緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

そろばん教室10

画像1 画像1





三年生がそろばんの山田先生をお迎えして、そろばんを使って算数の授業を行いました。

そろばん教室9

画像1 画像1





三年生がそろばんの山田先生をお迎えして、そろばんを使って算数の授業を行いました。

そろばん教室8

画像1 画像1





三年生がそろばんの山田先生をお迎えして、そろばんを使って算数の授業を行いました。

そろばん教室7

画像1 画像1





三年生がそろばんの山田先生をお迎えして、そろばんを使って算数の授業を行いました。

そろばん教室6

画像1 画像1





三年生がそろばんの山田先生をお迎えして、そろばんを使って算数の授業を行いました。

そろばん教室5

画像1 画像1





三年生がそろばんの山田先生をお迎えして、そろばんを使って算数の授業を行いました。

そろばん教室4

画像1 画像1





三年生がそろばんの山田先生をお迎えして、そろばんを使って算数の授業を行いました。

そろばん教室3

画像1 画像1





三年生がそろばんの山田先生をお迎えして、そろばんを使って算数の授業を行いました。

そろばん教室2

画像1 画像1





三年生がそろばんの山田先生をお迎えして、そろばんを使って算数の授業を行いました。

そろばん教室1

画像1 画像1





三年生がそろばんの山田先生をお迎えして、そろばんを使って算数の授業を行いました。

家庭科4

画像1 画像1





6年生の家庭科は、ミシンを使いながら、ミニトートバックを製作しています。完成するまであと少しです。

学力定着度調査

画像1 画像1





今日は、4年生が八王子市の学力定着度調査を行いました。

家庭科3

画像1 画像1





6年生の家庭科は、ミシンを使いながら、ミニトートバックを製作しています。完成するまであと少しです。

家庭科2

画像1 画像1





6年生の家庭科は、ミシンを使いながら、ミニトートバックを製作しています。完成するまであと少しです。

家庭科1

画像1 画像1





6年生の家庭科は、ミシンを使いながら、ミニトートバックを製作しています。完成するまであと少しです。

全校朝会10

画像1 画像1





今週の全校朝会では、読書の表彰と、5年生の連合音楽会で演奏した曲の発表でした。

全校朝会9

画像1 画像1





今週の全校朝会では、読書の表彰と、5年生の連合音楽会で演奏した曲の発表でした。

全校朝会8

画像1 画像1





今週の全校朝会では、読書の表彰と、5年生の連合音楽会で演奏した曲の発表でした。

全校朝会7

画像1 画像1





今週の全校朝会では、読書の表彰と、5年生の連合音楽会で演奏した曲の発表でした。

全校朝会6

画像1 画像1





今週の全校朝会では、読書の表彰と、5年生の連合音楽会で演奏した曲の発表でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 避難訓練
2/3 委員会
2/6 美術館見学(5〜6年)
3年タイム
給食献立
2/2 わかめごはん/豆あじの唐揚げ/塩肉じゃが/みかん/牛乳
2/3 恵方巻き/いわしのさんが焼き/吉野汁/牛乳
2/4 セサミトースト/白いんげんのきのこシチュー/コールスロー/オレンジジュース
2/5 中華おこわ/ワンタンスープ/即席漬け/ぽんかん/牛乳
2/6 きびごはん/魚の薬味焼き/だんご汁/キャベツのおかか和え/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

PTA

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画