緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

芸術の秋、運動の秋、読書の秋

2年 芸術の秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会

午後も元気いっぱい、全力で競技に参加します。
まさに、あさひが昇る勢いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 嗚呼、華の応援団

赤組の応援団でした。凛々しい子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会

全員が、体を思い切り動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級の連合運動会

昨日。富士森体育館で、市内の学級が集まって連合の運動会が開催されました。
本校からも体調不良で2名欠席者がいましたが、元気に8名が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研 あさひ研究授業

秋を見付けて大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研 あさひ研究授業

教室、校庭で授業をしました。秋を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研 あさひ研究授業

今回はあさひ学級の研究授業でした。「季節と生き物(秋)」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティア、活動中

11月用掲示物を作りに、ボランティアのみなさんが集まってくださっていました。
10月は月見に浮かれる動物たち、さて11月は何でしょうか。
4月からの力作を、ぜひ展覧会に一同そろえて展示して欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来て、見て、感動!

先日、展覧会の看板の隠し撮りに成功したと思ったら、昨日から正門と校庭門に看板が掲示されました。校庭門の看板はバスからもよ〜く見えます。
ぜひ、おいでください。今週20日(土)は、道徳授業地区公開講座もあり、学校公開日です。まずはこちらからおいでください。お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ給食だ 1年

4校時、1年生が花壇で、最後のあさがおの観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈った 5年

時期が少々遅くなりましたが、稲刈りを本日行いました。
6年生と算数をしているうちに、すっかり刈り取られてしまっていました。
鎌を使いましたが、ケガをする子は一人もいませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう 1年

ここまで、あさがおは1年生のために本当に役立ってくれました。
種をまき、花を咲かせ、実を数え、どれだけ1年生の学習に役立ってきたことか。
でも、なぜか、今日もお水をあげている子が…いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わいわいシティ

働くことの大切さを学ぶことができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わいわいシティ

所狭しと動き回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わいわいシティ

みんな、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わいわいシティ

仕事をする楽しさを体感できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わいわいシティ

本校の体育館で、児童館主催のわいわいシティが開かれました。
地域の方も大勢お手伝いに来て下さっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいまっ。見て、見て。

学校に戻ってくると、副校長がお出迎えです。「見て見て。こんなにとってきたんだよ」自慢大会がはじまります。(おなかがすいたから、はやく教室に戻りなよ。)
画像1 画像1
画像2 画像2

ドングリ拾い 1年

たくさん拾った後は、学校に戻る前にひとやすみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終