今は! 第四中学校(令和6年6月28日 校舎編)PART3

令和6年6月28日(金)。

旧校舎を取り壊し、その場所に新しい校舎が出来上がる予定です。
義務教育学校の開校です。

義務教育学校の開校は、令和9年度です。楽しみです!


今は! 第四中学校(令和6年6月28日 校舎編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今は! 第四中学校(令和6年6月28日 校舎編)PART2

令和6年6月28日(金)。

頑丈な校舎が少しずつ壊されています。
窓、扉、壁…。なくなっています。


今は! 第四中学校(令和6年6月28日 校舎編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今は! 第四中学校(令和6年6月28日 校舎編)PART1

令和6年6月28日(金)。

6月26日・水曜日、第四中学校で小中一貫教育の日が行われました。

現在、第四中学校の生徒たちは仮設新校舎にて学校生活を送っています。
旧校舎では取り壊し作業が始まっています。


今は! 第四中学校(令和6年6月28日 校舎編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まる! 研究指定校(令和6年6月28日 第四中学校編)PART5

令和6年6月28日(金)。

少人数での話し合いです。
第二小学校と第四中学校の教員は互いの顔や名前を良く知っています。
新しいメンバーの紹介をしても、すぐに打ち解けます。

研究指定校としての取組が始まりました。


始まる! 研究指定校(令和6年6月28日 第四中学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

始まる! 研究指定校(令和6年6月28日 第四中学校編)PART4

令和6年6月28日(金)。

今年度も8つの分科会に分かれて研究に取り組みます。

○ 児童生徒会活動
○ 学校行事
○ 学級活動
○ キャリア教育
○ 道徳
○ 郷土学習
○ SDGs
○ 学習支援


始まる! 研究指定校(令和6年6月28日 第四中学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まる! 研究指定校(令和6年6月28日 第四中学校編)PART3

令和6年6月28日(金)。

小中一貫教育の日です。第二小学校と第四中学校は令和6・7年度、八王子市教育委員会研究指定校を受けています。

これまで、令和2・3年度、令和4・5年度の計4年間、八王子市教育委員会研究指定校として義務教育学校開校に向けた研究に取り組んできました。


始まる! 研究指定校(令和6年6月28日 第四中学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まる! 研究指定校(令和6年6月28日 第四中学校編)PART2

令和6年6月28日(金)。

6月26日・水曜日、午後1時45分です。第四中学校の教室の様子です。
第二小学校と第四中学校の先生方が各教室に分かれて座っています。

テレビ画面には、第四中学校長や八王子市教育委員会指導主事が映っています。


始まる! 研究指定校(令和6年6月28日 第四中学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まる! 研究指定校(令和6年6月28日 第四中学校編)PART1

令和6年6月28日(金)。

今日は朝から雨が降っています。
しとしと冷たい雨です。

天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまでしか上がらないようです。
今日は一日中、雨の予報です。


始まる! 研究指定校(令和6年6月28日 第四中学校編)PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校に向けて! 準備委員会(令和6年6月16日 協議会編)PART4

令和6年6月16日(日)。

校名は学校のシンボルです。名前から学校が想像できるようになりたいです。
地域の文化や歴史的背景、子供たちや保護者の思い等も大事になります。

今年度中には新しい校名を決めたいと考えています。


開校に向けて! 準備委員会(令和6年6月16日 協議会編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校に向けて! 準備委員会(令和6年6月16日 協議会編)PART3

令和6年6月16日(日)。

義務教育学校開校に向けた今後のスケージュールについて協議しました。
より具体的な内容です。

特に学校名について話題になりました。八王子市内2番目に開校する義務教育学校です。地域や子供たち、保護者、教職員等の思いが凝縮された名前にしたいです。


開校に向けて! 準備委員会(令和6年6月16日 協議会編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校に向けて! 準備委員会(令和6年6月16日 協議会編)PART2

令和6年6月16日(日)。

6月12日・水曜日、午後4時です。第二小学校2階にある会議室の様子です。
第3回開校準備委員会です。

八王子市教育委員会、地域代表、学校代表(第二小学校・第四中学校の基幹教員等)が集まりました。


開校に向けて! 準備委員会(令和6年6月16日 協議会編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校に向けて! 準備委員会(令和6年6月16日 協議会編)PART1

