緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

今月のおすすめ

図書館ボランティアのみなさんの力作11月分が掲示されています。
寒くなってきたこの頃です。心から温まる作品を3冊紹介してくださっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビューティーデー

「はたき」が活躍しました。使ったのは小学生だったとき以来でしょうか。
まだ、あったのですね。背の高い私が役に立つときが来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビューティーデー

日ごろ、手の届かないところ、ガラス・天井付近のパイプなどをきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビューティーデー

掲載が遅くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

今回の準備・指導に当たってくださった、地域の皆様・保護者の皆様ごちそうさ…ではなくて、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいな

スパイシーなカレー。
いい香りが教室中にあふれかえりました。
「働かざる者食うべからず」この後、子供たちはビューティーデーに参加して、校舎内をきれいにしてくれるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気分はマハラジャ

ついに完成。
お待ちかねです。おいしいです。
自分の手造りナンもいける味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウン

カレーよし、ナンよし。
いよいよ食べられるぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナン作り

生地を5等分して、クルクルッと丸める技も必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナン作り

こねて、のばして。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コネコネしましょ

カレーができたら、ナンを作ります。おぉ、本格的。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キーマカレー作り

こがさないように。いいにおいがしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キーマカレー作り

刻んだタマネギを、こんがりきつね色になるまで炒めます。
でもまだ、ツンツンして、涙目になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

涙なくして

みじん切りのやり方を教えてもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

涙なくして

今日は、サタデースクールです。
キーマカレーに挑戦です。タマネギのみじん切りが、目にしみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パネル完成

夏休みに集めていただいたペットボトルのキャップ。
来年度の国体キャンペーン看板ができあがりました。子供たち全員で取り組みました。
最後にパネルを組み合わせるのは教員がやりました。私一人で簡単にできると考えていたら…甘かったです。のべ4人がかりで2時間かかりました。
でも、いかがですか、できあがり具合は。
まずは、いちょう祭でお披露目されます。
画像1 画像1

こちらも、ご協力よろしくお願いします

さて、これは何を集めているところでしょう。
答えは、展覧会に来ていただくと分かります。お楽しみに。
画像1 画像1

ユニセフ募金スタート

今日から3日間行われます。
ご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金スタート

今朝からユニセフ募金がスタートしました。
ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ集会

明日の金曜日から行われるユニセフ募金の意味について、児童会から説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 甲ノ原中説明会(6年)
安全指導
3/12 ALT
3/13 縦割り班活動
縦割り班給食