手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

10月 学校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
秋になってだいぶ過ごしやすくなってきました。
今日は「相手の立場に立って考えよう」というテーマで話したいと思います。
先日、電車でこういう光景が見られました。
電車に乗っていると、目の不自由な女性が白杖をつきながら電車に近づいてきました。白杖で電車の入り口を探していました。やっと見つけて車内に入ってきた時に、先ほどまで部活動の帰りでしょうか、どこかの運動部の中学生が3人ほどズラッーと並んで座っていたのですが、そのうちの一人がパッと席を立って、その目の不自由な女性に席を譲ったのでした。女性はありがたそうに何度も何度も中学生に対してお礼を言っていました。先生は、その光景を見てとても心が温かく清々しい思いになりました。
おそらく試合帰りの中学生たち。自分たちも疲れていて座りたかっただろうに、
目の不自由な女性の立場を思ってすぐに席を譲ったのでしょう。
相手の立場になって考え行動した素晴らしい一瞬でした。
君たちにもこういう行動がとれる人になってほしいと思います。

                             校長 福山 隆彦
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

配布プリント

PTAだより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

特色ある教育活動

お知らせ

学校経営方針

学校経営報告書