手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

2月4日(木) 本日の授業風景 ・ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・家庭科の授業の様子です。

 「 食 」 に関する学習で、「 タンパク質 」 について取り上げたテレビ番組のVTRを見ていました。 VTRを見ながら、学習プリントもまとめています。

 授業の後半では、「 卵 」 についての学習の中で、食物アレルギーを引き起こす 「 5大 アレルゲン 」 の確認もしました。

 卵 ・ 小麦 ・ 牛乳 ・ そば ・ 落花生 の5品目を加工食品の中で使用している場合は、食品衛生法により原材料として使用していることを表示しなければなりません。 現在は、それらに 「 えび 」 と 「 かに 」 も追加されているようです。

 それだけ多くの人が、比較的重症化しやすい品目なのでしょうね。

 私は以前、生牡蠣 ( なまがき ) を食べてお腹をこわしたことがあります。
 死ぬ思いで病院に行き 「 アレルギーですか? 」 と尋ねたら、「 悪い牡蠣を食べただけでしょう 」 と言われました。

 鶏の唐揚げ弁当を食べて、全身にじんましんが出たこともあります。
 やはり死ぬ思いで病院に行き 「 今度こそアレルギーですか? 」 と尋ねたら、今度は 「 悪い油で揚げた唐揚げだったのでしょう 」 と言われました。

 どうも私は、食物アレルギーはないようですが、「 悪い食べ物 」 を口にしてしまう習性があるようです。
                                     校長 武田幸雄
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表