令和6年6月16日(日)。

今日も朝から、すごくいいお天気でした。
晴れ渡る青空が広がっていました。

天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がったようです。
明日(6月17日・月曜日)は登校日です。


開校に向けて! 準備委員会(令和6年6月16日 協議会編)PART1 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会! 小中連携(令和6年6月4日 第四中学校・第六中学校編)PART5

令和6年6月4日(火)。

子供たちは、それぞれの場所で頑張っていました。
子供たちが、それぞれの場所で輝いていました。

子供たちの表情を見ていると、そこに居場所があることが分かりました。第二小学校は小中連携を大切にしています。


体育大会! 小中連携(令和6年6月4日 第四中学校・第六中学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会! 小中連携(令和6年6月4日 第四中学校・第六中学校編)PART4

令和6年6月4日(火)。

この日は、第六中学校でも体育大会が行われていました。第六中学校にも第二小学校の卒業生がたくさんいます。

生徒「あっ!校長先生!私です!○○です!」
校長「久しぶり!ちゃんと覚えているよ!」
生徒「みんな、二小の校長先生だよ。」


体育大会! 小中連携(令和6年6月4日 第四中学校・第六中学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会! 小中連携(令和6年6月4日 第四中学校・第六中学校編)PART3

令和6年6月4日(火)。

スタンドにはたくさんの保護者の方々が応援に訪れていました。

体育大会のプログラムの中には、小学生も出場できる種目も準備されていました。
第二小学校の児童がたくさん参加していました。良かったね!


体育大会! 小中連携(令和6年6月4日 第四中学校・第六中学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会! 小中連携(令和6年6月4日 第四中学校・第六中学校編)PART2

令和6年6月4日(火)。

6月1日・土曜日、青空の下、富士森公園陸上競技場にて第四中学校の体育大会が行われました。
第二小学校の卒業生が活躍していました。

第二小学校の教員も応援に駆けつけていました。


体育大会! 小中連携(令和6年6月4日 第四中学校・第六中学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会! 小中連携(令和6年6月4日 第四中学校・第六中学校編)PART1

令和6年6月4日(火)。

今日は朝から、すごくいいお天気です。
澄み切った青空が広がっています。

天気予報によると日中の最高気温は「24度」くらいまで上がるようです。
さわやかな一日になりそうです。


体育大会! 小中連携(令和6年6月4日 第四中学校・第六中学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一体化! 小中合同(令和6年6月1日 学校運営協議会編)PART4

令和6年6月1日(土)。

小中合同学校運営協議会を定期的に開催することで、義務教育学校開校時における「学校運営協議会」をスムーズにスタートできると考えています。
委員の方々同士は顔も名前もよく知っています。互いに意見も言いやすいです。

より良い学校運営協議会を構築するために、各委員の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。


一体化! 小中合同(令和6年6月1日 学校運営協議会編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一体化! 小中合同(令和6年6月1日 学校運営協議会編)PART3

令和6年6月1日(土)。

令和9年度、第二小学校と第四中学校合併し義務教育学校としてスタートします。

2つの学校運営協議会は1つになります。小学校と中学校の学校運営協議会が連携し、義務教育学校を支えていきます。


一体化! 小中合同(令和6年6月1日 学校運営協議会編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一体化! 小中合同(令和6年6月1日 学校運営協議会編)PART2

令和6年6月1日(土)。

第二小学校の学校運営協議会委員、学校長、副校長。
第四中学校の学校運営協議会委員、学校長、副校長。
八王子市教育委員会指導主事(2名)が集まりました。

議題は以下の通りです。
○ 令和6・7年度八王子市教育委員会研究指定校 研究構想・スケージュール
○ 令和6年度小中一貫教育について
○ 学校地域合同防災訓練 等


一体化! 小中合同(令和6年6月1日 学校運営協議会編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新規カテゴリ
7/1 東京教師養成塾生特別実習5
保護者会(こだま学級、3・4年生)
全校朝会
7/2 算数タイム
7/3 安全指導
第4回 学校運営協議会・学校サポートチーム
はちおうじっ子サミット打ち合わせ(代表委員)
7/4 児童集会(友だち班遊び)
いじめ対策委員会14
7/5 国語タイム
ALT(3・4・5年生)