緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

キッズフェスティバル

4年生は「迷路」です。薄暗い室内を、行き止まりありの迷路です。人生のようです。コツコツと段ボールを集め、コツコツと積み上げてきました。隠れキャラもいて、ただ脱出するだけではいけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスティバル

あさひ学級は、ジャンケン大会です。でもセンターを決めるわけではありませんが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスティバル

工作・ゲームに真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスティバル

今年もあります。PTAの店。チャレンジルームです。
楽しく遊んで参加賞がもらえます。結構すてきなノートがもらえます。でも、勉強に使えるサイズより、少し小さめ…本校の実態をよく把握されています。さすがPTA。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスティバル

3年生の「お化け屋敷」は、前人気もナンバーワンでした。暗幕に張り替えて大がかりな準備をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスタ

今日は楽しみにしていた「キッズフェスティバル」です。お天気にも恵まれ、子供たちはもちろん、保護者・地域のみなさんも楽しんでいます。まずは、昨日の準備の様子からです。今日ばっかりは、机の上に立っても叱られません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光、結構

思い出話をたくさんして下さい。聞いてあげて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光、結構

もう結構……でございます。疲れました。
最後のカレーは喉を通りませんでした。
一人一人が様々なドラマを作り上げて、平成25年度中野北小学校日光物語はエンディングを迎えることとなりました。全員参加、全員無事に帰校することができました。ありがとうございました。また、看護師さん、添乗員さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰校式

2泊3日間の出来事を、報告しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰校式

出発の時と同様、大勢の保護者の方や全教職員の出迎えを受けて、子供たちは帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰校式

さあ、バスは懐かしい中野北小学校目指して走ります。
あっという間に、学校に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べ終えてしまった

最後の、移動教室での最後の食事であるカレーライスも、ごちそうさまの時がやって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼ごはん

もうすぐ帰れて、少しほっとするような、まだこっちにいたいようなで、しんみりと噛みしめるカレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼ごはん

残念ながら、おかわりなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼ごはんはカレーライス

最後の食事になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足尾銅山

さあ、お昼ごはんを食べに行こう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足尾銅山

資料館も駆け足で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足尾銅山

暑いです。でも気になるものには、必ず立ち止まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足尾銅山

坑道から外に出ると、暑かったです。お天気の心配はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足尾銅山

そろそろ時間も気になり始めます。もちろんおなかの空き具合もです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
給食献立
4/2 麦ごはん/焼ししゃも/じゃが芋のそぼろ煮/くきわかめの生姜炒め/牛乳