手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

11月10日(水) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・家庭科の授業の様子です。 担当は、金野先生です。

 「 リンゴの皮むき & 木の葉リンゴづくり 」 の実習に取り組んでいます。

 「 皮むき 」 の評価基準は、手つき ( 包丁の使い方 ) ・ 形 ・ 皮の薄さ ・ 皮が切れ切れになっていないか ・ 時間などです。
 「 木の葉リンゴ 」 は完成した状態を見てもらいます。 何段に作れたかが大きなポイントで、4段が最高ポイントとなります。

 ( 写真・下 )
 左側の○○君は、なんと6段の木の葉リンゴを作りました。
 同じく右側の△△さんは5段を作り、しかも形が大変きれいでした。
 私が確認できた範囲では秀逸だったので、二人そろって記念写真撮影です。

 また、●●君の作った木の葉リンゴも見せてもらいましたが、少しぼろぼろになりすぎていたようなので、私は 「 落ち葉リンゴ 」 と命名させてもらいました。 しかし、実習後に私も一切れ 「 落ち葉リンゴ 」 を試食させてもらいましたが、味は変わらず美味しかったです。

 実習後、自分の出したリンゴの残滓から廃棄率 ( 芯や皮など棄てる部分の割合 ) も計算しました。
 金野先生のお話によると、リンゴの理想的な廃棄率は15%程度だそうです。

 廃棄率が36%に達してしまった□□君、ちょっと皮を厚くむきすぎてしまったようですね!
                                     校長 武田幸雄
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30