緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

おはようございます、今日は絶好の

運動会日和です。気持ちのよい朝です。
始まる前の静寂なひとときです。本日はよろしくお願いします。(応援に来てください)
子供たちの真剣な表情を見に来てください。
教職員はそれぞれ準備にはいっています。開門を待つ保護者の方の姿もチラホラと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は運動会

PTA運動会係のみなさんにもお手伝いいただきました。当日もお手伝いがあるので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は運動会

校庭では、PTA会長も自ら校庭整備に加わってくれています、「ころぶなよ」の願いを込めて…。ありがとうございます。明日の今頃はこの得点板に点数が。どちらに多く入っているのでしょうか。早く来い来い、明日よ来い。用務主事は縁の下の力持ちです。
みんなの力で作り上げる中野北小学校の運動会です。年に1度の運動会、見に来ないと後悔します。子供たちが一番輝けるようにと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は運動会

昨晩の雨で、校庭のコンディションもいくらか改善。いよいよ明日は運動会です。お天気の心配もなさそうです。みんなで声を合わせて盛り上がります。
届けみんなの声援、市役所まで。大きな声で応援してください。騎馬戦も今年はひと味違います。中野北小は、今年もやります。
テントを教職員で準備しているその横では、応援団が最後の気合いを入れて…入れられています。盛り上がるポイントの第一番の鍵は、そうです、応援団です。みんなの活躍次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係活動

レースのリズムを壊さぬよう、手際よくできるでしょうか…といっても、レース数が少ないので、慌てずにやってくれればよいのです。
応援団長・副団長は、その後応接室で衣装合わせです。特に団長は、たすき掛けにはかま姿となります。応援団担当の教員に支度をしてもらうところが、ちょっと照れてしまいますが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係活動

今日の臨時の6校時は、係活動でした。外では、砂埃のなかで応援団・審判係・採点係が実地訓練をかねて活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心臓検診1年生

いつもとは違った図書館の雰囲気に、元気な1年生たちも緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心臓検診1年生

図書館のカーテンを引いて、普段のってはいけない机にシートを用意して、心臓検診の用意が調いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生の練習風景

汗をかきかき、踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年の練習風景です

お待たせしました。3,4年生の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

綱引き高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習

中北音頭の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

綱引きの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

今朝の全校練習です。もったいないぐらいのいいお天気です。土曜日にお天気の貯金をしておきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

1年生による「はじめのことば」の練習風景もお見せします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

きれいに元気よく行進します。1年生は、はやおくたびれモードです。休み明けだからでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

昨日から全校練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水やり

大丈夫かな。分かってくれるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水やり

ただあげればいい、というものではありません。この次は1年生も一緒になります。先輩として、正しいお水のあげ方を教えなくてはなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水やり

畑で育てている作物に水をあげに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
給食献立
4/2 麦ごはん/焼ししゃも/じゃが芋のそぼろ煮/くきわかめの生姜炒め/牛乳