緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

ジャガイモ掘りに

つくだ保育園の小さなお友達が、ジャガイモの収穫にやってきました。今年は天候が不順で、あまりできがよくなかったようです。年長さんが代表してとれたジャガイモを「よいしょ、よいしょ」と園まで運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謎は深まるばかり…

1年生の畑に、今年も謎の印が出現しました。昨年もあったように記憶しているのですが。何を意味しているのでしょうか。謎が謎をよび、深まるばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日生劇場に行ってきました

ここから先は、子供たちからどんな劇だったのか聞いてみてください。鑑賞後は、再び東京駅まで急ぎ足で戻ります。予定の電車に間に合うように。最後に八王子まで戻ってくると子供たちもホッとしたのでしょうか、団地行きのバスの中でのお行儀が今ひとつでした。同乗されたお客様にはご迷惑をおかけいたしました。ここでもうひとがんばりできれば、「おっ、中野北の子供たち、やるなぁ」とほめられるのですが…。次の課題でしょうか。遅くなりましたが全員無事に帰ってくることができました。秋の学芸会に役立つとよいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2

日生劇場に行ってきました

食べたら噴水でくつろいで、さあ、出発です。私が小6の時に引率されてきましたが、月日は流れ、子供たちを引率する立場になっての日生劇場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日生劇場に行ってきました

まずはお昼です。公園には市内の他校も来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日生劇場に行ってきました

お昼ご飯は日比谷公園です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日生劇場に行ってきました

丸の内を抜けて、右手に皇居とお堀をみながら、日比谷公園を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日生劇場に行ってきました

雨が心配されましたが、今年の私はちょっと違います。この天気。丸の内を歩く子供たちです。乗り換えのリスクをとらず、中北の子供たちは歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

我々、日生劇場に行ってきました

6年生が、日生劇場に「はだかの王様」を鑑賞しに行ってきました。都内を1時間以上かけて横断してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アウトリーチコンサート

楽器の演奏体験のあとは、演奏を静かに聴きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アウトリーチコンサート

音を出すのって、思った以上にむずかしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アウトリーチコンサート

今年度は6年生が、コンサートの前に実際に楽器に触れ、音を出してみることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アウトリーチコンサート

土曜公開で、アウトリーチコンサートの授業がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NMCの取組

今年度の「NMC」の練習風景のひとコマです。毎日のようにワンピースのテーマ曲が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生が、給食室探検をしました!

 学校公開日最終日の5時間目、1年生に普段は見ることのできない給食室の様子を、本校の栄養士から紹介する授業をしました。
 調理員の作業着はどんな着心地かな?給食室で使っている道具のクイズ・回転釜の円周を測ったヒモに、子どもが何人入るか?など、大盛り上がり!クイズに優勝した班は、『きゅうしょくはかせメダル』がもらえました☆
 1年生のみんなにむけて、調理員にインタビューした内容も、子どもたちはしっかり聞いて、今後も「給食を残さず食べるよ!」と約束してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カエルの図書が

いつでも、校長の代わりにたくさんのカエルたちがみんなの読書の様子を見ています。でも、なぜか天敵のヘビが入り口に…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カエルの図書が

ボランティアのみなさんが、きれいに飾り付けをしてくださいました。当然のことながら主役はカエルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語

短冊づくりです。願いを込めて、ていねいな字で書きます。読めないと願いがかなわないかも…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無人島パラダイス4年

自分の思いのままに作品化できる、図工室もパラダイス。先生は何でも相談屋です。アイデアの手助けをしたり、ヒントをだしたり、ワンポイントアドバイスをしたりと忙しいです。でも、つくるのは「あなただっ」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開中

あさひ学級も、低・高そして交流学習にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
給食献立
4/2 麦ごはん/焼ししゃも/じゃが芋のそぼろ煮/くきわかめの生姜炒め/牛乳