手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

2月25日(金) 本日の学年末考査風景 ・ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3時間目は、英語のテストです。 写真は、3年生の様子です。

 リスニング問題は、電車の車内アナウンスを聞き、路線図を参考にしながら質問に答える問題でした。

 遠距離通勤の私は、毎日イヤというほど車内アナウンスを聞いています。
 さらに最近は英語のアナウンスも繰り返し行っているので、実は今日のリスニングには少し自信があったのです。
 しかし、単に 「 次の停車駅 」 や 「 乗り換え案内 」 を伝えるアナウンスと違って複雑な内容だったので、あえなく撃沈してしまいました。

 さて、この試験をもって、3年生の皆さんにとっては最後の定期考査が終わりました。 C組の黒板にも 「 中学校で最後のテストです。 3年間で最高のものに 」 と書いてありましが、そのとおりできましたか?

 ( 写真・下 ) は、このクラスの学問の神様? 「 AKB48 」 の写真を前に試験に取り組む ○○君です。 腕には某大手進学塾の合格祈願・はちまきを巻いています。 そうすると、気合いが入るそうです。

 3年生の皆さん。

 高校入試に続いての定期考査、お疲れさまでした。
 ただし、これで中学校の学習が修了したわけではありません。
 むしろ、これから卒業式まで実質2週間あまりの学校生活には、今までとはまた違った意味で 「 とても大切な学習 」 が皆さんを待っているはずです。

 それらをしっかり修了して別所中の門を巣立っていけるかどうか … 。
 卒業式当日、私はこの目でしっかりと見届けさせてもらうつもりです。

                                     校長 武田幸雄
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28