手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

本日の授業風景

5月29日(金)

 2年生の音楽の授業です。

 音楽の評価の観点は、「 関心・意欲・態度 」 「 音楽的な感受や表現の工夫 」 「 表現の技能 」 「 鑑賞の能力 」 の4つですが、今日はそのうちの 「 鑑賞 」 に関わる学習です。

 発声練習がわりに何回か合唱したあと(写真・上・中)、プリントやモニターを使って、ベートーヴェンの 「 運命 」 について勉強しました。(写真・下)

 正式なタイトルは 「 交響曲第5番 ハ短調 」 であり、「 運命 」 という呼び名は日本でしか通じないこと。 
 その通称名 「 運命 」 は、あの有名な出だし部分の 「 ジャジャジャジャーン 」 が何を表現しているのか尋ねられたベートーヴェンが、「 運命は、このように扉を叩く 」 と答えたことに由来していることなど、私にとってもちょっとトリビアな授業でした。
                                   校長 武田幸雄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の昼食風景

5月29日(金)

 本日の昼食の様子です。

 私が、ざっと見て回った限りでは、全校で2年B組が一番早く食べ始めていたようです。(写真・上) タッチの差で、3年B組が続いていたでしょうか。

 写真・下は、食事の前に先生から消毒液を手にかけてもらっているところです。
 新型インフルエンザの予防対策として行っていますが、これからは食中毒も心配される季節を迎えるので、一石二鳥(?)です。

 昨日もお知らせしましたが、体育大会前日(6/5・金)は、午前中授業で下校となります。 係生徒などお弁当を持参するように指示されている生徒以外は、ご家庭での昼食の準備をお願いいたします。
                                   校長 武田幸雄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景 & 校長雑感

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(木)

 廊下を歩いていると、「 You’re Beautiful 」(ジェイムス・ブラント)が聞こえてきました。 好きな曲の一つなので、引き込まれるように教室に入ると、3年生の英語の授業でした(写真・上)。
 授業のはじめにウォーミングアップとして、日替わりで海外のポップスを流しています。

 英語は少人数授業 ( 2クラスを三つに分割 ) を展開しているので、他の教室ものぞいてみました。(写真・中) すると、そこではやはりウォーミングアップとして、K1の故アンディ・フグの入場曲としても知られる、イギリスの伝説的ロックグループの名曲 ( 答えを言ってしまっていますね! ) の歌詞を完成させる作業をしていました。 ( 答え合わせは明日の授業で行うそうです。)

 授業では、どのグループも過去完了形の疑問文・否定文を学習していました。

( 写真・下は、もうひとつのグループの授業風景です。 後ろを向いている生徒が多いのは、決して授業に集中していないからではなく、二人ひと組になって暗唱の練習をしているからです。 念のため…。)

おりたたみ記事 ・ ここをクリック

本日の授業風景(2)

5月27日(水)

 2年生の数学の授業です。
 今日は 「 式と計算 」「 連立方程式 」 等を学習していました。
 友達同士で教え合う姿も見られたりして、大変ほほえましかったです。

 少人数授業なので、2クラスを三つに分けて授業を行います。

 本校ではこの少人数指導を数学と英語で導入しています。 今後は、定期考査の結果等を加味しながらクラス編成を変える予定です。 その際には、別途改めて通知申し上げます。
                                   校長 武田幸雄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景(1) & 校長雑感

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(水)

 学校は今、授業での練習はもちろん、朝練習や放課後練習など、体育大会一色になりつつあります。 それを象徴するかのように、この学校HPも体育大会関連の記事が多く掲載されるようになりました。

 しかし、だからといって、通常の授業がおろそかになっている…、体育大会練習で疲れ切って勉強は上の空……などということは一切ありません。
 授業は授業、体育大会は体育大会と、けじめをつけています。

 写真は、3年生の社会 ( 公民 ) の授業です。

おりたたみ記事 ・ ここをクリック

創立20周年記念体育大会・全体練習始まる!

