緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

6年 国語

1校時に、6年生の国語の授業を参観する機会がありました。
さすが6年生です。1時間目開始時刻の3分前には全員が学習の準備ができていました。
授業が始まり、教科書の音読の際も、ピシッと正しい姿勢で取り組むことができていました。当たり前といえば、それだけのことなのですが、なかなかできないというのも、現実的な課題としてあります。
体育館で、1〜5年生を集めて、授業はこう受けるのだと模範になって欲しいと思えるような授業態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もやもや なかきたーず

お話を伺って、帰ろうとすると自転車に乗ったどこかで見たことのある男性が…。
画像1 画像1
画像2 画像2

もやもや なかきたーず

どこかで聞いたことのあるようなタイトルですが。
2年生が学校の近所に探検に出かけました。子安神社や団地の商店を訪ねました。特に商店でのインタビューでは、お忙しいところを店主さんがお話をしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわとび集会

第1回目の集会でしたので、目標を達成できたところもできなかったところもありました。でも、回数を稼ごうとするあまり、入るタイミングがなかなかつかめない子を野次ったり、引っかかった子に文句を言ったりする子がいませんでした。
一緒に入るリズムをとってあげる子や、誰からとなく「ドンマイ」の声がかかったりするなど、体力向上以外にも得るものの多かった集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわとび集会

仲よく、楽しくとぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわとび集会

6年生は、貫禄でしょうか。笑顔で会話をはずませながらとんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、リズミカルにとんでいます。
今年も最多記録を出す勢いです。

大なわとび集会 4年

かけ声が自然発生的に出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわとび集会 3年

練習の成果が発揮できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわとび集会 2年

担任は、本日の集会担当のため一緒にはいられませんが、頑張ってとびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわとび集会 あさひ

校庭を7つのエリアに分けて、3分間とびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわとび集会 1年

今日、予定されていた「大なわとび集会」が実施できました。
体力向上への取り組みの一環です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 洗濯実習

画像1 画像1
画像2 画像2
洗濯をしていると、突然空を指さして…。
太陽のまわりに、虹の輪ができていると。「校長先生、私ら撮ってる場合じゃないよ。荒れ撮ってよ。」とリクエストされました。

6年 洗濯実習

節水おまけにゴシゴシと洗うのは結構重労働です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 洗濯実習

大きなたらいに、ペットボトルで水を入れます。
用意してきたTシャツを、洗濯板でゴシゴシと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 洗濯実習

これは昨日の写真です。
昨日は珍しく、朝からお客様が多くHPに取りかかれませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう プール入れるかな

梅雨の晴れ間、風邪が少々肌寒いですがプールに入れるでしょうか。1年生が心配しています。おはようのあいさつもそこそこに「プール入れるかな」
画像1 画像1

2年 トマトができたよ

画像1 画像1
2年生が育てていたトマトの実が、赤く熟しました。結構大きくて、子供が「ほら」と見せてくれました。甘酸っぱそうで、おいしそうでした。
まだ緑色をした実がついていますので、もうしばらくトマトを楽しめそうです。おうちにもち帰っているようです。うす〜くスライスして、みなさんで味わってみてはいかがでしょうか。

クラブ活動 サッカー

いいお天気です。校庭で活動する運動系のクラブは、暑いですが気持ちよさそうに活動していました。教員も入ってボールを追いかけていましたが、ケガのないようお願いしたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 バトミントン

新しいネットを購入しました。
少人数ですので、それほど待たずに試合ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終