鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

10/12(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:〜八王子城御膳〜 秋月ごはん、石垣揚げ、ゆかり和え、八王子汁

🏯日本遺産献立 八王子城御膳

なだらかな土地に建つ滝山城で過ごしていた戦上手な北条氏照は、敵から攻撃されないように、けわしい山に石垣を備えた新たなお城を作りました。その場所には牛頭天王と八人の王子をまつった「八王子神社」があったので「八王子城」と呼ばれるようになりました。

「秋月ごはん」黒米を入れて色付けしたごはんに、甘く煮た栗を入れたごはんです。

「石垣揚げ」八王子城には、敵からの攻撃を防ぐために石垣がありました。石垣揚げは、白ごまと黒ごまを混ぜた衣が石垣のように見えることから、この名前がつけられました。

「八王子汁」八王子の名前の由来になった八人の王子にちなんで、八王子でとれる八種類の野菜を入れました。

9/29(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:こぎつねごはん、芋の子汁、お月見だんご(みたらし)、果物


〜十五夜のはなし〜

十五夜の満月に稲に見立てたススキを飾り、団子や里芋を供えて、豊作を感謝する収穫祭の意味があります。

〜中秋の名月 月を眺めて楽しむ「お月見」

十五夜は「中秋の名月」とも言い、「一年の中で月が最も美しく見える日」だと言われています。

9/25(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:八王子しょうがごはん、ししゃもの磯辺焼き、じゃがいものそぼろ煮、ひじきの炒め煮

江戸東京野菜の「八王子しょうが」

●八王子で江戸時代から続くしょうが祭り

八王子新町にある「永福稲荷神社」で行われるお祭りは、「しょうが祭り」とも言われ、八王子しょうがが奉納されます。厄除けしょうがを多くの人が買いに訪れます。

●中学生の皆さんへ〜生産者の方から〜

八王子の伝統野菜を知ってもらえて嬉しいです。心を込めて育てました。
この機会にしょうがを好きになってほしいです。
しょうがを食べると風邪をひかないといわれています。
おいしく食べてくださいね。

9/22(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:里芋ごはん、鯖の香り焼き、豚汁、彩り和え

知ろう!やってみよう!SDGs

〜全ての人に健康と福祉を〜

ごはんと汁を基本に主菜、副菜を組み合わせてバランスよく

主菜・・肉・魚・豆・卵など 色々な種類のたんぱく源を摂るようにしましょう。

主食・・ごはん 塩も油も使わず炊けます。腹持ちもいい!

副菜・・野菜・海藻・きのこ 食物繊維、ビタミン、ミネラルを。

汁物・・野菜をたっぷり入れると、副菜の役目も果たせます。薄味がポイント!

9/19(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:パインロールパン、豆腐のグラタン、イタリアンスープ、果物

🍇ピオーネ🍇

ピオーネは、色は濃い紫色で粒が大きく食べ応えがあるぶどうです。

ぶどうには、アントシアンなどのポリフェノールやブドウ糖、カリウムなどの栄養成分が含まれています。
眼精疲労を予防する効果や疲労回復の効果があり、健康や美容効果が期待できる成分も数多く入っています。

9/14(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:メキシカンライス、白いんげん豆のポタージュ、コールスロー

〜今日のイチオシ!ポタージュ〜

ポタージュは、野菜をやわらかくなるまで煮たものをミキサーなどでなめらかなペースト状にしたスープのことです。

日本では野菜を煮込んでペースト状にしたとろみのあるスープのことを「ポタージュ」と呼びますが、その意味で使用するのは日本独自のものだそうです。
今日は白いんげん豆を使用してポタージュを作りました。

9/11(月)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん、ホキのごまがらめ、かきたま汁、じゃこキャベツ、果物

〜ラグビーワールドカップがフランスで開催されています!〜

ラグビー選手は体がぶつかったり、試合中は走りっぱなしの競技なので、筋肉量を増やして、体脂肪を落とさなけれななりません!

1.持久力を維持するために炭水化物をしっかり!

2.体を大きく保つためにタンパク質をがっつり!

3.丈夫な骨を作るためにカルシウムもたっぷり!


選手の食事を見習って食べて、体育もスポーツもがんばろう!

9/8(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:キムチチャーハン、ツナポテトぎょうざ、わかめとえのきのスープ

夏休みも終わり、給食の紹介も再開です!

