緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

クラブ活動 ソフトボール

フィルダーチョイスやトリプルプレイ、いろいろなことが起きる試合展開でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちいい天気!

梅雨の中休み、気持ちのいい天気です。
今日は、1,2年生がプールに入ることができました。(出張中で写真は撮れませんでした)1年生は、水温・気温が低くて入れないということが、まだ十分に理解できていないようで、雨さえ降っていなければ入れると思っていて、不満タラタラだったようです。
今日は大満足だったようです。(風が吹いていたので、そうとう寒かったようです)
木曜日に行われる「大なわとび集会」に向けて校庭で練習しています。外で元気よく練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールもなんだかつまらなそう

梅雨寒です。雨は降っていないものの、とても水泳のできるコンディションではありません。さすがに子供たちからも、「プールに入りたい」という声も聞こえてきません。
少しばかり、暑い日差しが恋しくなります。
2階からは、音楽の鑑賞教材でしょうか、クラシックの名曲が流れてきます。ちょっぴり優雅な週のはじめです。(6月ももうすぐ終わりです)と、うっとりとしていたら、リコーダーの練習が始まり、賑やかになってきました。いつものスタートでした。
画像1 画像1

おやじの会

教員も大勢参加し、盛り上がりました。ハイハイで参加しようとする小さい子もいました。(が、ちょっと無理なようでした)開始時間までに来られなくても、大丈夫です。受付をきちんと済ませてから参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会

5年生の男の子がお手本を見せてくれました。
あたっても痛くないので、安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会

1〜6年生まで、楽しく参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会 ドッチビー

中北小の親児(おやじ)の会とPTAのみなさんのお手伝いで、第1回目の活動として体育館でドッチビーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ただいまっ

おりてくる子供たちに、「どうだった?」とたずねると、「楽しかった」「おもしろかった」「…」
いや、そうではなくて、市内の様子、例えばニュータウン地区の様子や恩方地区の様子、青果市場の様子をきいているのですが。
まあ、いいですか。みんなが無事に帰ってくれば。月曜からのまとめの学習に期待するところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ただいまっ

元気に、バスからどんどん降りてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさひギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
シールを使いながら、花の感じをだしています。

あさひギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
カエルは、一匹一匹表情が違っています。

あさひギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の絵、アジサイ、そしてカエル。

あさひギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
1階「あさひ学級」の廊下に、子供たちの作品が掲示されています。
節電中の廊下が、そこだけとても明るいです。
ご来校の際は、ぜひ通りながらご覧ください。そして、ひと声かけてあげてください。

ゆりーとダンス講習会

画像1 画像1
市役所で、「ゆりーとダンス講習会」がおこなわれ、本校からもダンス名人の教員を派遣しました。体力向上・平成25年度国体の啓発に役立てていきたいです。
踊れっ、ゆりーと!!

雨の中でも元気に登校

カラフルなカサさして、「おはようございます」とあいさつしながら元気に登校してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます

こんな強い雨の日も、風の日も、雪の日も(まだ、今年度は降っていませんが)毎日、子供たちのために安全ボランティアの方が立ってくださっています。
ビックリするのは、子供の安全を見てくれるだけではなく、信号で止めた車の運転手さんにも、自転車で通り抜けていく学生や地域の方にも、あいさつをされています。もちろん、歩行者にもです。
そして、もっと驚いたのは、そうしたあいさつをうけて人たちが、あいさつを返したり手を振ったりしてくださることです。
朝の出勤・登校の気ぜわしい時間に、子供が横断のために赤信号で停止しなくてはならなくても…です。ありがたいことです。
画像1 画像1

雨の中でも元気に登校

今日は、先日のように強い雨が降っています。
時折、一段と激しく降ってきます。今日は、3年生の社会科見学(市内巡りです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館では、6年生と一緒

画像1 画像1
画像2 画像2
雨で水泳はできませんでしたが、大好きな6年生と体育ができました。

体育館では、6年生と一緒

体育館では、6年生にお手伝いをしてもらって「上体おこし」を測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館では、6年生と一緒

大好きな6年生に、足を押さえてもらって「上体おこし」に挑戦します。
「がんばれ」「もうすこし」と6年生に励ましてもらいながら、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 甲ノ原中説明会(6年)
安全指導
3/12 ALT
3/13 縦割り班活動
縦割り班給食