鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

2/16(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:磯ごはん、豚肉の生姜焼き、にらたまみそ汁、ごま大根、くだもの

〜五つ星そろえて体力アップ〜

カヌーフリースタイル世界選手権 優勝 高久 瞳選手から学びます。(八王子在住)

毎日体を動かしているので、たんぱく質をたくさん食べるように心がけています。
好き嫌いが多かった頃は、よく風邪を引いていました。
今の食生活になって体調を崩さなくなりました。
好き嫌いせず、食べてみたら美味しいよ!




2/13(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
丸パン、ゆぎチキ、青のりポテト、ABCスープ

☆八王子こども屋台選手権☆

「由木西小学校 由木ニッシーズが考えたゆぎチキ」

八王子こども屋台選手権とは?
子どもたちがオリジナルのメニューを考え、調理・販売するイベントです。

・参加者は小学4〜6年生
・八王子産の食材をひとつ使います
・屋台で調理し販売します

今年は28チームが参加し、その中で見事グランプリに輝いた「ゆぎチキ」を今日の給食で食べます。

たくさんのこだわりが詰まった「ゆぎチキ」を味わいましょう!


2/9(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん、わかさぎの香り揚げ、じゃがいものそぼろ煮、野菜のいろどり和え

☆わかさぎのおはなし☆

海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと、湖で育つわかさぎがいます。
骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷり!
カルシウムを骨にするお手伝いをしてくれるビタミンDもたっぷりで、強い骨を作ります。

2/2(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:セルフ恵方巻き、いわしのつみれ汁、大豆の揚げ煮、くだもの

★節分のおはなし★

冬から春への季節の変わり目である「節分」に豆をまいて悪いことを追い払い、福をよびこむ風習です。

→今年は東北東やや東

恵方巻き

その年の縁起がいい方角である「恵方」を向いて、「福を巻き込む」太巻きを無言でまるかじりして健康を願う地域もあります。

1/30(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:にんじんごはん、赤魚の香味焼き、はっちくんのみそ汁、桑の葉だんごきなこがけ

 今日の八王子産の食材は・・・

桑の葉だんごきなこがけ
赤魚の香味焼き
にんじんごはん
はっちくんのみそ汁

全部に使われています


今日で学校給食週間はおしまいです。こだわりの詰まった八王子の給食、これからもたくさん食べてね!

1/25(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:ごはん、夕焼小焼やき、のりの佃煮、ごま和え、呉汁

〜1/24から30日は全国学校給食週間です〜

栄養バランスがよく、行事食や郷土料理を取り入れた給食を通して、みんなに育んでほしいことは主に二つ。
・元気な体
・食文化を知り、理解する力

です!

栄養バランスのよい食事の合言葉「まごわやさしい」

ま・・まめ
ご・・ごま
わ・・わかめ(のり)
や・・やさい
さ・・さかな
し・・しいたけ(しめじ)
い・・いも

今日の給食に全部入っているよ!探してみよう!!

1/23(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:タコライス、きのこスープ、はち米こカップケーキ

〜八王子産の米粉〜

米粉とは?
日本酒を作るにはお米をけずってみがきます。
けずるときに出た粉が米粉です。

日本酒「高尾の天狗」は、八王子産のお米100%でつくられたお酒です。
この日本酒をつくるときにできた米粉を使い、給食では「八米っこカップケーキ」を食べます。

1/18(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:ごはん、ぶりのかぼすあん、いり大根、にわとり汁

和み献立 郷土料理  〜大分県〜

かぼす・・かぼすの生産量が全国1位です。

ブリ・・特産品であるかぼすを餌に加えて養殖したブリは、「かぼすブリ」としてブランド登録されています。給食ではブリとかぼすを使った「ブリのかぼすあん」をいただきます。

いり大根・・大分県の西高地方(豊後高田市)の郷土料理です。お寺では昔から、お正月の当番(炊き出し)の時に必ず作られてきた料理です。

にわとり汁・・大分県では古くから鶏肉を使った郷土料理が食べられています。かつて、鶏肉が貴重だった時代のごちそうに「にわとり汁」があります。

1/15(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:あずきごはん、鰆の薬味焼き、すまし汁、青菜の炒め物、菊花みかん

『小正月』
1/15、または15日前後の数日間のことです。

『小正月には何をするの?』
餅花という、柳などの枝に小さく丸めた餅やだんごを刺したものを飾ります。
八王子では、まゆの形に似た「まゆ玉」という団子を作って飾り、どんど焼きの時に食べます。そして小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「小豆がゆ」を食べる風習があります。

〜みなさんが今年も元気で過ごせますようにとの願いを込めて、給食であずきごはんを作りました。〜

1/12(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:ごはん、豆腐ハンバーグおろしソース、かぶのみそ汁、キャベツのしょうが風味

〜かぶのおはなし〜

春の七草のひとつ、別名「すずな」です。
色の白いもの・赤いもの、小さいもの・大きいものなど、種類がたくさんあります。
根っこの白い部分だけでなく、葉っぱも食べることができるので、捨てる部分がありません。寒い時期に甘みが増してきます。

1/10(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:きなこ揚げパン、白菜のクリーム煮、わかめサラダ

※白菜のおはなし※

・ビタミンCが多く、風邪予防に効果的、お肌もつるつるになる。
・食物繊維でお通じがよくなる。
・葉酸で、貧血予防。

など、体の調子をととのえる栄養素がいっぱいです。


給食では、11月から3月までは八王子産の白菜を使っています。
八王子産の白菜を食べて、冬を元気に過ごしましょう!
今日の給食では、八王子産の白菜を使った 白菜のクリーム煮 を食べます。


12/7(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:ミルクパン、照り焼きチキン、コーンポテト、冬はちナポスープ仕立て

〜冬🍊はちナポスープ仕立て〜

八王子のご当地グルメである「八王子ナポリタン」の特徴は、八王子の食材を使うこと、刻み玉ねぎがたっぷりトッピングされていることなどです。

料理人の皆さんからいただいた今回のレシピは、トマトベースのスープにリボン型マカロニが入っているのがポイントです。

12/5(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:きびごはん、白身魚の香りソース、八王子産根しょうがの鶏だんご汁、茎わかめとツナの和え物

★すごいぞ!しょうがのパワー★

独特な香りと辛みを持つしょうがは、肉や魚の臭みを消して、料理をさらにおいしくします!

