手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

3月31日(木) 校長雑感 「 保護者の皆様に 」

画像1 画像1
 週明けの28日(月)、東京では桜の開花宣言が発表されました。

 大震災の被害の甚大さと、今なお多くの人々が不自由で不安な避難所生活を余儀なくされていること、そして、原発の放射能問題や 「 計画停電 」、余震が相変わらず続いていることなどから、今年は例年のような浮かれた気持ちで花を愛でることはできません。

 しかし、いくつかの悲しいことはありながらも、なんとかこうして平成22年度を終えられること、そして、新たに142名の新入生 ( 本日現在 ) を迎えて23年度をスタートできるということは、素直に喜びたいと思います。

 岡崎PTA会長さんを始めとする保護者の皆様、ならびに遠津青少対会長さんを始めとする地域の皆様のこの1年間のご協力に、心より感謝申し上げます。 そして、明日から始まる新年度も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 写真は、本日の校庭の桜の様子です。
 蕾は今にも 「 パンッ 」 と音をたてて弾けそうなぐらい、膨らんでいます。
 「 開花宣言 」 から遅れること数日、別所中学校が満開の桜で彩られるのも、もう間もなくです。

 最後に、私が長年 「 子育ての原点 」 としてきた吉野 弘さんの 「 奈々子に 」 という詩を、下欄 「 おりたたみ記事 」 に掲載させていただきます。

 かつて私が学級担任をしていた頃、年度末には必ず保護者の皆様に紹介してきたこの詩を、何かとお世話になった別所中学校の保護者の皆様にもご紹介申し上げ、今年度最後の記事とさせていただきます。

 本当にありがとうございました。
                                     校長 武田幸雄
校長雑感 ・ ここをクリック
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31