5月25日(月)

 朝礼に引き続いて、体育大会の全体練習が始まりました。

 創立20周年の大きな節目の大会ということもあり、団長以下、各色メンバーの優勝にかける意気込みは、例年以上のものがあるようです。

 保護者の皆様におかれては、昨年度以上の 「 応援での盛り上げ 」 をよろしくお願い申し上げます。
 今年度も、保護者席は色別に設けます。 ぜひ、お子さんの所属する 「 色 」 と同色の服やグッズを今からご用意ください。
                                   校長 武田幸雄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(月) 朝礼講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、このあと教育実習生の紹介や、体育大会の全体練習があるので、私からは簡単に二つのことをお願いすることにします。

※ 上の写真は、教育実習生です。 詳しい挨拶や自己紹介などは、学年便り等をお読みください。

おりたたみ記事 ・ ここをクリック

感嘆符 新型インフルエンザに関する学校情報 (17)

5月24日(日)午後9時30分現在

 緊急のお知らせはありません。

 これをもちまして、新型インフルエンザに関する学校情報の定期的な学校HP更新は、一時終了いたします。

 生徒の皆さん、明日も元気に登校してください。
                                    校長 武田幸雄

感嘆符 新型インフルエンザに関する学校情報 (16)

5月24日(日)午前9時現在

 おはようございます。

 現時点での緊急のお知らせはありません。

 本日付け 「 朝日新聞 」 に、本校の新型インフルエンザ対策の一部が紹介されています。
                                    校長 武田幸雄
画像1 画像1

感嘆符 新型インフルエンザに関する学校情報 (15)

5月23日(土) 午後10時30分現在

 緊急のお知らせはありません。

 汗ばむ陽気が続いていましたが、明日は天気が崩れるようですね。
 窓を開けたまま寝たり、薄着のまま寝たりして、体調を崩さないように気をつけてください。
                                    校長 武田幸雄

感嘆符 新型インフル・学校情報(14) & 校長雑感

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(金)午後10時30分現在

 緊急のお知らせはありません。

 本日、新型インフルエンザに対する新たな対応指針が、厚労省より発表されました。 今回の新型が 「 弱毒性 」 であることを踏まえ、地域の実態に即して柔軟な対応をとれるように改正されたようです。

 そのため、今回の新型に関しては、当面 「 いきなり都道府県レベルで一斉休校 」 という措置がとられる可能性は低くなったと思われます。

 それに伴い、「 緊急連絡の有無にかかわらず、毎晩午後9時〜10時を目安に学校HPを定期更新 」 という本校の対策も、この週末(日曜日)をもってとりあえず一時終了させていただきます。

 この間、学校HPへのアクセス数が、連日600〜800件と今までになく増加し、皆様の危機意識の高さを実感いたしました。 ありがとうございます。

おりたたみ記事 ・ ここをクリック

3学年・数学の授業

5月22日(金)

 3年生の数学の授業です。 少人数授業なので、いつもと雰囲気も違います。

 私が廊下を歩いていると、教室から某男子生徒の 「 集中しようぜ! 」 という頼もしい声が聞こえてきました。
 それでは… と、中をのぞかせてもらうと、さすがに3年生。 言葉に違(たが)わぬ立派な集中力。 下の写真がそれを物語っていますね。

 あとはその集中力を活用して、数学だけでなく、ぜひ英語の力も身につけてください。

 ちなみに、英語で 「 集中 」 は、concentration ですからね!

 ( その場にいた人にしかわからない話で、スミマセン! ) 校長 武田幸雄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年・技術の授業

5月22日(金)

 2年生が技術の授業で木材加工について勉強していました。

 技術の授業は、学習内容によって木工室や金工室での実習のほか、パソコン室で情報処理について勉強するときもあれば、今日のように普通教室でプリントを使っての講義形式の授業もあります。

 木材が乾燥すると縮んでしまう話では、「 首狩り族 」? に切られた首も乾燥して縮んでしまうというたとえ話に、みんな興味津々…。

 そういえば、ディズニーランドのジャングルクルーズの最後に出てくる 「 サム 」 が、首狩り族から仕入れて腰からぶら下げていた生首は、まさにたとえ話と同じ状態でしたね。
 ちなみに 「 最近は全然売れなくて、首が回らないんですよ。」 と嘆いていたサムさん。 現在は首ではなくて、フルーツ販売に転職しています。

                                   校長 武田幸雄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型インフルエンザに関する学校情報 (13)

5月21日(木) 午後10時30分現在

 緊急のお知らせはありません。

 本日は、別所中学校の様子が、NHK総合テレビの 「 お昼のニュース 」 「 首都圏ネットワーク 」 「 ニュース7 」 などで紹介されました。

 明日も元気に登校してください。                 校長 武田幸雄

感嘆符 新型インフルエンザに関する学校情報 (12)

