手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

2月1日(月) 朝礼 ・ 校長講話

画像1 画像1

 おはようございます。

 先日、ある雑誌の記事に載っていたデータが目にとまりました。
 それは、日本民営鉄道協会というところの行った 「 電車内や駅で迷惑と感じるもの 」 についてのアンケート結果をまとめたものです。

 ワースト5だけ紹介すると、1位が 「 騒々しい会話や、はしゃぎまわり 」 で、以下 「 ヘッドホンからの音漏れ 」 「 座席の座り方 」 「 携帯電話の着信音や通話 」 「 乗降時のマナー 」 と続いていました。

 私は、その記事の中の、「 携帯電話のマナー違反 」 に関するものが4位だったことに対するコメントが少しひっかかりました。

 そのコメントとは、「 以前は、携帯電話のマナーに関する苦情はもっと上位にあったが、今回4位だったということは、車内放送やポスターなどでマナー向上を訴えてきた効果が現れ始めているのかもしれない 」 という内容でした。

 私は、このコメントに少し違和感を覚えたのです。

校長講話・ここをクリック
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

ほけんだより

教育課程

お知らせ

年間行事予定表

道徳総合各学年年間計画

月行事予定表