鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

1/30(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立:にんじんごはん、赤魚の香味焼き、はっちくんのみそ汁、桑の葉だんごのきなこがけ

〜地産地消〜

八王子市で生産された農産物をいただきながら「生産者さんへの感謝の気持ち」を育てます

1/27(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★1/24〜1/30は全国学校給食週間★

学校給食週間の5日間では、八王子の給食のおいしいひみつやこだわりポイントを5つのキーワードで紹介します。5つのキーワードをそろえるとある言葉になります。
お楽しみに!

今日はご当地グルメ「八王子ラーメン」です!
八王子ならではの味を楽しんでくださいね!

1/23(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:ごはん、きびなごの唐揚げ、肉じゃが、彩和え、くだもの

🥬冬野菜!ほうれん草

一年中食べられるほうれん草ですが、旬は冬です。寒い時期、霜にあたったものは、甘みもおいしさも増え、栄養もたっぷりです。
「ちぢみほうれんそう」や生でも食べられる「サラダほうれんそう」などの種類もあります。

ほうれん草を食べて、冬を元気に過ごそう!

ほうれん草は、ビタミン類や、鉄分をはじめカルシウムやマグネシウムなどのミネラルをバランスよく含み、非常に栄養価が高い緑黄色野菜です。

1/19(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:ごはん、卵焼き、八王子産の粕汁、きざみ昆布の煮物、くだもの

八王子産米の酒粕

酒粕とは?
お米を発酵させてつくった「もろみ」をしぼると、お酒と酒粕ができます。

日本酒「高尾の天狗」は、八王子産のお米100%を使ったお酒です。
この日本酒をつくる時にできた酒粕を給食で使い、「粕汁」にしていただきます。

お米の種類は
〇八王子高月清流米
〇ひとごこち
です。

1/16の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:麦ごはん、さかなのオリーブオイル焼き、いもたこ、そうめんのみそ汁

和み献立〜郷土料理〜香川県

香川県は、四国の北東にあり、瀬戸内海に囲まれています。小豆島を含め、大小さまざまな島が24あります。

郷土料理を大切に、おいしく食べよう!

1/13(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:ごはん、八宝菜、チンゲン菜と卵のスープ、さかなナッツ

〜白菜のおはなし〜
白菜は、霜にあたるとさらに甘みが出ておいしくなります。
生ではシャキシャキとした歯触りがあり、煮込むとトロトロに柔らかくなります。
煮物・汁物・炒め物・漬物・鍋料理など、たくさんの料理でおいしく食べられる万能野菜です!

●白菜の栄養●
・かぜを予防する
・お通じがよくなる
・お肌がつるつるになる
など、体の調子をととのえる栄養素がいっぱいです。

1/11(水)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん、松風焼き、みそけんちん、野菜のおかかあえ

○○三学期の給食が始まりました!○○

和食に伝承〜その土地に根ざした食文化〜

 日本の自然や気候風土の中で育まれてきた「和食」は、自然を尊ぶという日本人の気質に基づいた食に関する習わしです。SDGsの考え方に近い食文化です。

本日の献立は和食がメインでしたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

いじめ防止基本方針

年間指導計画

PTAより

月別行事予定

部活動方針

生活指導・体罰

3年生 学年だより

いじめの防止対策

いじめの防止等関係

新型コロナウイルス感染症関係

月別・年間 行事予定

保健だより

教育委員会からのお知らせ

卓球部

サッカー部

野球部

バレーボール部

剣道部

吹奏楽部

硬式テニス部

美術部

ハンドメイド部

校則・生活の決まり