手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

5月 全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
今日からいよいよ体育大会の全体練習が始まります。その関係で、今日は校庭での朝礼です。
今日は『体育大会で大切なこと』について話をします。

体育大会で大切なこと
一つ目。「自分に負けない」ということです。
テニスで世界ランキング4位の錦織(にしこり)選手が次のように話しました。
「あきらめないようになった。勝ちたいという気持ちが強くなった」
「過去のことを振り返ってばかりいたのですが、ふと目の前の目標に集中したら嫌なことは消えていきました。」
「勝てたのは精神的なものがいちばん大きい。今日は最後まで自分でもあきらめなかった。」
このように、自分との闘いに負けない。弱い自分を克服することを目指してほしいと思います。
そのためには具体的な自分の目標をもってください。「持久力をつける」「責任感や協調性をもつ」「我慢強さ」など自分だけの目標です。その目標に向かって、最後までやり遂げてください。

二つ目。「仲間を大切にした体育大会を目指そう」ということです。
「一人はみんなのために みんなは一人のために」という言葉があります。
自分のことよりみんなのことを真っ先に考えよう。みんなのために全力を尽くそう。
そしてみんなは頑張ったその人に温かく優しい言葉をかけよう。

大切なことはレースの勝ち負けや一番二番の点数ではありません。
自分のこと・・どれだけ自分の目標を達成することができたか。
全員のこと・・どれだけ温かいチームワークで団結することができたか。

近隣にお住まいの皆様。本日より体育大会の全体練習が始まります。
騒音等で大変、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
5月30日(土)が体育大会の本番です。ぜひ、お越しいただき、ご参観の上、生徒たちに激励の
お言葉をかけていただけますと、大変有り難く存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。

それでは、本番に向かって頑張っていきましょう。
以上で話を終わります。

                              校長 福山 隆彦



本日から、教育実習生が3名いらしています。一緒に頑張りましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31