緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

5年 家庭科

今回の実習にも、保護者の方にお手伝いをお願いしました。ありがとうございました。
「これでいいのかな」黒板の手順を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

今日は5年生の調理実習がありました。
日本食の基本、ご飯と味噌汁づくりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 外国語活動

クイズにパズル。子供たちは大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 外国語活動

3年に続いて、1年生の外国語活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動

もうすぐクリスマスです。今日は、お店でクリスマスの買い物をしている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動

本校では、外部講師にお願いをして1〜3年生が外国語活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科見学

全員揃って、元気に出発できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科見学

5年生が社会科見学に出かけました。日野自動車工場とNHKを見学してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

おいしくできあがりました。ありがとう、ごちそうさまでした。
画像1 画像1

6年 家庭科

ちょっぴりむいては、ため息を「ほっ」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

息を詰めて、指先に神経を集中させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

気を付けて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

見よ、男の手料理を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

ジャガイモの皮むき。やれむけ。そらむけ。どんとむけ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

皮をむいても、指むくな。しっかり手元を見つめて、慎重に包丁を進めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

けがややけどをしないよう、十分注意して始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

材料・調理器具を手分けしてグループごとに運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

まずは、本日の手順と安全について、先生から話を聞きます。そして、いよいよ調理開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

家庭科の授業です。子供たちに大人気の調理実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 3年

リズム打ちしたものを、今度は鍵盤ハーモニカを使って演奏してみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終