緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

ライオンバス

なかなかの迫力でした。「ずるい、あっち側ばっかり」大丈夫、バスはぐるっと回って、次はみんなの側にライオンがくるから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほんとに、ほんとに

ものすごい、ど迫力でライオンを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほんとに、ほんとに

期待と不安が高まります。こわー。なぜか、お行儀よくバーを握ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほんとに、ほんとに

まずはライオンバスを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園に行こうよ

どうです、この青空。もう雨男とは呼ばせません。着けばものすごい子供、子供、子供。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園に行こうよ

バスに乗り込んで、動物園に向け出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園に行こうよ

お天気は、教職員の心配していたように朝から雨…。でも大丈夫。校長は雨男ではありません。ちゃんと、出発時には雨があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園に行こうよ

1,2年生のみんなで行ってきました。遅くなりましたが、先週の金曜日のことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校訓練

保護者のみなさんの協力を得ながら、6,5年生が、リーダー、副リーダーとして活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校訓練

セーフティ教室のあわせて、一斉下校訓練を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

安全ボランティアのみなさんやPTAのみなさんで協議会も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

私たちが日ごろからお世話になっている、安全ボランティアのみなさんにも出席していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

本日5校時に、セーフティ教室を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニコンサート

聴かせる方も、聴く方も、真剣な時間を過ごすことができました。担任は…ビデオ撮影に忙しいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニコンサート

日ごろ元気な6年生も神妙な顔で、歌や演奏に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニコンサート

招待されたのは、3年生(リコーダーを習い始めている)と5年生(連音、最高学年に向けて)で、6年生が合唱・合奏をしっとりと聴かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニコンサート

6年生が合唱と合奏の発表をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変わる

2学期のテーマは「変わる」です。
この行事をとおして、子供たちは自分を変えようとしているでしょうか。わがままを言わず、友達と協力し合ってクラスの出し物を成功させる。お客さんの下級生を大切にする、そして、力を合わせてお片付けに取り組む。普段の学校生活とは違った場面で、自分を出していかなければなりません。いつもとは違った自分…変わるための小さな一歩です。
今年も大勢のPTAのみなさんに、子供たちが変われるようにご協力をいただきました。ありがとうございました。
来週からは、ちょっぴり違った子供たちとの新しい学校生活が始まります。季節は運動の秋、学習の秋です。ガッツリ勉強してもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスティバル

6年生は「おいでんせ」。名前は古風ですが、内容は今風です。的あての上級レベルはマイナスもあり、挑戦したところ4回中2回マイナスを出し、結果もマイナスとなりました。プライドがきずつきました。ハァ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスティバル

5年生はCDスライダーです。昔イージーライダーなんてのがあったような気がしますが。ここはきわめて健全なゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
給食献立
4/2 麦ごはん/焼ししゃも/じゃが芋のそぼろ煮/くきわかめの生姜炒め/牛乳