緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

日光彫り体験

黙々と作業が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光彫り体験

みんな真剣に彫っています。教えに来てくださったお師匠様方も褒めてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光彫り体験

下絵を写し終えた子から、いよいよ彫りはじめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光彫り体験

下を向いて、まずはていねいに下絵を写しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1日目日光彫り体験

食べてひと心地ついたので、気持ちを落ち着けて日光彫りに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしかったです

満腹です。ことしも宿舎の方から「こんなに食べてくださって、ありがとうございます」とお礼を言われてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっという間に

あらしのように食べ終わりました。大人はくたびれました。宿舎の方も、おかわりをよそい続けて、手首が痛くなったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晩ご飯

お願いだから、よく噛んで食べてください。ご飯のおかわりは心配ないぐらいたくさんあるそうですから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この時が、やってきました

今年もついにやってきました。晩ご飯の時間です。昨年、子供たちの食欲に驚かされました。今年はどうなのでしょうか。「よーい、はじめ」ではなくて「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部屋でまったり

なかなかできません。このあとはお風呂です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿舎でほっと一息

きれいな宿舎に入って、まったりと時間を過ごし…たいところですが、室長から今後の指示が出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校式

宿舎のみなさん、今年もお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿舎に到着

ほぼ予定時刻に宿舎である「かつら荘」に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1日目白根魚苑

魚の苦手な子は…と心配していたのですが、「これなら食べられる」と、全員でおいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1日目白根魚苑

塩焼きを食べました。こんがりとよく焼けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1日目白根魚苑

釣ってます。大物ねらいですが、なかなかねらい通りには食いつきません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1日目白根魚苑

一人一匹釣り上げたら交代です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1日目白根魚苑

白根魚苑で、ニジマス釣りと釣った魚の塩焼きをおやつに食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1日目観音山古墳

石室内は天井が低いので腰が痛くなってしまい、早めに出てしまいました。子供たちは室内から出ると、古墳の最上部まで登っていきました。この頃にはすっかり雨も上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1日目観音山古墳の石室

内部は湿度が高かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
給食献立
4/2 麦ごはん/焼ししゃも/じゃが芋のそぼろ煮/くきわかめの生姜炒め/牛乳