5月21日(木)

 新型インフルエンザの感染者が八王子市内で確認されたことを受けて、本校ではポンプ式の消毒液を各クラスに配備しました。

 特に食事前の手の殺菌・消毒を目的としていることはもちろんですが、身近なところで感染が確認されたことから、改めて感染予防への自覚を促す効果も期待しています。

 私はよく3年生に向けて、受験の際の心構えとして、「 慌てず(あわてず) ・ 焦らず(あせらず) ・ 諦めず(あきらめず) ・ 侮らず(あなどらず) 」 という 『 4つのA’Z( あず )』 を教えるのですが、新型インフルエンザへの対応心構えは、そのうちの3つ「 慌てず ・ 焦らず ・ 侮らず 」 かなと思っています。

 本日、学校と市教委から、市内感染者確認に関わるプリントを、それぞれ配布しました。(裏表印刷) よくお読みになって、冷静でありながら(慌てず・焦らず)、決して油断することのない(侮らず)対応をよろしくお願い申し上げます。

 下の写真は、本日のNHK総合テレビの取材の様子です。
                                   校長 武田幸雄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 新型インフルエンザに関する学校情報 (11)

5月21日(木)

 学校は、通常どおり授業その他の教育活動を行っています。

 校外活動(大学訪問)や部活動も、予定どおり実施いたします。

 ただし、市内で感染者が確認されたことは事実ですので、冷静な対応をしつつも、予防対策は今まで以上に心がけてください。

 なお、本日正午から、NHKの 「 お昼のニュース 」 で本校の今朝の様子が放映されます。 その他、夕方の 「 首都圏ネットワーク 」 や 「 ニュース7 」 等での放映は未定です。
                                   校長 武田幸雄

感嘆符 新型インフルエンザに関する学校情報 (10)

5月20日(水) 午後11時現在

 緊急のお知らせはありません。

 生徒の皆さんは、明日も通常どおり登校してください。

 ただし、市教委からの連絡次第で、早い時点での下校やその後の臨時休校もありえますので、保護者の皆様におかれては、学校からの緊急連絡にご注意ください。

 教員は、明日改めて自宅学習課題を配布する可能性もあるので、再度の確認・準備をお願いします。

 繰り返しますが、別所中学校は学校としてできる限りの準備をしてきております。

 生徒や保護者の皆さんは、安心して…

 慌てず ( あわてず ) ・ 焦らず ( あせらず ) ・ 侮らず ( あなどらず )

 の、三つのA’Z(あず)を心構えの基本としてください。
                                    校長 武田幸雄

感嘆符 新型インフルエンザに関する学校情報 (9)

5月20日(水)

 首都圏で、二人目の新型インフルエンザ感染者が確認されたとの報道がありました。

 学校HPへのアクセスも殺到し、保護者や生徒の皆さんも、さぞやご心配のことと思います。

 しかし、別所中学校は、本日までに学校としてできる可能な限りの対応策を施していますので、明日以降の対応についてもどうぞ必要以上のご心配をなさいませんようお願い申し上げます。

 この後、午後11時を目安に、再度学校HPを更新いたします。
                                    校長 武田幸雄

感嘆符 新型インフルエンザに関する学校情報 (8)

5月20日(水) 午後10時現在

 現時点で臨時休校等の緊急のお知らせはありません。

 明日の朝、市教委より今後の対応に関する情報提供があります。

 教職員は、連絡網で回したとおり通常どおり出勤してください。

 現在、東京都福祉局の記者会見が行われておりますので、念のため午後11時の時点で、もう一度学校HPを更新いたします。

                                    校長 武田幸雄

感嘆符 新型インフルエンザに関する学校情報 (7)

5月20日(水) 午後9時20分現在

 八王子市において、都下で初めて新型インフルエンザの感染者(16歳女子高生)が確認されたとの報道がありました。

 ただし、午後9時30分現在、明日以降の臨時休校その他の緊急連絡は入っておりません。

 保護者や生徒の皆さんは、勝手な憶測に基づいた行動をとらないよう、冷静な対応をお願いいたします。

 今後、午後10時を目安に、緊急連絡の有無にかかわらず再度学校HPを更新いたしますので、閲覧をお願いいたします。

                                    校長 武田幸雄
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表