手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

1月 学校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
教室に掲示している書き初めを拝見しました。皆さんが一生懸命に取り組んで書いた作品であると感じています。

今年は午年なので現在の「馬」の原型である象形文字を書いてみました。「馬」を用いたことわざや故事成語がいくつもあります。「馬の耳に念仏」「馬耳東風」「馬が合う」「竹馬の友」「塞翁が馬」など身近に使われる言葉もあります。

 さて、世界的な課題を挙げるとすれば平和、環境、人権など国によっては内乱がおきているところもあります。私達の生活の中では極めて深刻な問題はないと思いますが、人の心の在り方が問われているように思います。2学期に全校生徒全員が人権に取り組むと共に人権標語をつくってもらいました。日ごろから豊かな心をもち、人権感覚を磨き、人権意識を高めて生きていくことが大切です。3年生の標語を紹介します。

・気がついて 軽い言葉で 重い傷
・知らん顔 いじめる人と 同じ罪
・差しのべよう 思いやりの手 迷わずに
・いじめない いじめさせない 許さない
・大丈夫 心にしみる 君の声
・言葉の矢 気づかぬうちに 放っている
・何が違う 何も変わらぬ 皆同じ
・いじめ側 心の中は おりの中
・ひと言で 割れてしまうよ ガラスの心
・そばにいる あの子を救える それだけで

これからもいじめのない学校を築いていきましょう。

                    別所中学校長 関口 慶朋
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

特色ある教育活動

お知らせ

校長より

平成26年度八王子市立別所中学校新入学の方へ

学校経営方針

学校評価アンケート