緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

5年 連合音楽会

12月7日の連合音楽会に向けて、5年生が合奏の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大運動会

子供も、走って・転がって・跳んでと大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大運動会

走って、でんぐり返って、縄跳びとんで。本校教員も大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大運動会

子供と地域の大人、教員と地域の方、様々な組み合わせで親しくなれました。
昼過ぎからは青空も広がり、絶好の運動会日和になりました。
デカパンリレー、速い速い本校の親子ペア。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パン食い競争その2

好みのパンをゲットしたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きく口を開けて

本校PTA会長も、大きな…いいえ、大きく口を開けてパン食い競争に参加です。本校の教員も大勢参加しました。(もちろん、パン食い競争以外にもです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大運動会

様々な種目に、子供も大人も大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区大運動会

参加賞がもらえるので、子供も大人も大喜びです。
参加することに意義があります。中野地区のオリンピックです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中野地区の大運動会

遅くなりましたが、10月7日(日)に本校校庭で実施されました中野地区の運動会の様子です。朝はお天気が悪く、1時間実施を遅らせての開始でした。
初めての地区運動会でしたが、各町会ともテントを張って、かけ声そろえ、気合いが入って、、綱引きなど特にすごい迫力でした。
小学校1年以来のパン食い競争に参加したり、徒競走・ムカデ競争に参加したりで、私も楽しく体を動かすことができました。参加賞もいただきました。うれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時全校朝会

今朝、臨時に全校朝会を行いました。
このところ都内において2件、小学生の重大な交通事故が続きました。
本校でも、もう一度交通ルール遵守の徹底を図るために、生活指導主任より全体指導を行いました。
「自分の身は自分で守る」を災害時のほかにも、できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来て、見て、感動!

すること間違いなしの、中野北小学校の展覧会。
11月17日(土)の予定です。作品はすでに仕上がりつつあるようですが、ついに看板をこっそりと撮影することに成功しました。
詳しいことは当日までのお楽しみですが、ぜひおいでください。
芸術の秋は、この中北小からです。
画像1 画像1

さあ、帰ろう

気を付けて、下級生の様子を気にしながら帰ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、帰ろう

確認のできた地区班から、帰ります。
さようなら、また来週。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区班での下校

みんなそろったかな。
暑いから、はやくしておくれ。
保護者の方の準備はOKです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区班での下校

学年ごとに自分の地区班に移動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区班での下校

自分の班を覚えているかな。
欠席者の確認を教員が行います。
班長さんはカードを掲げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区班下校

地区班での下校訓練を行いました。
今日は忙しい1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

協議会が行われました。
現状報告、質疑応答を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

3通りのロールプレイのあと、まとめのお話がありました。
お礼のあいさつも立派にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

怪しい男、いいえ友達が出現です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 第46回卒業式
3/25 修了式
校内美化(1〜5年)
3/26 春季休業日始