-->

12月20日(金)6年生の小松菜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生が考えたメニュー、『小松菜とにんじんの炒め物』です。
家庭科の授業と関連した活動でした。
種まきから、収穫まで、調理員さんと一緒に育ててきました。

食育メモより
6年生の畑から小松菜が届きました。
6年1組から、下級生のみんなへメッセージ
【一生懸命育てたので、おいしく食べてください。】
 ・メニューはどんな思いをこめて考えましたか?
  みんなで育てた小松菜をバランスよくおいしく食べたいといういう思いから、このメニューにしました。
【小松菜を育てるのに大変だったことは?】
 ・種をまく時に、1つの場所にかたまりすぎないようにすることと、間引きで、どれを間引くかが、難しく大変でした。
【小松菜を育てていて楽しかったことは?】
 ・毎日、当番が畑の様子を見に行っているうちに、小松菜がすくすく育っていく成長を見ることに楽しみを感じました。
6年2組から、下級生のみんなへメッセージ
みんなでがんばって育てた小松菜なので残さず食べてください。
【メニューはどんな思いをこめて考えましたか?】
 ・どんなメニューが小松菜のおいしさを引き出せるか考えました。
【小松菜を育てるのに大変だったことは?。】
 ・小松菜を育てる時に、水やりの量を調節することです。
【小松菜を育てていて楽しかったことは?】
 ・小さかった小松菜がどんどんおおきくなっていくのを見ることが楽しかったです。

今日の給食でおいしくいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

使えません

学校評価

お知らせ

保健だより

学校経営計画

食育便り

予定献立表

第1学年

第3学年

第2学年

第4学年

第5学年

第6学年

こすもす

教育長のメッセージ

保護者会資料

-->