2学期もおいしくいただきましょう。

〜キムチチャーハン〜

キムチは、白菜などの野菜と、塩、唐辛子、にんにくなどを主な材料とする朝鮮半島の代表的な漬物です。

今日使用しているキムチは、八王子でとれた白菜を使って作られています。

豚肉、人参、小松菜、ごまを加え、ごはんと合わせ、チャーハンにしました。

7/18(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:ごはん、鮭の塩焼き、呉汁、香りキャベツ、くだもの

〜呉汁〜

大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といいます。呉汁はその呉をみそ汁に入れた汁物です。
大豆といろいろな野菜の入った呉汁は栄養価が高く、日本各地で昔から親しまれている料理です。

☆明日で一学期の給食は最後になります。☆

7/13(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:コーンピラフ、パンプキンシチュー、じゃこわかめサラダ

〜夏野菜を食べよう!〜

夏野菜を食べると・・・・

★汗をかいて失ったビタミンやミネラルがとれる!

★きゅうりやなすなどは、体の熱を冷ましてくれる!

★水分が多いので、水分補給にもなる!

暑い夏にぴったりのはたらきや栄養があります。

八王子産のたまねぎをいただきます!

八王子産のたまねぎは、5月から9月が旬です。
約244トンものたまねぎが収穫されます。
たまねぎの辛い成分には、汗を出したり、食べ物の消化をよくする、体にとてもいい働きがあります。

・・・生産者代表 尾崎さんより

一生懸命作っているので、たくさん食べてくれると嬉しいです!

◎パンプキンシチューにたっぷり入っています。玉ねぎのほかに、かぼちゃも八王子産です。

7/10(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:チリコンカンライス、ABCスープ、とうもろこし

🌽とうもろこしのおはなし🌽

とうもろこしは、イネの仲間の植物です。米、小麦とならんで、「世界の三大穀物」のひとつですが、種類によって穀物か野菜かに分かれます。
7種類あるうち、身近なとうもろこしを紹介します。

スイートコーン・・野菜です。ゆでたり焼いたりして食べます。缶詰などのホールコーンでおなじみです。

デントコーン・・穀物です。コーンフレークの原料です。

フリントコーン・・穀物です。メキシコ料理のトルティーヤの原料です。

ポップコーン・・穀物です。スナック菓子で人気ですね。

今日は八王子産の「とうもろこし」をいただきました!

7/7(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:ツナそぼろちらし、笹かまぼこのひすい揚げ、七夕汁、スタミナきゅうり

〜日本に伝わる棚機(たなばた)〜

「棚機女」として選ばれた女性が着物を織って棚にそなえ、神様を迎えて秋の豊作を祈ったり、人々のケガレをはらう行事でした。

仏教が伝わり、お盆を迎える準備として7月7日夜に行われるようになり、「七夕」と読むようになりました。


〜七夕にまつわる星座〜

織姫星はこと座のベガ、彦星はわし座のアルタイル、天の川をはさんで分かれています。
そして、はくちょう座のデネブの3つを結んでできる三角形を「夏の大三角形」と呼びます。

★今日は、七夕をイメージした給食です。

七夕汁は、そうめんで天の川、にんじんで短冊、かまぼこで星を表しています。

7/4(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:開拓丼、とまこまいカレーラーメン風スープ、ヨーグルトのハスカップソース

●姉妹都市 苫小牧㊗盟約50周年献立●

1800年委八王子千人同心の一部が蝦夷地(今の北海道)に移り住み、開拓しました。
このような縁から、八王子市と苫小牧市は1973年に姉妹都市の盟約を結び、文化交流を進めています。

・開拓丼 
みその香り、豚肉・大豆を北海道の大地に見立て、道産とうもろこしを使って、開拓時代を表現した料理です。苫小牧市の給食でも人気のメニューです。

・とまこまいカレーラーメン風スープ
とまこまいカレーラーメンは、文化庁「100年フード」に認定され、ソウルフードとして親しまれています。

・ハスカップ
昔は苫小牧周辺に自然に実っていて、アイヌの人たちは不老長寿の薬として大切にしてきました。15ミリほどの青紫色の実で酸味があります。
今は名産として作られ、お菓子やワインなどに加工されています。
今日はハスカップソースにしてヨーグルトにかけます。




6/30(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:大豆ピラフ、鮭の香草パン粉焼き、じゃこサラダ、八王子産たまねぎのスープ

★旬の八王子産のたまねぎは、5月から9月が旬です!

