緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

響け団地に、青空音楽会

4年生が大好きな場所、ふれあい広場の芝生で音楽の授業をしました。
いい音が、団地に響きました。迷惑でしたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 3年

これからが楽しみな3年生の意欲でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 3年

一生懸命考えました。考えたことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 3年

教室から校庭へ、そしてまた教室に帰ると、場所を移動しての授業でしたが最後まで集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 3年

日光の温かさと進み方を調べてみるために、みんなで実験をしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 3年

遅くなりました。21日(水)に行われた研究授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

念には念を入れて

最後に、ホチキスの芯など金属が落ちていないか、隅から隅まで点検していきます。体育ではだしになったときに、けがなどしないよう。
画像1 画像1

後片付け2

みんな、働きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワフル、女子

かけ声も勇ましく、6年女子がテキパキと片付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後片付け

卓球台やパネルなど、みんなで力を合わせないとしまえない物ばかり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢のあと

5,6年生が、教職員とともに会場の後片付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

達成感・充実感とちょっぴりのさびしさと。
子供たちも、私たち教職員も感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感無量

終わりました。思わずたたずむ、僕です。

画像1 画像1

閉館時刻が迫ります

2日間、ありがとうございました。
体育館の大きさは、児童数300人でも中北144人でも同じ大きさです。ですがいかがでしたか。大きな学校の半分の規模の展覧会でしたでしょうか。決してそんなはずはなかったと思います。
子供たちの力が素晴らしかったのはもちろんですが、その力を引き出した図工・家庭科の専科教員、それを支えた教職員全員の思いが、会場いっぱいにあふれ出ていたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の作品だって

舞台の上にも、苦労の花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真打ち登場

作った、語った、盛り上げた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真打ち登場

締めくくりにふさわしく、堂々とした姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真打ち登場

相手の表情をよくみて、自分の言葉で伝えることができているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ、フィナーレへ

楽しかった、盛り上がった中北カーニバル。
でも、祭りはいつか終わるもの。ガイドは真打ち、6年生の登場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバル2日目

説明したあとの「ありがとう」。その一言がうれしいんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 甲ノ原中説明会(6年)
安全指導
3/12 ALT
3/13 縦割り班活動
縦割り班給食