しょうがを食べると体がぽかぽか温まるので、風邪予防にもなります!

〜今日の給食では、八王子産の根しょうがを使った「八王子産根生姜の鶏団子汁」をいただきます。

12/1(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:八王子ラーメン(つけ麺スタイル)、棒ぎょうざ、くだもの

八王子市のご当地グルメ 八王子ラーメン

🍜八王子ラーメンの歴史🍜

1959年、ラーメン専門店を始めることにした店主は、何か特徴を出そうと考えていたところ、北海道で「きざみ玉ねぎ」が入ったラーメンに出会いました。
その時のラーメンは辛みが強かったため、辛みをやわらげるためにラードを加えて玉ねぎの甘みを引き立てるなどの工夫をしました。
現在、八王子ラーメンを提供しているお店は、市内に45店舗あります。

🍜八王子ラーメンの定義🍜

・醤油ベースのタレである
・表面をラードが覆っている
・きざみ玉ねぎを使っている

給食では、小松菜やたけのこ、もやし、コーンなど野菜たっぷりのつけめんにアレンジしています。
もちろん、きざみ玉ねぎもたっぷり入っています!

11/28(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:セルフカレーマッシュサンド、野菜と豆のポトフ、ヨーグルトポムポム

🍎りんごのはなし🍎

今が旬!りんご

甘酸っぱくてシャキッとした「ふじ」酸味が強い「紅玉」甘めの「王林」のなど、りんごにはたくさんの種類があります。

いろいろ食べ比べてみるのも楽しいですよ🍎

「一日一個のりんごで医者いらず」「An apple a day keeps the doctor away]

これはイギリスのウェールズに伝わることわざです。
「毎日りんごを食べると病気になりにくく、健康に良い」という意味です。

りんごには「おなかの調子を整える」「体の疲れをとる」などの働きがあります。

11/24(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:ごはん、いわしのさつま揚げ、青菜と豆腐のすまし汁、かぶのかつお風味、みかん

〜だしで味わう和食の日〜

「和食の味」の鍵になるのは、「だしのうま味」です。日本で発見された「うま味」は今や、「UMAMI」として世界で注目されています!

「うま味」ってなあに?

甘味、塩味、苦味、酸味 と一緒に、味の基本5味です。

「だし」の代表!

かつお節
にぼし
こんぶ

給食のスープや汁物のだしもかつお節や昆布などでとっています。
今日は、だしのうま味をよく味わえる「すまし汁」です。


11/16(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:胚芽パン、ホキとポテトのグラタン、大根とツナのサラダ

〜胚芽パン〜

 小麦胚芽は、一般的な小麦粉と比べると細胞の老化を防止し、美肌にもよいとされるビタミンEが約90倍、疲労を回復するビタミンB群が約18倍、食物繊維が約5倍、貧血を予防する鉄分が約10倍、含まれているそうです。

 今日のパンは、「胚芽パン」です。

11/10(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:梅ご飯、鯖の塩焼き、高野豆腐のみそ汁、すろっぽ、みかん

今日は和み献立〜郷土料理 和歌山県〜 です。

梅、さば、すろっぽ、高野豆腐、みかん

が登場します!


11/7(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:はち大根おろしスパゲティ、オニオンスープ、フルーツヨーグルト

〜八王子産大根のおはなし〜

大根のすごいところ!

その1 一年中作られている

涼しい気候で育つ冬が旬の野菜です。種をまく時期や産地を工夫し、今では一年中出回ています。八王子でも「春大根」「秋冬大根」がたくさん作られています。

その2 丸ごと食べられる

きょうは「はち大根おろしスパゲティ」を食べます。カルシウムやカロテン、鉄分などが豊富な葉っぱも刻んで使っています。

その3 地元農家さんの愛情たっぷり

種をまいてから2か月で収穫できますが、その間にはたくさんの苦労があります。春大根は虫がつきやすく、秋大根は寒さとの闘いなどで、毎日様子を見て育てています。

11/2(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:かてめし、桑都焼き、野菜のピリリ漬け、絹のお吸い物


〜桑都御膳〜

八王子市は「桑の都」と呼ばれ、古くから養蚕や織物が盛んでした。

【かてめし】「かて」はまぜるという意味です。昔、お米はとても貴重な食べ物だったため、たくさん食べられませんでした。そのため、野菜などをごはんと混ぜて量を増やしたのが始まりです。

【白身魚の桑都焼き】八王子産の桑の葉粉を混ぜたソースを魚にかけて焼きます。

【絹のお吸い物】白玉団子を「繭」に、そうめんを「絹糸」にみたてたすまし汁です。

【ピリリ漬け】八王子産の野菜をピリ辛に仕上げました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校運営協議会

学校経営報告・計画

いじめ防止基本方針

学校評価

PTAより

月別行事予定

新入生の保護者の皆様

部活動方針

生活指導・体罰

1年生 学年だより

2年生 学年だより

いじめの防止対策

いじめの防止等関係

部活動 活動方針

卓球部

野球部

バレーボール部

吹奏楽部

硬式テニス部

美術部

ハンドメイド部

校則・生活の決まり