約244トンものたまねぎが収穫されます。
今日のスープのたまねぎは八王子市長沼町のたまねぎです。

生産者代表:尾崎さん

一生懸命作っているので、たくさん食べてくれると嬉しいです!

6/26(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:八王子産ズッキーニのカレーライス、水菜と豆腐のスープ、果物

〜ズッキーニ〜

✨カリウムが豊富!
取りすぎたナトリウム(塩分)を体外に出す働きがあります。

またカリウムは不足すると筋力低下が起こると言われています。

「ズッキーニ生産者 鈴木さんからメッセージ」

土づくりにこだわって作っています。

はちおうじっ子の皆さんの「おいしかった!」という声が野菜を作るときの力になるので、地元の野菜を食べてくれるのはとてもうれしいです。

皆さんの学校の近くの畑から新鮮なものを届けるので、おいしいズッキーニをたくさん食べてください!

6/22(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:パインロールパン、マカロニグラタン、ミネストローネ、さくらんぼ

〜今日のイチオシ!〜

さくらんぼ・・・今日の果物はさくらんぼです。名前のさくらんぼは「桜」の「子ども=坊」で「さくらのぼう」がなまり、「さくらんぼう」と言われるようになったとされています。

桜がつける桃という意味から「桜桃」とも呼ばれます。
旬は6月から7月上旬にかけてです。

旬が短いのでぜひ食べてみてください。

6/20(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:ししじゅうし、ゴーヤチャンプルー、もずくスープ

和み献立〜沖縄県〜

6/23は「慰霊の日」78年前の6/23に、太平洋戦争で沖縄県民を巻き込んだ戦いが終結しました。沖縄戦での犠牲者の慰霊をして世界の平和を願う日です。

ししじゅうし・・・ししじゅうし(シシジューシー)の「しし」は沖縄県の方言で「肉」
「じゅうし」は「炊き込みご飯」という意味の混ぜご飯です。

ゴーヤチャンプルー・・・「チャンプルー」は、沖縄県の方言で「混ぜ合わせた」という意味で、豆腐と色々な食材を炒めた料理です。

もずく・・・沖縄県で作られてたもずくは太くて長く、しっかりとした歯ごたえが特徴です。
生産量は全国一位で、国内のもずくのほとんどが沖縄県でつくられています。

6/15(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:あんかけ焼きそば、揚げじゃか、わかめスープ

今日は「麺をはさむ」

麺などを丼を持たずに食べる時、顔を突き出して食べたり、麵を口に入れてから、口で引っ張るように食べると「犬食い」と言われ、お行儀の悪いことです。
箸で上手に麺をはさみ、姿勢を正して、口元まで運んで食べましょう。

6/12(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:麦ごはん、厚揚げと豚肉のみそ炒め、茎わかめのごまがらめ、にらたま汁


〜お箸名人チャレンジWeek〜

12日は「米を集める」

お皿に残ったお米などを箸できれいに寄せて、集めて食べましょう。
農家の方が一生懸命育てたお米です。
一粒も残さないようにしましょう。
「ごはん」で挑戦です!

6/8(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:セルフサンド(カレーマッシュ)、八王子産キャベツのクリーム煮、大根ごまサラダ

〜キャベツ〜

葉はみずみずしくやわらかいのが特徴です。軽くて巻きはゆるくふわっとしていて、生で食べてもおいしいです。

胃の働きを助けるビタミンUがたっぷり!
キャベツから発見されて「キャベジン」とも呼ばれています。

★キャベツ生産者 河合さんからメッセージ★

苦手な野菜もあると思いますが、そんな時は色々な食べ方をしてみてください。
キャベツも生で食べるのは苦手でも、ロールキャベツにすると美味しく食べられるかもしれません。
「この野菜は苦手!」と決めつけるのではなく、頑張って色々な食べ方にチャレンジして、美味しく食べられる方法を見つけてくれたら嬉しいです。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校運営協議会

学校経営報告・計画

いじめ防止基本方針

学校評価

月別行事予定

新入生の保護者の皆様

部活動方針

生活指導・体罰

1年生 学年だより

2年生 学年だより

いじめの防止対策

いじめの防止等関係

部活動 活動方針

卓球部

野球部

バレーボール部

吹奏楽部

硬式テニス部

美術部

ハンドメイド部

校則・生活の決まり