手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

2月22日(月) 本日の授業風景 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・保健体育(女子)の授業の様子です。

 体育館でバスケットボールに取り組んでいます。

 今朝の天気予報では、最高気温は12度ぐらいまで上がり、先週に比べると暖かな陽気になるとのことでした。
 しかしながら、この授業取材をさせていただいた3時間目、外はどんよりと曇っていて、体育館も相変わらず底冷えがしていました。

 そんな寒さを忘れさせてくれるほど、1年生の女子は元気いっぱいシュートやパスの練習に励んでいます。
 担当の岩越先生の説明に対しても、「 はい! 」 という気持ちの良い返事が返っていました。( 全員ができるようになると、もっと素晴らしいですね )

 寒さで手がかじかんだ状態でバスケットボールをやると、よく 「 突き指 」 をすることがあります。 それを防止するためには、手を握ったり開いたりして、指の血行をよくするのが一番です。

 ちなみに私は、先週の火曜日の早朝、まさに寒さで手のかじかんでいるときに 「 ある事件 」 に巻き込まれて、右手の指を3本も一度に 「 突き指 」 してしまいました。

 そのためこの1週間は、ものを書くのもパソコンを打つのも苦労しました。

                                     校長 武田幸雄
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表