森
生姜      熊本
マッシュルーム 茨城
玉葱      北海道
人参      千葉
キャベツ    茨城
いちご     福岡
豚肉      神奈川

ハッシュドビーフは薄切り肉をドミグラスソースで煮込んだ肉料理です。ドミグラスソースとは肉や野菜を煮詰めた濃厚なソースのことです。今日はビーフ(牛肉)ではなくポーク(豚肉)を使いました。

2月12日(火)

画像1 画像1
<給食の献立>


わかめごはん
ひじきいり卵焼き
きんぴら
大根の風味づけ
牛乳

<食材の産地>

卵     青森
玉葱    北海道
牛蒡    青森
生姜    熊本
大根    三浦
人参    八王子
豚肉    神奈川

今日は和風の献立でしたが、よく食べていました。


2月8日(金)

画像1 画像1
<給食の献立>

ピリからしめじごはん
いかの松笠煮
肉じゃが
塩きゅうり
牛乳

<食材の産地>

米     北海道
しめじ   長野
じゃが芋  北海道
玉葱    北海道
インゲン  沖縄
きゅうり  群馬
イカ    ペルー
豚肉    埼玉

いかの松笠煮は、いかに切れ目を入れて火を通すことにより、松ぼっくりのような形になることから名前がつきました。いかは柔らかくおいしかったです。ほとんどのクラスがよく食べていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年生を送る会
給食献立
3/8 スタミナ丼
春雨スープ
もやしのナムル 茎わかめ入り
くだもの
牛乳
3/11 ひじきと豆のピラフ
豆あじの南蛮漬け
かきたま汁
牛乳
3/12 ししじゅうし
田舎汁
揚げボールの甘辛煮
くだもの
牛乳
3/13 サーモンフライサンド
ABCスープ
ほうれん草のソテー
りんごジュース
3/14 マーボー丼
わかめとねぎのスープ
かりかりじゃこサラダ
牛乳

使えません

教育課程

学校紹介

ちょこサポ学校案内

つぶやき通信Jr.

学校経営計画

-->