緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

3年 外国語活動

本校では、外部講師にお願いをして1〜3年生が外国語活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科見学

全員揃って、元気に出発できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科見学

5年生が社会科見学に出かけました。日野自動車工場とNHKを見学してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

おいしくできあがりました。ありがとう、ごちそうさまでした。
画像1 画像1

6年 家庭科

ちょっぴりむいては、ため息を「ほっ」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

息を詰めて、指先に神経を集中させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

気を付けて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

見よ、男の手料理を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

ジャガイモの皮むき。やれむけ。そらむけ。どんとむけ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

皮をむいても、指むくな。しっかり手元を見つめて、慎重に包丁を進めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

けがややけどをしないよう、十分注意して始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

材料・調理器具を手分けしてグループごとに運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

まずは、本日の手順と安全について、先生から話を聞きます。そして、いよいよ調理開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

家庭科の授業です。子供たちに大人気の調理実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 3年

リズム打ちしたものを、今度は鍵盤ハーモニカを使って演奏してみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 3年

歌声も大きな声で、そして、きれいでした。
リズム打ちも、音符の説明を受けながら、打ってみました。たまに、余計なパチンが聞こえてきましたが、最後にはバッチリそろいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 3年

3年生の音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 自転車安全教室

テキストを読みながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 自転車安全教室

昨日です。5年生を対象に、自転車安全教室が行われました。市内での自転車事故を事例にして、被害者にもそして加害者にもなってしまうことがある、自転車の怖さと正しい乗り方について再度講義を受けました。
本校は自転車の乗る際のヘルメットの着用率が低いようです。近々、購入のための補助券も市から配布されます。ぜひ、安全のため活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

当たれーっ

大人だって、つい夢中です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 第46回卒業式
3/25 修了式
校内美化(1〜5年)
3/26 春季休業日始