緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

美味しい噂が

今朝から流れてきていました。2年生の畑で収穫されたミニトマト、キュウリを使ったピザができるという、美味しい噂です。
家庭科室にいってみると、関係者以外立ち入り禁止・許可なく写真撮影の禁止を言い渡されて、追い返されてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆3年生が、とうもろこしの皮むきをしました!

 3年生が給食のお手伝いで、とうもろこしの皮むきをしました!とうもろこしの栄養や、とうもろこしからできる食品などを、本校の栄養士から学び、八王子産の朝採りのとうもろこしを、中野北小全員分の57本、見事むき終わりました☆
 実物のとうもろこしの茎の長さに驚きながら、楽しく皮むきできました。「楽しい!」「もっとむきたい!」と盛り上がる声が聞こえ、明日の給食が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついにプール開き

ただ一つだけは入れていなかった、中学年もようやくプールに入ることができました。ついにプール開きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館入り口

カエルののれんが掛かりました。この裏側にもカエルがいます。これも、すべてボランティアのみなさんによる手作りの品です。
画像1 画像1

図書ボラさんによる読み聞かせ

火曜日の昼休みは、図書館ボランティアのみなさんによる読み聞かせの時間です。(すみません、火曜日の記事を本日で)私も1,2年生の子供と一緒にお話を聞きました。オタマジャクシ(からカエル)に似合う洋服をつくるのは、切ったり縫い合わせたり大変だということがよく分かりました。ウサギの洋裁店のマスターは大忙しでした。さて、何というタイトルの本でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食集会

保健給食委員会の5,6年生が大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食集会

クイズあり、お話あり、栄養士さんからの講話ありでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食集会

今日の児童集会は、給食集会でした。本校は野菜が苦手なようです。(日誌を読んでいると、野菜のお残しについての記述が気になります。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力調査実施中

今日は5年生が都の学力調査に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
給食献立
4/2 麦ごはん/焼ししゃも/じゃが芋のそぼろ煮/くきわかめの生姜炒め/牛乳