手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

2月28日(月) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 「 総合的な学習の時間 」 の様子です。
 1時間目の道徳を、時間割変更しての授業です。

 現在、3階の廊下 ( 2年生の教室側 ) には、上級学校訪問の様子をまとめた班新聞が貼り出されています。 今日はそれらを見ながら 「 『 班新聞 』 から学ぶ 」 と題されたプリントをまとめていました。

 新聞の紙面は、写真を多用しているものや、可愛らしいキャラクターがたくさん出てくるもの、めくり扉頁を貼り付けてあるもの、やたらに大きな文字で紙面かせぎをしているもの?など、個性豊かです。

 中には、高校の説明だけでなく、高校案内をしてくださった先生の説明や紹介に紙面を割いているものもありました。

 ひととおり班新聞を見た後、教室に戻り 「 班新聞を見て、気づいたり感じたりしたこと 」 「 班新聞で興味・関心をもったところ 」 「 印象に残った班新聞 」 などをまとめていました。

 これをきっかけにさまざまな高校に興味を持ち、今度は個人的に調べたり高校訪問に行ってみたりするとよいですね。

 ところで、今日は昨日とうって変わって真冬の寒さに逆戻りしました。

 そんな中、「 私立O高校 」 と 「 都立N高校 」 「 都立R高校 」 の班新聞が並んで貼られている場所は、そこだけひとあし早く 「 春本番 」 といった感じです。 ちぎり絵を有効に使った桜や色とりどりの風船が、廊下に温かみのあるを一角をつくり出していました。( 次の記事を参照してください )
                                     校長 武田幸雄
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28